-- 法律文化社 -- 2011.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /323.0/5159/4 5019773789 Digital BookShelf
2011/02/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-03294-2
ISBN13桁 978-4-589-03294-2
タイトル 講座人権論の再定位
タイトルカナ コウザ ジンケンロン ノ サイテイイ
巻次 4
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 2011.1
ページ数 14, 277p
大きさ 22cm
各巻タイトル 人権の実現
各巻タイトル読み ジンケン ノ ジツゲン
各巻著者 齋藤 純一/編
各巻の著者の典拠番号

110002211110000

価格 ¥3300
内容注記 政治的権利としての人権 齋藤純一∥著. 訴訟運動の意義と問題 阿部昌樹∥著. 人権擁護法案をめぐる諸問題 川岸令和∥著. 人権の実現について 崔勝久∥著. 先住民族の権利と国際人権法・国連人権機構 上村英明∥著. 被差別部落と人権 熊本理抄∥著. 労働(職場)と人権 中野麻美∥著. 社会的排除と人権 遠藤比呂通∥著. 国際社会における政治的責任 押村高∥著. 国際人権レジーム 勝間靖∥著. 国際NGOの活動と難民・国内避難民の人権 長有紀枝∥著. 国際社会における人権ギャップ縮減の政治 土佐弘之∥著
内容紹介 人権を実現する様々なルートがどう形成されてきたのか、またそれは今後どう再形成されるべきか。主に、定住外国人、民族的少数者、被差別部落、不安定就労者、性的少数者、長期失業者らの視点から考察する。
一般件名 人権
一般件名カナ ジンケン
一般件名 人権
一般件名カナ ジンケン
一般件名典拠番号

511269500000000

分類:都立NDC10版 323.01
資料情報1 『講座人権論の再定位 4』( 人権の実現)  法律文化社 2011.1(所蔵館:中央  請求記号:/323.0/5159/4  資料コード:5019773789)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108290274

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
政治的権利としての人権 セイジテキ ケンリ ト シテ ノ ジンケン 齋藤 純一/著 サイトウ ジュンイチ 3-26
訴訟運動の意義と問題 ソショウ ウンドウ ノ イギ ト モンダイ 阿部 昌樹/著 アベ マサキ 27-49
人権擁護法案をめぐる諸問題 ジンケン ヨウゴ ホウアン オ メグル ショモンダイ 川岸 令和/著 カワギシ ノリカズ 50-80
人権の実現について / 「在日」の立場から ジンケン ノ ジツゲン ニ ツイテ 崔 勝久/著 チェ スング 83-105
先住民族の権利と国際人権法・国連人権機構 / 日本の事例を含めてその歴史を考える センジュウ ミンゾク ノ ケンリ ト コクサイ ジンケンホウ コクレン ジンケン キコウ 上村 英明/著 ウエムラ ヒデアキ 106-128
被差別部落と人権 ヒサベツ ブラク ト ジンケン 熊本 理抄/著 クマモト リサ 129-152
労働(職場)と人権 ロウドウ ショクバ ト ジンケン 中野 麻美/著 ナカノ マミ 153-176
社会的排除と人権 / 絶望からの「生きる勇気」 シャカイテキ ハイジョ ト ジンケン 遠藤 比呂通/著 エンドウ ヒロミチ 177-194
国際社会における政治的責任 コクサイ シャカイ ニ オケル セイジテキ セキニン 押村 高/著 オシムラ タカシ 197-215
国際人権レジーム コクサイ ジンケン レジーム 勝間 靖/著 カツマ ヤスシ 216-238
国際NGOの活動と難民・国内避難民の人権 コクサイ エヌジーオー ノ カツドウ ト ナンミン コクナイ ヒナンミン ノ ジンケン 長 有紀枝/著 オサ ユキエ 239-259
国際社会における人権ギャップ縮減の政治 コクサイ シャカイ ニ オケル ジンケン ギャップ シュクゲン ノ セイジ 土佐 弘之/著 トサ ヒロユキ 260-277