大笹 吉雄/著 -- 中央公論新社 -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /772.1/5169/5 5019889686 配架図 Digital BookShelf
2011/03/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-12-400166-2
ISBN13桁 978-4-12-400166-2
タイトル 新日本現代演劇史
タイトルカナ シン ニホン ゲンダイ エンゲキシ
巻次 別巻
著者名 大笹 吉雄 /著
著者名典拠番号

110000180560000

出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版者カナ チュウオウ コウロン シンシャ
出版年 2010.12
ページ数 889p
大きさ 22cm
各巻タイトル 1971-1972
各巻タイトル読み センキュウヒャクナナジュウイチ センキュウヒャクナナジュウニ
各巻のタイトル関連情報 <付>年表・総索引
各巻のタイトル関連情報読み フ ネンピョウ ソウサクイン
価格 ¥24000
内容注記 揺れる劇団制. 東京キッドブラザースの『帰ってきた黄金バット』. 俳優小劇場の『黒念仏殺人事件』. 『放浪記』十年ぶりの再演. 市川寿海の死. ナンシー国際演劇祭. 十周年を迎えた森繁劇団. 『はんらん狂騒曲』の上演. 冥の会の発足と民芸の退団騒動. ノルウェー国立劇場の初来日と劇団俳優小劇場の解散. 市原悦子ら俳優座を退団. 現代人劇場の解散. 早稲田小劇場からも退団者. 芦田伸介の新派初参加. ロイヤル・シェイクスピア劇団の再来日公演. 浪曼劇場の解散. 相次ぐ新派の名優の死. 文学座アトリエの会の「シェイクスピア・フェスティバル」. 『アプローズ』開幕. 冥の会の『アガメムノーン』. 松竹新喜劇のリクエスト上演. 五代目中村富十郎の誕生. 有吉佐和子演出の反戦劇. 6871の第二期プログラム始動. 文学座の『飢餓海峡』
内容紹介 「日本現代演劇史」の続篇として、1955年から1970年までの日本演劇全般について編年体で記述。戦後演劇の歩みを一望し総合的に捉え直す試み。別巻では1971年〜1972年を収録。関連年表・総索引付き。
書誌・年譜・年表 『新日本現代演劇史』関連年表:p549〜585
一般件名 演劇∥日本∥歴史∥昭和後期
一般件名カナ エンゲキ∥ニホン∥レキシ∥ショウワコウキ
一般件名 演劇-日本
一般件名カナ エンゲキ-ニホン
一般件名典拠番号

510516320280000

分類:都立NDC10版 772.1
資料情報1 『新日本現代演劇史 別巻』( 1971-1972) 大笹 吉雄/著  中央公論新社 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:/772.1/5169/5  資料コード:5019889686)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108254277

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
揺れる劇団制 ユレル ゲキダンセイ 3-4
東京キッドブラザースの『帰ってきた黄金バット』 トウキョウ キッド ブラザース ノ カエッテ キタ オウゴン バット 4-26
俳優小劇場の『黒念仏殺人事件』 ハイユウ ショウゲキジョウ ノ クロネンブツ サツジン ジケン 26-42
『放浪記』十年ぶりの再演 ホウロウキ ジュウネンブリ ノ サイエン 42-60
市川寿海の死 イチカワ ジュカイ ノ シ 60-87
ナンシー国際演劇祭 ナンシー コクサイ エンゲキサイ 88-109
十周年を迎えた森繁劇団 ジッシュウネン オ ムカエタ モリシゲ ゲキダン 109-128
『はんらん狂騒曲』の上演 ハンラン キョウソウキョク ノ ジョウエン 128-152
冥の会の発足と民芸の退団騒動 メイ ノ カイ ノ ホッソク ト ミンゲイ ノ タイダン ソウドウ 152-177
ノルウェー国立劇場の初来日と劇団俳優小劇場の解散 ノルウェー コクリツ ゲキジョウ ノ ハツライニチ ト ゲキダン ハイユウ ショウゲキジョウ ノ カイサン 177-202
市原悦子ら俳優座を退団 イチハラ エツコ ラ ハイユウザ オ タイダン 202-228
現代人劇場の解散 ゲンダイジン ゲキジョウ ノ カイサン 228-249
早稲田小劇場からも退団者 ワセダ ショウゲキジョウ カラ モ タイダンシャ 249-271
芦田伸介の新派初参加 アシダ シンスケ ノ シンパ ハツサンカ 273-296
ロイヤル・シェイクスピア劇団の再来日公演 ロイヤル シェイクスピア ゲキダン ノ サイライニチ コウエン 296-315
浪曼劇場の解散 ロマン ゲキジョウ ノ カイサン 315-342
相次ぐ新派の名優の死 アイツグ シンパ ノ メイユウ ノ シ 342-368
文学座アトリエの会の「シェイクスピア・フェスティバル」 ブンガクザ アトリエ ノ カイ ノ シェイクスピア フェスティバル 368-398
『アプローズ』開幕 アプローズ カイマク 398-416
冥の会の『アガメムノーン』 メイ ノ カイ ノ アガメムノーン 417-438
松竹新喜劇のリクエスト上演 ショウチク シンキゲキ ノ リクエスト ジョウエン 438-455
五代目中村富十郎の誕生 ゴダイメ ナカムラ トミジュウロウ ノ タンジョウ 455-477
有吉佐和子演出の反戦劇 アリヨシ サワコ エンシュツ ノ ハンセンゲキ 477-503
68/71の第二期プログラム始動 ロクジュウハチ ナナジュウイチ ノ ダイニキ プログラム シドウ 503-523
文学座の『飢餓海峡』 ブンガクザ ノ キガ カイキョウ 523-544