-- 公人の友社 -- 2011.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /709.1/5167/4 5020999410 Digital BookShelf
2011/10/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87555-577-3
ISBN13桁 978-4-87555-577-3
タイトル 私たちの世界遺産
タイトルカナ ワタクシタチ ノ セカイ イサン
巻次 4
出版地 東京
出版者 公人の友社
出版者カナ コウジン ノ トモシャ
出版年 2011.1
ページ数 188p
大きさ 21cm
各巻タイトル 新しい世界遺産の登場
各巻タイトル読み アタラシイ セカイ イサン ノ トウジョウ
各巻のタイトル関連情報 南アルプス<自然遺産>九州・山口<近代化遺産>
各巻のタイトル関連情報読み ミナミアルプス シゼン イサン キュウシュウ ヤマグチ キンダイカ イサン
各巻著者 五十嵐 敬喜/編著,西村 幸夫/編著,岩槻 邦男/編著,松浦 晃一郎/編著
各巻の著者の典拠番号

110000055910000 , 110001666830000 , 110000132890000 , 110001297250000

特定事項に属さない注記 会期・会場:平成22年3月27日 長野県飯田市
価格 ¥2000
内容注記 世界遺産検証!今後の在り方を考える 松浦晃一郎∥述. 南アルプス世界自然遺産登録に向けて求められるもの 中村俊郎∥述, 岩槻邦男∥述, 戸田光彦∥述, 五十嵐敬喜∥コーディネーター. 南アルプスの地形・地質について 村松武∥述. 南アルプスの生態系・生物多様性(植物)について 増沢武弘∥述. 南アルプスの生態系と生物多様性の魅力 北原正彦∥述. 南アルプスの自然景観・共生について 塩沢久仙∥述. 新幹線が世界遺産になる日 松浦晃一郎∥述, 岩槻邦男∥述, 西村幸夫∥述, 五十嵐敬喜∥司会・進行. 近代化・産業遺産「考」 五十嵐敬喜∥著. 「九州・山口の近代化産業遺産群」とは 「九州・山口の近代化産業遺産群」世界遺産登録推進協議会∥著. 日本の世界遺産は、今 毛利和雄∥著. 「世界遺産」への登録と普遍性 高橋寛治∥著
内容紹介 長野県飯田市で行われた第4回世界遺産フォーラムの記録のほか、九州・山口の近代化遺産についての座談会と論文、世界遺産の最近の流れをまとめた論稿などを掲載する。
一般件名 世界遺産,近代化遺産
一般件名カナ セカイイサン,キンダイカイサン
一般件名 世界遺産
一般件名カナ セカイ イサン
一般件名典拠番号

511702400000000

各巻の一般件名 自然保護,南アルプス,近代化遺産
各巻の一般件名読み シゼン ホゴ,ミナミアルプス,キンダイカ イサン
各巻の一般件名典拠番号

510885600000000 , 520112600000000 , 511759100000000

一般件名 中部地方,九州地方,山口県
一般件名カナ チュウブチホウ,キュウシュウチホウ,ヤマグチケン
一般件名典拠番号 520394000000000 , 520092300000000 , 520287900000000
分類:都立NDC10版 709.1
資料情報1 『私たちの世界遺産 4』( 新しい世界遺産の登場)  公人の友社 2011.1(所蔵館:中央  請求記号:/709.1/5167/4  資料コード:5020999410)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108288141

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
世界遺産検証!今後の在り方を考える / 記念講演 セカイ イサン ケンショウ コンゴ ノ アリカタ オ カンガエル 松浦 晃一郎/述 マツウラ コウイチロウ 14-30
南アルプス世界自然遺産登録に向けて求められるもの / パネルディスカッション ミナミアルプス セカイ シゼン イサン トウロク ニ ムケテ モトメラレル モノ 中村 俊郎/述 ナカムラ トシロウ 31-59
南アルプスの地形・地質について ミナミアルプス ノ チケイ チシツ ニ ツイテ 村松 武/述 ムラマツ タケシ 60-67
南アルプスの生態系・生物多様性(植物)について ミナミアルプス ノ セイタイケイ セイブツ タヨウセイ ショクブツ ニ ツイテ 増沢 武弘/述 マスザワ タケヒロ 68-77
南アルプスの生態系と生物多様性の魅力 ミナミアルプス ノ セイタイケイ ト セイブツ タヨウセイ ノ ミリョク 北原 正彦/述 キタハラ マサヒコ 78-86
南アルプスの自然景観・共生について ミナミアルプス ノ シゼン ケイカン キョウセイ ニ ツイテ 塩沢 久仙/述 シオザワ ヒサノリ 87-92
新幹線が世界遺産になる日 / 「近代」の価値と世界遺産の多様性をめぐって / 世界遺産座談会 シンカンセン ガ セカイ イサン ニ ナル ヒ 松浦 晃一郎/述 マツウラ コウイチロウ 94-115
近代化・産業遺産「考」 キンダイカ サンギョウ イサン コウ 五十嵐 敬喜/著 イガラシ タカヨシ 116-138
「九州・山口の近代化産業遺産群」とは キュウシュウ ヤマグチ ノ キンダイカ サンギョウ イサングン トワ 「九州・山口の近代化産業遺産群」世界遺産登録推進協議会/著 キュウシュウ ヤマグチ ノ キンダイカ サンギョウ イサングン セカイ イサン トウロク スイシン キョウギカイ 139-164
日本の世界遺産は、今 ニホン ノ セカイ イサン ワ イマ 毛利 和雄/著 モウリ カズオ 165-184
「世界遺産」への登録と普遍性 / 後藤太栄前高野町長の思いと軌跡 セカイ イサン エノ トウロク ト フヘンセイ 高橋 寛治/著 タカハシ カンジ 185-188