松本 健一/著 -- 人間と歴史社 -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /281.04/5463/1 5019358978 配架図 Digital BookShelf
2011/01/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89007-180-7
ISBN13桁 978-4-89007-180-7
タイトル 松本健一講演集
タイトルカナ マツモト ケンイチ コウエンシュウ
巻次 1
著者名 松本 健一 /著
著者名典拠番号

110000925790000

出版地 東京
出版者 人間と歴史社
出版者カナ ニンゲン ト レキシシャ
出版年 2010.12
ページ数 281p
大きさ 19cm
各巻タイトル 維れ新たなり
各巻タイトル読み コレ アラタ ナリ
価格 ¥1600
内容注記 大塩平八郎. 佐久間象山. 吉田松陰. 小林虎三郎と河井継之助. 坂本龍馬. 勝海舟. 西郷隆盛と大久保利通
内容紹介 著者が各地で行った講演を収録。1は、大塩平八郎、佐久間象山、吉田松陰、坂本龍馬、勝海舟など、国難に鋭い感性で立ち向かい敢然として維新を成し遂げた若者たちの魂と軌跡をテーマにまとめる。
一般件名 日本∥伝記
一般件名カナ ニホン∥デンキ
一般件名 伝記-日本
一般件名カナ デンキ-ニホン
一般件名典拠番号

511203820350000

各巻の一般件名 日本-歴史-幕末期
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-バクマツキ
各巻の一般件名典拠番号

520103814630000

分類:都立NDC10版 281.04
資料情報1 『松本健一講演集 1』( 維れ新たなり) 松本 健一/著  人間と歴史社 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:/281.04/5463/1  資料コード:5019358978)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108242269

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
大塩平八郎 / 変革のきざし オオシオ ヘイハチロウ 5-36
佐久間象山 / 日本の国家デザイン サクマ ショウザン 37-54
吉田松陰 / 維新の精神と合理 ヨシダ ショウイン 55-90
小林虎三郎と河井継之助 / 楕円の思想 コバヤシ トラサブロウ ト カワイ ツグノスケ 91-134
坂本龍馬 / 維新の気概 サカモト リョウマ 135-158
勝海舟 / 外交の極意 カツ カイシュウ 159-266
西郷隆盛と大久保利通 / 明治維新の意味 サイゴウ タカモリ ト オオクボ トシミチ 267-279