梅本 宣之/著 -- 和泉書院 -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.26/6234/2010 5019518098 Digital BookShelf
2011/02/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0574-9
ISBN13桁 978-4-7576-0574-9
タイトル 文学・一九三〇年前後
タイトルカナ ブンガク センキュウヒャクサンジュウネン ゼンゴ
タイトル関連情報 <私>の行方
タイトル関連情報読み ワタクシ ノ ユクエ
著者名 梅本 宣之 /著
著者名典拠番号

110003748210000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2010.12
ページ数 2, 260p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代文学研究叢刊
シリーズ名のルビ等 キンダイ ブンガク ケンキュウ ソウカン
シリーズ番号 48
シリーズ番号読み 48
価格 ¥7000
内容注記 中島敦とアミエル、ショーペンハウエル、レオパルディ. 中島敦とハックスリー. 中島敦とカフカ. 中島敦とアナトール・フランス. 中島敦と老荘思想. 井伏鱒二「丹下氏邸」論. 井伏鱒二「さざなみ軍記」論. 「さざなみ軍記」と「吾妻鏡」. 井伏鱒二と老荘思想. 堀辰雄「かげろふの日記」論. 堀辰雄「恢復期」論. 石坂洋次郎の出発期. 梅崎春生「風宴」論
内容紹介 1930年前後に文学的出発を遂げた作家たちにとっての切実な問題は、自己の存在意味や自己と他者との関わりについて模索することであった。中島敦、井伏鱒二、堀辰雄、石坂洋次郎、梅崎春生らの文学営為にその具体相を探る。
一般件名 日本文学∥歴史∥昭和前期,文学者∥日本∥歴史∥昭和前期
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥ショウワゼンキ,ブンガクシャ∥ニホン∥レキシ∥ショウワゼンキ
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代 , 日本文学-作家
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-ショウワ ジダイ,ニホン ブンガク-サッカ
一般件名典拠番号

510401810180000 , 510401810030000

分類:都立NDC10版 910.263
資料情報1 『文学・一九三〇年前後 <私>の行方』(近代文学研究叢刊 48) 梅本 宣之/著  和泉書院 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/6234/2010  資料コード:5019518098)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108260230

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中島敦とアミエル、ショーペンハウエル、レオパルディ ナカジマ アツシ ト アミエル ショーペンハウエル レオパルディ 1-22
中島敦とハックスリー / 『古譚』を中心に ナカジマ アツシ ト ハックスリー 23-42
中島敦とカフカ ナカジマ アツシ ト カフカ 43-62
中島敦とアナトール・フランス / 『過去帳』『わが西遊記』「文字禍」を中心に ナカジマ アツシ ト アナトール フランス 63-90
中島敦と老荘思想 / 荘子受容を中心に ナカジマ アツシ ト ロウソウ シソウ 91-109
井伏鱒二「丹下氏邸」論 イブセ マスジ タンゲ シ テイ ロン 111-129
井伏鱒二「さざなみ軍記」論 イブセ マスジ サザナミ グンキ ロン 131-145
「さざなみ軍記」と「吾妻鏡」 サザナミ グンキ ト アズマカガミ 147-152
井伏鱒二と老荘思想 イブセ マスジ ト ロウソウ シソウ 153-169
堀辰雄「かげろふの日記」論 ホリ タツオ カゲロウ ノ ニッキ ロン 171-195
堀辰雄「恢復期」論 / 虚構への意志 ホリ タツオ カイフクキ ロン 197-214
石坂洋次郎の出発期 / 「海をみに行く」を中心に イシザカ ヨウジロウ ノ シュッパツキ 215-233
梅崎春生「風宴」論 / 路地裏の隠棲者 ウメザキ ハルオ フウエン ロン 235-255