長野 祐也/編集 -- ぎょうせい -- 2010.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /310.4/5051/10 7100505805 Digital BookShelf
2012/07/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-324-80034-8
ISBN13桁 978-4-324-80034-8
タイトル 日本が動く時
タイトルカナ ニホン ガ ウゴク トキ
タイトル関連情報 政界キーパーソンに聞く
タイトル関連情報読み セイカイ キー パーソン ニ キク
巻次 PART10
著者名 長野 祐也 /編集
著者名典拠番号

110000718370000

出版地 東京
出版者 ぎょうせい
出版者カナ ギョウセイ
出版年 2010.11
ページ数 367p
大きさ 21cm
価格 ¥2381
内容注記 内容:政治に携わる者は第一に困窮者の救済策を考えるべき/中曽根康弘∥述. しっかりした政策を打ち出せば支持は広がる/鳩山由紀夫∥述. 公明党にとってプラスだった自民党との10年間の連立/東順治∥述. 自ら身を削る覚悟がなければ自民党の先行きはない/菅義偉∥述. 新代表のもと、挙党一致で政権交代を実現する/渡部恒三∥述. 国民のためにも今こそ「健全な保守」を確立したい/平沼赳夫∥述. 政治家が鍛えられないかぎり政治は劣化する/平沢勝栄∥述. 総選挙ではなんとしても10議席以上を獲得したい/福島みずほ∥述. 政権交代と政界再編を行い第三極をつくる/渡辺喜美∥述. 若手議員はまずは自分の選挙に全力を尽くすべし/二階俊博∥述. 政権交代後は民主・社民とスクラムを組んで政策を遂行/亀井静香∥述. 政策に関しては自民党が民主党を圧倒的に上回っている/野田毅∥述. 東京都議選と解散総選挙の行方/長野祐也∥述. 党首がリーダーシップを発揮するには大きな戦略が必要/橋本五郎∥述. 民主党有利だが、まだ何が起こるかわからない/三浦博史∥述. 今回の総選挙は歴史的な選挙/星浩∥述.メディアはもっと勉強して自分なりの問題意識を/小栗泉∥述. 政権交代の可能性をはらんだ戦後初めての選挙/長野祐也∥述. 300議席予測報道が選挙に及ぼす影響について/長野祐也∥述. 鳩山政権の課題、自民党の再起の可能性を探る/長野祐也∥述. 2大政党をつくるという長年の悲願が結実/渡部恒三∥述. 鳩山新内閣の組閣人事と課題/長野祐也∥述. 政権運営には現実を直視して知恵を絞れ/星浩∥述. 世界一の社会保障制度を維持していくために/尾辻秀久∥述. 国民のニーズこそがわが党の政策の基礎/山口那津男∥述. 国民目線で「政治主導」と「脱官僚」を実現/石井一∥述. めざすは政権奪還/谷垣禎一∥述. 今こそ具体的・現実的な経済対策を打ち出すべきとき/亀井静香∥述. 日本を尊敬され信頼される国にするために/石破茂∥述. 鳩山首相は覚悟と方針と哲学を持って決断すべし/田中康夫∥述. 今年を振り返って/長野祐也∥述. 民主党新政権の曲がり角/橋本五郎,星浩∥述. 今年の政治を展望する/長野祐也∥述. 民主党が躍進したのは小沢さんの力だけではない/ツルネン・マルテイ∥述.自民党再生のための「草の根保守」の道を切り開く/安倍晋三∥述. 小沢幹事長の続投が今後の政局にどう影響するか/長野祐也∥述. 最大の離職者対策は介護現場を明るくすること/中村博彦∥述. 基本は最大限努力してマニフェストを実行すること/松木謙公∥述. 自衛隊派遣を規定する一般法の整備を急げ/佐藤正久∥述. 長期的な視点で政権交代の歯車を進めよう/中野寛成∥述. 磨き上げた独自の政策で政権奪還をねらう/大島理森∥述
内容紹介 政界キーパーソンとの対談集第10弾。麻生内閣から鳩山政権へ…。直面する様々な政治課題に応えるべく、キーパーソンたちが熱く提言。ラジオ番組「政界キーパーソンに聞く-21世紀日本への提言-」の内容をまとめる。
一般件名 日本∥政治
一般件名カナ ニホン∥セイジ
一般件名 日本-政治・行政
一般件名カナ ニホン-セイジ ギョウセイ
一般件名典拠番号

