黒沢 清/編集委員 -- 岩波書店 -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /778.2/6178/7 5019490667 Digital BookShelf
2011/02/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-028397-7
ISBN13桁 978-4-00-028397-7
タイトル 日本映画は生きている
タイトルカナ ニホン エイガ ワ イキテ イル
巻次 第7巻
著者名 黒沢 清 /編集委員, 四方田 犬彦 /編集委員, 吉見 俊哉 /編集委員, 李 鳳宇 /編集委員, 石坂 健治 /編集協力, 上野 俊哉 /編集協力, 加藤 幹郎 /編集協力, 小松 弘 /編集協力, アーロン・ジェロー /編集協力
著者名典拠番号

110001844800000 , 110001085910000 , 110001080340000 , 110002257990000 , 110002436530000 , 110001299470000 , 110000276480000 , 110001539780000 , 120002323160000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2010.12
ページ数 9, 264p
大きさ 22cm
各巻タイトル 踏み越えるドキュメンタリー
各巻タイトル読み フミコエル ドキュメンタリー
価格 ¥3000
内容注記 踏み越えるドキュメンタリー 石坂健治∥著. 水俣の声と顔 中村秀之∥著. 小川プロ、その運動としての映画における音楽性 阿部マーク・ノーネス∥著, 水野祥子∥訳. ドキュメンタリー作家としての勅使河原宏 友田義行∥著. 反作家主義、あるいは運動としてのドキュメンタリー映画 平沢剛∥著. 戦記映画について 川村健一郎∥著. 歴史を映す歪んだ鏡のように 劉文兵∥著. 占領期のCIE映画(ナトコ映画) 土屋由香∥著. 企業PR映画、テレビ、そして展示映像へ 吉原順平∥著. ドキュメンタリーとしてのアダルト・ビデオ 阿部嘉昭∥著. ドキュメンタリーの「いま」を伝えたメディアの編集・発行者に聞く 景山理∥述, 矢野和之∥述, 伏屋博雄∥述. 中国における日本ドキュメンタリーの影響 馮艶∥著
内容紹介 ドキュメンタリーは、あらゆる障壁に直面しながらも、現場に身を置いて地道に映像を撮り続けてきた。作家論とジャンル論のアプローチから、その蓄積の多様さと重厚さを考察し、日本のドキュメンタリーの思想と方法を分析する。
一般件名 記録映画∥歴史
一般件名カナ キロクエイガ∥レキシ
一般件名 映画-日本
一般件名カナ エイガ-ニホン
一般件名典拠番号

510506520290000

各巻の一般件名 記録映画
各巻の一般件名読み キロク エイガ
各巻の一般件名典拠番号

510630800000000

分類:都立NDC10版 778.21
資料情報1 『日本映画は生きている 第7巻』( 踏み越えるドキュメンタリー) 黒沢 清/編集委員, 四方田 犬彦/編集委員 , 吉見 俊哉/編集委員 岩波書店 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:/778.2/6178/7  資料コード:5019490667)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108254142

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
踏み越えるドキュメンタリー / 総論 フミコエル ドキュメンタリー 石坂 健治/著 イシザカ ケンジ 1-11
水俣の声と顔 / 土本典昭『水俣-患者さんとその世界』について ミナマタ ノ コエ ト カオ 中村 秀之/著 ナカムラ ヒデユキ 13-35
小川プロ、その運動としての映画における音楽性 オガワ プロ ソノ ウンドウ ト シテ ノ エイガ ニ オケル オンガクセイ 阿部マーク・ノーネス/著 ノーネス アベ・マーク 37-70
ドキュメンタリー作家としての勅使河原宏 / 偶然性という作法 ドキュメンタリー サッカ ト シテ ノ テシガワラ ヒロシ 友田 義行/著 トモダ ヨシユキ 71-94
反作家主義、あるいは運動としてのドキュメンタリー映画 ハンサッカ シュギ アルイワ ウンドウ ト シテ ノ ドキュメンタリー エイガ 平沢 剛/著 ヒラサワ ゴウ 95-110
戦記映画について / カメラマンが「作家」になるとき センキ エイガ ニ ツイテ 川村 健一郎/著 カワムラ ケンイチロウ 111-130
歴史を映す歪んだ鏡のように / 「啓民映画」にみる満州国の表象 レキシ オ ウツス ユガンダ カガミ ノ ヨウニ 劉 文兵/著 リュウ ブンペイ 131-153
占領期のCIE映画(ナトコ映画) センリョウキ ノ シーアイイー エイガ ナトコ エイガ 土屋 由香/著 ツチヤ ユカ 155-181
企業PR映画、テレビ、そして展示映像へ / 委託製作の現場とは キギョウ ピーアール エイガ テレビ ソシテ テンジ エイゾウ エ 吉原 順平/著 ヨシハラ ジュンペイ 183-204
ドキュメンタリーとしてのアダルト・ビデオ ドキュメンタリー ト シテ ノ アダルト ビデオ 阿部 嘉昭/著 アベ カショウ 205-235
ドキュメンタリーの「いま」を伝えたメディアの編集・発行者に聞く / 『映画新聞』『Documentary Box』『neoneo』 / <インタビュー>日本映画の現場から ドキュメンタリー ノ イマ オ ツタエタ メディア ノ ヘンシュウ ハッコウシャ ニ キク 景山 理/述 カゲヤマ サトシ 237-260
中国における日本ドキュメンタリーの影響 / <エッセイ>日本映画の現場から チュウゴク ニ オケル ニホン ドキュメンタリー ノ エイキョウ 馮 艶/著 フォン イェン 261-264