坂東 省次/編 -- れんが書房新社 -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.18/5083/2010 5019547269 配架図 Digital BookShelf
2011/02/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8462-0377-1
ISBN13桁 978-4-8462-0377-1
タイトル 日本・スペイン交流史
タイトルカナ ニホン スペイン コウリュウシ
著者名 坂東 省次 /編, 川成 洋 /編
著者名典拠番号

110001895930000 , 110000306680000

出版地 東京
出版者 れんが書房新社
出版者カナ レンガ ショボウ シンシャ
出版年 2010.12
ページ数 505, 23p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容注記 近世初期における交流史 椎名浩∥著. ザビエルと日本開教 岸野久∥著. 「ポルトガル優越の時代」における日西の往来 椎名浩∥著. フィリピンと日本、日西関係の黎明 伊川健二∥著. 豊臣秀吉とスペイン 伊川健二∥著. 徳川家康とスペイン 早川育∥著. スペイン系修道会の日本宣教 五野井隆史∥著. ルイス・デ・グラナダとキリシタン文学 折井善果∥著. 「鎖国」政策の進展とスペイン 清水有子∥著. 十九世紀後半から二十世紀前半にかけての日西美術・文化交流 エレーナ・バルレス・バゲナ∥著. スペインにおける「ジャポニスム」 ダビド・アルマサン∥著. 須磨コレクションについて 森園敦∥著. スペインにおける漆工芸の発展 川村やよい∥著. 日本のフラメンコ黎明期の歩みと受容化への道 大久保元春∥著. 日本におけるスペイン音楽の受容 下山静香∥著. スペイン内戦と日本 川成洋∥著. スペイン内戦と日本・中国の関係 フロレンティノ・ロダオ∥著. スペインと日本の皇室外交 坂東省次∥著. 日本におけるスペイン語教育 浅香武和∥著. スペインにおける日本語教育 マリロー・ロドリゲス・デル・アリサール∥著. 明治期におけるスペイン文学の移入 斉藤文子∥著. スペインにおける日本文学の受容 カルロス・ルビオ∥著. ビクトル・エリセが芭蕉に見たもの 川口一史∥著. スペイン語に翻訳された日本文学の流れ 古家久世∥著. スペインにおける日本のポップカルチャー 金関あさ∥著. スペインを訪れる日本人ツーリスト、日本を訪れるスペイン人ツーリスト 畠中昌教∥著, ショセ・サントス・ソーリャ∥著. スペインに進出した日系企業 内田瑞子∥著. スペインを訪れた日本人 坂東省次∥著. 近現代の日本を訪れたスペイン人 椎名浩∥著
内容紹介 フランシスコ・ザビエルが来日した16世紀中葉から、鎖国時代をはさんで今日に至る、日本とスペインの500年余にわたる交流史の全体像をつまびらかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p500〜505 日西交流史年表:巻末p8〜19
一般件名 日本∥外国関係∥スペイン∥歴史
一般件名カナ ニホン∥ガイコクカンケイ∥スペイン∥レキシ
一般件名 日本-対外関係-スペイン-歴史
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-スペイン-レキシ
一般件名典拠番号

520103811830000

一般件名 スペイン
一般件名カナ スペイン
一般件名典拠番号 520026400000000
分類:都立NDC10版 210.1836
資料情報1 『日本・スペイン交流史』 坂東 省次/編, 川成 洋/編  れんが書房新社 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:/210.18/5083/2010  資料コード:5019547269)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108259279

