世界を考える京都座会/著 -- PHP研究所 -- 2011.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /289.1/マ28/605 5019426030 配架図 Digital BookShelf
2011/01/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-569-79326-9
ISBN13桁 978-4-569-79326-9
タイトル 松下幸之助が描いた「21世紀の日本」
タイトルカナ マツシタ コウノスケ ガ エガイタ ニジュウイッセイキ ノ ニホン
タイトル関連情報 自主独立の精神は甦ったか
タイトル関連情報読み ジシュ ドクリツ ノ セイシン ワ ヨミガエッタカ
著者名 世界を考える京都座会 /著
著者名典拠番号

210000101270000

出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2011.1
ページ数 218p
大きさ 20cm
価格 ¥1700
内容注記 これが理想国家だ 佐藤悌二郎∥著. 民営化で活気づく世の中 藤井龍二∥画. 民営化の意義と「働く喜び」 荒田英知∥著. 「地域分割」こそ成功のカギだ 加藤寛∥著. 道徳が実利実益をもたらす社会 藤井龍二∥画. 戦後レジームからの脱却へ 亀田徹∥著. 「自由化」こそ教育再生の道だ 渡部昇一∥著. 自主の精神と平和 藤井龍二∥画. 国家と国民をいかに守るか 金子将史∥著. 勇気ある現実主義と、きらめく理想主義 中西輝政∥著. 誰もが納得できる税制度 藤井龍二∥画. 納税者意識を高めよ 金坂成通∥著. 「無税国家」という国家百年の計 齋藤精一郎∥著. 党利党略にとらわれない政治 藤井龍二∥画. 高すぎる政治のコスト 永久寿夫∥著. 「総合力」と「変化即応力」で際立つ松下流 牛尾治朗∥著. 国民の努力で甦った日本 藤井龍二∥画. 地方活性化の切り札になるか 宮下量久∥著. 官僚主導の「イヤイヤ開国論」を糺す 堺屋太一∥著. 科学の力と松下幸之助の夢 石井威望∥述, 広中平祐∥述
内容紹介 松下幸之助が、1976年発刊の「私の夢・日本の夢 21世紀の日本」で描いた近未来の理想の日本と、現在の日本を比較し、日本の進むべき新たな道を考える。
個人件名 松下 幸之助
個人件名カナ マツシタ コウノスケ
個人件名典拠番号 110000916460000
分類:都立NDC10版 289.1
資料情報1 『松下幸之助が描いた「21世紀の日本」 自主独立の精神は甦ったか』 世界を考える京都座会/著  PHP研究所 2011.1(所蔵館:中央  請求記号:/289.1/マ28/605  資料コード:5019426030)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108246814

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
これが理想国家だ / プロローグ コレ ガ リソウ コッカ ダ 佐藤 悌二郎/著 サトウ テイジロウ 15-27
民営化で活気づく世の中 / マンガ解説 ミンエイカ デ カッキズク ヨノナカ 藤井 龍二/画 フジイ リュウジ 30-36
民営化の意義と「働く喜び」 / 『21世紀の日本』と今 ミンエイカ ノ イギ ト ハタラク ヨロコビ 荒田 英知/著 アラタ ヒデトモ 37-45
「地域分割」こそ成功のカギだ / 世界を考える京都座会からの提言 チイキ ブンカツ コソ セイコウ ノ カギ ダ 加藤 寛/著 カトウ ヒロシ 46-56
道徳が実利実益をもたらす社会 / マンガ解説 ドウトク ガ ジツリ ジツエキ オ モタラス シャカイ 藤井 龍二/画 フジイ リュウジ 58-65
戦後レジームからの脱却へ / 『21世紀の日本』と今 センゴ レジーム カラ ノ ダッキャク エ 亀田 徹/著 カメダ トオル 66-75
「自由化」こそ教育再生の道だ / 世界を考える京都座会からの提言 ジユウカ コソ キョウイク サイセイ ノ ミチ ダ 渡部 昇一/著 ワタナベ ショウイチ 76-85
自主の精神と平和 / マンガ解説 ジシュ ノ セイシン ト ヘイワ 藤井 龍二/画 フジイ リュウジ 88-91
国家と国民をいかに守るか / 『21世紀の日本』と今 コッカ ト コクミン オ イカニ マモルカ 金子 将史/著 カネコ マサフミ 92-99
勇気ある現実主義と、きらめく理想主義 / 世界を考える京都座会からの提言 ユウキ アル ゲンジツ シュギ ト キラメク リソウ シュギ 中西 輝政/著 ナカニシ テルマサ 100-111
誰もが納得できる税制度 / マンガ解説 ダレモ ガ ナットク デキル ゼイセイド 藤井 龍二/画 フジイ リュウジ 114-117
納税者意識を高めよ / 『21世紀の日本』と今 ノウゼイシャ イシキ オ タカメヨ 金坂 成通/著 カネサカ シゲミチ 118-127
「無税国家」という国家百年の計 / 世界を考える京都座会からの提言 ムゼイ コッカ ト イウ コッカ ヒャクネン ノ ケイ 齋藤 精一郎/著 サイトウ セイイチロウ 128-138
党利党略にとらわれない政治 / マンガ解説 トウリ トウリャク ニ トラワレナイ セイジ 藤井 龍二/画 フジイ リュウジ 140-147
高すぎる政治のコスト / 『21世紀の日本』と今 タカスギル セイジ ノ コスト 永久 寿夫/著 ナガヒサ トシオ 148-156
「総合力」と「変化即応力」で際立つ松下流 / 世界を考える京都座会からの提言 ソウゴウリョク ト ヘンカ ソクオウチョク デ キワダツ マツシタリュウ 牛尾 治朗/著 ウシオ ジロウ 157-167
国民の努力で甦った日本 / マンガ解説 コクミン ノ ドリョク デ ヨミガエッタ ニホン 藤井 龍二/画 フジイ リュウジ 170-177
地方活性化の切り札になるか / 『21世紀の日本』と今 チホウ カッセイカ ノ キリフダ ニ ナルカ 宮下 量久/著 ミヤシタ トモヒサ 178-187
官僚主導の「イヤイヤ開国論」を糺す / 世界を考える京都座会からの提言 カンリョウ シュドウ ノ イヤイヤ カイコクロン オ タダス 堺屋 太一/著 サカイヤ タイチ 188-200
科学の力と松下幸之助の夢 / エピローグ カガク ノ チカラ ト マツシタ コウノスケ ノ ユメ 石井 威望/述 イシイ タケモチ 201-218