奈良文化財研究所/編 -- クバプロ(製作) -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/210.30/5549/1 5020746050 Digital BookShelf
2011/08/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87805-114-2
ISBN13桁 978-4-87805-114-2
タイトル 官衙と門
タイトルカナ カンガ ト モン
タイトル関連情報 第13回古代官衙・集落研究会報告書
タイトル関連情報読み ダイジュウサンカイ コダイ カンガ シュウラク ケンキュウカイ ホウコクショ
巻次 報告編
著者名 奈良文化財研究所 /編
著者名典拠番号

210000910300000

出版地 [東京]
出版者 クバプロ(製作)
出版者カナ クバ プロ
出版年 2010.12
ページ数 192p
大きさ 30cm
シリーズ名 奈良文化財研究所研究報告
シリーズ名のルビ等 ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ ケンキュウ ホウコク
シリーズ番号 第4冊
シリーズ番号読み 4
出版等に関する注記 発行:奈良文化財研究所
会期会場に関する注記 会期・会場:2009年12月11日(金)・12日(土) 奈良県歯科医師会館講堂
特定事項に属さない注記 会期・会場:2009年12月11日(金)・12日(土) 奈良県歯科医師会館講堂
出版等に関する注記 発行:奈良文化財研究所
価格 ¥2500
内容注記 飛鳥・藤原地域における7世紀の門遺構 青木敬∥著. 日本古代の都城における門形制の展開 井上和人∥著. 古代奥羽の城柵・官衙の門と囲繞施設 村田晃一∥著. 西海道官衙の門 宮田浩之∥著. 都城・官衙における門の建築 清水重敦∥著. 文献からみた古代官衙の門の機能 山下信一郎∥著. 地方官衙と門 坂井秀弥∥著. 居宅・館・集落と門 田中広明∥著. 討議
内容紹介 平成21年12月開催の第13回古代官衙・集落研究会「官衙と門」の報告書。門の規模・構造の類型や門の機能・役割を考えるほか、門の規模や構造などに時代差・地域差は存在するか、共通点はあるかなどについても考察。
一般件名 日本∥遺跡・遺物,官庁建築,門
一般件名カナ ニホン∥イセキイブツ,カンチョウケンチク,モン
一般件名 遺跡・遺物-日本 , 日本-歴史-古代 ,
一般件名カナ イセキ イブツ-ニホン,ニホン-レキシ-コダイ,モン
一般件名典拠番号

510493521710000 , 520103814270000 , 511426200000000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『官衙と門 第13回古代官衙・集落研究会報告書 報告編』(奈良文化財研究所研究報告 第4冊) 奈良文化財研究所/編  クバプロ(製作) 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:D/210.30/5549/1  資料コード:5020746050)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108269596

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
飛鳥・藤原地域における7世紀の門遺構 / 石神遺跡・飛鳥京跡・藤原宮跡などの調査事例 アスカ フジワラ チイキ ニ オケル ナナセイキ ノ モンイコウ 青木 敬/著 アオキ タカシ 11-25
日本古代の都城における門形制の展開 ニホン コダイ ノ トジョウ ニ オケル モンケイセイ ノ テンカイ 井上 和人/著 イノウエ カズト 27-50
古代奥羽の城栅・官衙の門と囲繞施設 コダイ オウウ ノ ジョウサク カンガ ノ モン ト イジョウ シセツ 村田 晃一/著 ムラタ コウイチ 51-89
西海道官衙の門 / 北部九州の事例を中心として サイカイドウ カンガ ノ モン 宮田 浩之/著 ミヤタ ヒロユキ 91-106
都城・官衙における門の建築 トジョウ カンガ ニ オケル モン ノ ケンチク 清水 重敦/著 シミズ シゲアツ 107-120
文献からみた古代官衙の門の機能 ブンケン カラ ミタ コダイ カンガ ノ モン ノ キノウ 山下 信一郎/著 ヤマシタ シンイチロウ 121-135
地方官衙と門 チホウ カンガ ト モン 坂井 秀弥/著 サカイ ヒデヤ 137-142
居宅・館・集落と門 キョタク ヤカタ シュウラク ト モン 田中 広明/著 タナカ ヒロアキ 143-157
討議 トウギ 159-179