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近世初期における交流史 / 南蛮・キリシタンの時代 キンセイ ショキ ニ オケル コウリュウシ 椎名 浩/著 シイナ ヒロシ 25-31
ザビエルと日本開教 ザビエル ト ニホン カイキョウ 岸野 久/著 キシノ ヒサシ 32-44
「ポルトガル優越の時代」における日西の往来 ポルトガル ユウエツ ノ ジダイ ニ オケル ニッセイ ノ オウライ 椎名 浩/著 シイナ ヒロシ 45-55
フィリピンと日本、日西関係の黎明 フィリピン ト ニホン ニッセイ カンケイ ノ レイメイ 伊川 健二/著 イガワ ケンジ 56-68
豊臣秀吉とスペイン トヨトミ ヒデヨシ ト スペイン 伊川 健二/著 イガワ ケンジ 69-83
徳川家康とスペイン / ビベロとビスカイノの日本人観 トクガワ イエヤス ト スペイン 早川 育/著 ハヤカワ イク 84-102
スペイン系修道会の日本宣教 スペインケイ シュウドウカイ ノ ニホン センキョウ 五野井 隆史/著 ゴノイ タカシ 103-118
ルイス・デ・グラナダとキリシタン文学 ルイス デ グラナダ ト キリシタン ブンガク 折井 善果/著 オリイ ヨシミ 119-134
「鎖国」政策の進展とスペイン サコク セイサク ノ シンテン ト スペイン 清水 有子/著 シミズ ユウコ 135-152
十九世紀後半から二十世紀前半にかけての日西美術・文化交流 ジュウキュウセイキ コウハン カラ ニジッセイキ ゼンハン ニ カケテ ノ ニッセイ ビジュツ ブンカ コウリュウ エレーナ・バルレス・バゲナ/著 バルレス・バゲナ エレーナ 154-171
スペインにおける「ジャポニスム」 スペイン ニ オケル ジャポニスム ダビド・アルマサン/著 アルマサン ダビド 172-189
須磨コレクションについて スマ コレクション ニ ツイテ 森園 敦/著 モリゾノ アツシ 190-207
スペインにおける漆工芸の発展 スペイン ニ オケル ウルシコウゲイ ノ ハッテン 川村 やよい/著 カワムラ ヤヨイ 208-230
日本のフラメンコ黎明期の歩みと受容化への道 ニホン ノ フラメンコ レイメイキ ノ アユミ ト ジュヨウカ エノ ミチ 大久保 元春/著 オオクボ モトハル 231-244
日本におけるスペイン音楽の受容 ニホン ニ オケル スペイン オンガク ノ ジュヨウ 下山 静香/著 シモヤマ シズカ 245-260
スペイン内戦と日本 スペイン ナイセン ト ニホン 川成 洋/著 カワナリ ヨウ 261-283
スペイン内戦と日本・中国の関係 スペイン ナイセン ト ニホン チュウゴク ノ カンケイ フロレンティノ・ロダオ/著 ロダオ フロレンティノ 284-297
スペインと日本の皇室外交 スペイン ト ニホン ノ コウシツ ガイコウ 坂東 省次/著 バンドウ ショウジ 298-311
日本におけるスペイン語教育 ニホン ニ オケル スペインゴ キョウイク 浅香 武和/著 アサカ タケカズ 312-327
スペインにおける日本語教育 スペイン ニ オケル ニホンゴ キョウイク マリロー・ロドリゲス・デル・アリサール/著 ロドリゲス・デル・アリサル マリア 328-346
明治期におけるスペイン文学の移入 メイジキ ニ オケル スペイン ブンガク ノ イニュウ 斉藤 文子/著 サイトウ アヤコ 347-364
スペインにおける日本文学の受容 スペイン ニ オケル ニホン ブンガク ノ ジュヨウ カルロス・ルビオ/著 ルビオ カルロス 365-382
ビクトル・エリセが芭蕉に見たもの ビクトル エリセ ガ バショウ ニ ミタ モノ 川口 一史/著 カワグチ ヒトシ 383-389
スペイン語に翻訳された日本文学の流れ スペインゴ ニ ホンヤク サレタ ニホン ブンガク ノ ナガレ 古家 久世/著 フルイエ ヒサヨ 390-403
スペインにおける日本のポップカルチャー スペイン ニ オケル ニホン ノ ポップ カルチャー 金関 あさ/著 カナセキ アサ 404-419
スペインを訪れる日本人ツーリスト、日本を訪れるスペイン人ツーリスト スペイン オ オトズレル ニホンジン ツーリスト ニホン オ オトズレル スペインジン ツーリスト 畠中 昌教/著 ハタナカ マサノリ 420-437
スペインに進出した日系企業 スペイン ニ シンシュツ シタ ニッケイ キギョウ 内田 瑞子/著 ウチダ ミズコ 438-448
スペインを訪れた日本人 スペイン オ オトズレタ ニホンジン 坂東 省次/著 バンドウ ショウジ 449-472
近現代の日本を訪れたスペイン人 キンゲンダイ ノ ニホン オ オトズレタ スペインジン 椎名 浩/著 シイナ ヒロシ 473-499