-- 佼成出版社 -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.0/5014/6 5019547189 配架図 Digital BookShelf
2011/02/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-333-02434-6
ISBN13桁 978-4-333-02434-6
タイトル 新アジア仏教史
タイトルカナ シン アジア ブッキョウシ
巻次 06
並列タイトル A New History of Buddhism in Asia
出版地 東京
出版者 佼成出版社
出版者カナ コウセイ シュッパンシャ
出版年 2010.12
ページ数 405p
大きさ 22cm
各巻タイトル 仏教の東伝と受容
各巻タイトル読み ブッキョウ ノ トウデン ト ジュヨウ
各巻のタイトル関連情報 中国 1
各巻のタイトル関連情報読み チュウゴク
各巻著者 沖本 克己/編集委員,菅野 博史/編集協力
各巻の著者の典拠番号

110000227070000 , 110000314620000

形態に関する注記 付:西域取経行路(1枚)
出版等に関する注記 付:西域取経行路(1枚)
価格 ¥4000
内容注記 中国の仏教 木村清孝∥著. 仏教伝来 釆睪晃∥著. 東晋・南北朝の仏教の思想と実践 菅野博史∥著. 三教の衝突と融合 河野訓∥著. 仏典漢訳史要略 船山徹∥著. 経録と疑経 沖本克己∥著. 王法と仏法 横井克信∥著
内容紹介 人びとの社会生活のなかに支えられ、伝承されてきた仏教の歴史を広く思想と文化を統合する面からとらえ、現代における新しい仏教史の構築を目指すシリーズ。6は、仏教が中国に伝来してから隋の南北統一までの時代を扱う。
書誌・年譜・年表 年表 菅野博史 柳幹康年表作成:p365〜375 文献:p376〜387
一般件名 仏教∥中国∥歴史∥南北朝時代
一般件名カナ ブッキョウ∥チュウゴク∥レキシ∥ナンボクチョウ ジダイ
一般件名 仏教-歴史
一般件名カナ ブッキョウ-レキシ
一般件名典拠番号

511356810180000

各巻の一般件名 仏教-中国
各巻の一般件名読み ブッキョウ-チュウゴク
各巻の一般件名典拠番号

511356820260000

分類:都立NDC10版 182
資料情報1 『新アジア仏教史 06』( 仏教の東伝と受容)  佼成出版社 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:/182.0/5014/6  資料コード:5019547189)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108259199

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中国の仏教 チュウゴク ノ ブッキョウ 木村 清孝/著 キムラ キヨタカ 13-65
仏教伝来 ブッキョウ デンライ 釆【ミ】 晃/著 ワケミ アキラ 71-111
東晋・南北朝の仏教の思想と実践 / 仏教受容初期の具体像 トウシン ナンボクチョウ ノ ブッキョウ ノ シソウ ト ジッセン 菅野 博史/著 カンノ ヒロシ 117-162
三教の衝突と融合 サンキョウ ノ ショウトツ ト ユウゴウ 河野 訓/著 カワノ サトシ 169-227
仏典漢訳史要略 ブッテン カンヤクシ ヨウリャク 船山 徹/著 フナヤマ トオル 233-277
経録と疑経 キョウロク ト ギキョウ 沖本 克己/著 オキモト カツミ 283-308
王法と仏法 オウホウ ト ブッポウ 横井 克信/著 ヨコイ カツノブ 315-358