520103811160000

分類:都立NDC10版 310.4
資料情報1 『日本が動く時 政界キーパーソンに聞く PART10』 長野 祐也/編集  ぎょうせい 2010.11(所蔵館:中央  請求記号:/310.4/5051/10  資料コード:7100505805)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108250999

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
政治に携わる者は第一に困窮者の救済策を考えるべき セイジ ニ タズサワル モノ ワ ダイイチ ニ コンキュウシャ ノ キュウサイサク オ カンガエルベキ 中曽根 康弘/述 ナカソネ ヤスヒロ 1-6
しっかりした政策を打ち出せば支持は広がる シッカリ シタ セイサク オ ウチダセバ シジ ワ ヒロガル 鳩山 由紀夫/述 ハトヤマ ユキオ 7-18
公明党にとってプラスだった自民党との10年間の連立 コウメイトウ ニ トッテ プラス ダッタ ジミントウ トノ ジュウネンカン ノ レンリツ 東 順治/述 ヒガシ ジュンジ 19-25
自ら身を削る覚悟がなければ自民党の先行きはない ミズカラ ミ オ ケズル カクゴ ガ ナケレバ ジミントウ ノ サキユキ ワ ナイ 菅 義偉/述 スガ ヨシヒデ 26-38
新代表のもと、挙党一致で政権交代を実現する シンダイヒョウ ノ モト キョトウ イッチ デ セイケン コウタイ オ ジツゲン スル 渡部 恒三/述 ワタナベ コウゾウ 39-50
国民のためにも今こそ「健全な保守」を確立したい コクミン ノ タメ ニモ イマ コソ ケンゼン ナ ホシュ オ カクリツ シタイ 平沼 赳夫/述 ヒラヌマ タケオ 51-57
政治家が鍛えられないかぎり政治は劣化する セイジカ ガ キタエラレナイ カギリ セイジ ワ レッカ スル 平沢 勝栄/述 ヒラサワ カツエイ 58-65
総選挙ではなんとしても10議席以上を獲得したい ソウセンキョ デワ ナント シテモ ジュウ ギセキ イジョウ オ カクトク シタイ 福島 みずほ/述 フクシマ ミズホ 66-72
政権交代と政界再編を行い第三極をつくる セイケン コウタイ ト セイカイ サイヘン オ オコナイ ダイサンキョク オ ツクル 渡辺 喜美/述 ワタナベ ヨシミ 73-79
若手議員はまずは自分の選挙に全力を尽くすべし ワカテ ギイン ワ マズ ワ ジブン ノ センキョ ニ ゼンリョク オ ツクスベシ 二階 俊博/述 ニカイ トシヒロ 80-86
政権交代後は民主・社民とスクラムを組んで政策を遂行 セイケン コウタイゴ ワ ミンシュ シャミン ト スクラム オ クンデ セイサク オ スイコウ 亀井 静香/述 カメイ シズカ 87-92
政策に関しては自民党が民主党を圧倒的に上回っている セイサク ニ カンシテ ワ ジミントウ ガ ミンシュトウ オ アットウテキ ニ ウワマワッテ イル 野田 毅/述 ノダ タケシ 93-99
東京都議選と解散総選挙の行方 トウキョウ トギセン ト カイサン ソウセンキョ ノ ユクエ 長野 祐也/述 ナガノ スケナリ 100-106
党首がリーダーシップを発揮するには大きな戦略が必要 トウシュ ガ リーダーシップ オ ハッキ スル ニワ オオキナ センリャク ガ ヒツヨウ 橋本 五郎/述 ハシモト ゴロウ 107-113
民主党有利だが、まだ何が起こるかわからない ミンシュトウ ユウリ ダガ マダ ナニ ガ オコルカ ワカラナイ 三浦 博史/述 ミウラ ヒロシ 114-120
今回の総選挙は歴史的な選挙 コンカイ ノ ソウセンキョ ワ レキシテキ ナ センキョ 星 浩/述 ホシ ヒロシ 121-128
メディアはもっと勉強して自分なりの問題意識を メディア ワ モット ベンキョウ シテ ジブンナリ ノ モンダイ イシキ オ 小栗 泉/述 オグリ イズミ 129-136
政権交代の可能性をはらんだ戦後初めての選挙 セイケン コウタイ ノ カノウセイ オ ハランダ センゴ ハジメテ ノ センキョ 長野 祐也/述 ナガノ スケナリ 137-143
300議席予測報道が選挙に及ぼす影響について サンビャク ギセキ ヨソク ホウドウ ガ センキョ ニ オヨボス エイキョウ ニ ツイテ 長野 祐也/述 ナガノ スケナリ 144-150
鳩山政権の課題、自民党の再起の可能性を探る ハトヤマ セイケン ノ カダイ ジミントウ ノ サイキ ノ カノウセイ オ サグル 長野 祐也/述 ナガノ スケナリ 151-157
2大政党をつくるという長年の悲願が結実 ニダイ セイトウ オ ツクル ト イウ ナガネン ノ ヒガン ガ ケツジツ 渡部 恒三/述 ワタナベ コウゾウ 158-164
鳩山新内閣の組閣人事と課題 ハトヤマ シンナイカク ノ ソカク ジンジ ト カダイ 長野 祐也/述 ナガノ スケナリ 165-171
政権運営には現実を直視して知恵を絞れ セイケン ウンエイ ニワ ゲンジツ オ チョクシ シテ チエ オ シボレ 星 浩/述 ホシ ヒロシ 172-178
世界一の社会保障制度を維持していくために セカイイチ ノ シャカイ ホショウ セイド オ イジ シテ イク タメ ニ 尾辻 秀久/述 オツジ ヒデヒサ 179-192
国民のニーズこそがわが党の政策の基礎 コクミン ノ ニーズ コソ ガ ワガトウ ノ セイサク ノ キソ 山口 那津男/述 ヤマグチ ナツオ 193-207
国民目線で「政治主導」と「脱官僚」を実現 コクミン メセン デ セイジ シュドウ ト ダツ カンリョウ オ ジツゲン 石井 一/述 イシイ ハジメ 208-221
めざすは政権奪還 / 民主党政権に正攻法で挑む メザス ワ セイケン ダッカン 谷垣 禎一/述 タニガキ サダカズ 222-236
今こそ具体的・現実的な経済対策を打ち出すべきとき イマ コソ グタイテキ ゲンジツテキ ナ ケイザイ タイサク オ ウチダスベキ トキ 亀井 静香/述 カメイ シズカ 237-243
日本を尊敬され信頼される国にするために ニホン オ ソンケイ サレ シンライ サレル クニ ニ スル タメ ニ 石破 茂/述 イシバ シゲル 244-258
鳩山首相は覚悟と方針と哲学を持って決断すべし ハトヤマ シュショウ ワ カクゴ ト ホウシン ト テツガク オ モッテ ケツダン スベシ 田中 康夫/述 タナカ ヤスオ 259-266
今年を振り返って コトシ オ フリカエッテ 長野 祐也/述 ナガノ スケナリ 267-273
民主党新政権の曲がり角 / 国民は現状をどう見ているか ミンシュトウ シンセイケン ノ マガリカド 橋本 五郎/述 ハシモト ゴロウ 274-288
今年の政治を展望する コトシ ノ セイジ オ テンボウ スル 長野 祐也/述 ナガノ スケナリ 289-295
民主党が躍進したのは小沢さんの力だけではない ミンシュトウ ガ ヤクシン シタ ノワ オザワ サン ノ チカラ ダケ デワ ナイ ツルネン マルテイ/述 ツルネン マルテイ 296-302
自民党再生のため「草の根保守」の道を切り開く ジミントウ サイセイ ノ タメ クサ ノ ネ ホシュ ノ ミチ オ キリヒラク 安倍 晋三/述 アベ シンゾウ 303-317
小沢幹事長の続投が今後の政局にどう影響するか オザワ カンジチョウ ノ ゾクトウ ガ コンゴ ノ セイキョク ニ ドウ エイキョウ スルカ 長野 祐也/述 ナガノ スケナリ 318-324
最大の離職者対策は介護現場を明るくすること サイダイ ノ リショクシャ タイサク ワ カイゴ ゲンバ オ アカルク スル コト 中村 博彦/述 ナカムラ ヒロヒコ 325-330
基本は最大限努力してマニフェストを実行すること キホン ワ サイダイゲン ドリョク シテ マニフェスト オ ジッコウ スル コト 松木 謙公/述 マツキ ケンコウ 331-337
自衛隊派遣を規定する一般法の整備を急げ ジエイタイ ハケン オ キテイ スル イッパンホウ ノ セイビ オ イソゲ 佐藤 正久/述 サトウ マサヒサ 338-346
長期的な視点で政権交代の歯車を進めよう チョウキテキ ナ シテン デ セイケン コウタイ ノ ハグルマ オ ススメヨウ 中野 寛成/述 ナカノ カンセイ 347-359
磨き上げた独自の政策で政権奪還をねらう ミガキアゲタ ドクジ ノ セイサク デ セイケン ダッカン オ ネラウ 大島 理森/述 オオシマ タダモリ 360-367