国立文化財機構奈良文化財研究所/編集 -- 国立文化財機構奈良文化財研究所 -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B美術大型 一般図書 D/709.1/5233/2 5019848262 配架図 Digital BookShelf
2011/04/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-902010-88-6
ISBN13桁 978-4-902010-88-6
タイトル 文化的景観研究集会報告書
タイトルカナ ブンカテキ ケイカン ケンキュウ シュウカイ ホウコクショ
巻次 第2回
著者名 国立文化財機構奈良文化財研究所 /編集
著者名典拠番号

210000910300000

出版地 奈良
出版者 国立文化財機構奈良文化財研究所
出版者カナ コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版年 2010.12
ページ数 175p
大きさ 30cm
シリーズ名 奈良文化財研究所研究報告
シリーズ名のルビ等 ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ ケンキュウ ホウコク
シリーズ番号 第5冊
シリーズ番号読み 5
各巻タイトル 生きたものとしての文化的景観
各巻タイトル読み イキタ モノ ト シテ ノ ブンカテキ ケイカン
各巻のタイトル関連情報 変化のシステムをいかに読むか
各巻のタイトル関連情報読み ヘンカ ノ システム オ イカニ ヨムカ
会期会場に関する注記 会期・会場:平成21年12月18日(金)〜19日(土) 奈良県歯科医師会館講堂
特定事項に属さない注記 会期・会場:平成21年12月18日-19日 奈良県歯科医師会講堂
価格 頒価不明
内容注記 内容:講演・報告「文化的景観に内在する変化のシステム」:生きたシステムとしての文化的景観/金田章裕∥著. 農山村における文化的景観の動態保全/横張真∥著. 集落・町並みの保存理論からみた文化的景観/西山徳明∥著. 小鹿田焼の里文化的景観の取り組みについて/吉田博嗣∥著. 広域の文化的景観をどう捉えるか/惠谷浩子∥著. 「日根荘の文化的景観」について/東原直明∥著. デザインの課題としてみた文化的景観/宮城俊作∥著.報告「文化的景観における有形と無形の間」:都市と鉱工業に関連する文化的景観について/井上典子∥著. モノに宿る土地の履歴/宮本佳明∥著. 棚田のこと、アエノコトのこと/菊地暁∥著. 宇治の文化的景観/杉本宏∥著. 平戸島の文化的景観/植野健治∥著.総合討議「文化景観における変化のシステムをめぐって」:変化するものを保護するというジレンマ/清水重敦∥著
一般件名 文化的景観∥日本
一般件名カナ ブンカテキケイカン∥ニホン
一般件名 文化的景観 , 風景論
一般件名カナ ブンカテキ ケイカン,フウケイロン
一般件名典拠番号

511546500000000 , 511349200000000

分類:都立NDC10版 709.1
資料情報1 『文化的景観研究集会報告書 第2回』(奈良文化財研究所研究報告 第5冊 生きたものとしての文化的景観) 国立文化財機構奈良文化財研究所/編集  国立文化財機構奈良文化財研究所 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:D/709.1/5233/2  資料コード:5019848262)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108294192

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
生きたシステムとしての文化的景観 イキタ システム ト シテ ノ ブンカテキ ケイカン 金田 章裕/著 キンダ アキヒロ 2-15
農山村における文化的景観の動態保全 ノウサンソン ニ オケル ブンカテキ ケイカン ノ ドウタイ ホゼン 横張 真/著 ヨコハリ マコト 16-21
集落・町並みの保存理論からみた文化的景観 シュウラク マチナミ ノ ホゾン リロン カラ ミタ ブンカテキ ケイカン 西山 徳明/著 ニシヤマ ノリアキ 22-40
小鹿田焼の里文化的景観の取り組みについて オンタヤキ ノ サト ブンカテキ ケイカン ノ トリクミ ニ ツイテ 吉田 博嗣/著 ヨシダ ヒロシ 41-49
広域の文化的景観をどう捉えるか / 四万十川流域を事例として コウイキ ノ ブンカテキ ケイカン オ ドウ トラエルカ 惠谷 浩子/著 エダニ ヒロコ 50-58
「日根荘の文化的景観」について ヒネノショウ ノ ブンカテキ ケイカン ニ ツイテ 東原 直明/著 ヒガシハラ ナオアキ 59-68
デザインの課題としてみた文化的景観 デザイン ノ カダイ ト シテ ミタ ブンカテキ ケイカン 宮城 俊作/著 ミヤギ シュンサク 69-74
都市と鉱工業に関連する文化的景観について トシ ト コウコウギョウ ニ カンレン スル ブンカテキ ケイカン ニ ツイテ 井上 典子/著 イノウエ ノリコ 76-80
モノに宿る土地の履歴 / 「環境ノイズエレメント」とは何か? モノ ニ ヤドル トチ ノ リレキ 宮本 佳明/著 ミヤモト カツヒロ 81-105
棚田のこと、アエノコトのこと / 石川県輪島市「白米の千枚田」から タナダ ノ コト アエノコト ノ コト 菊地 暁/著 キクチ アキラ 106-118
宇治の文化的景観 / 都市の文化的景観の事例とその課題 ウジ ノ ブンカテキ ケイカン 杉本 宏/著 スギモト ヒロシ 119-135
平戸島の文化的景観 ヒラドシマ ノ ブンカテキ ケイカン 植野 健治/著 ウエノ ケンジ 136-150
総合討議「文化的景観における変化のシステムをめぐって」 ソウゴウ トウギ ブンカテキ ケイカン ニ オケル ヘンカ ノ システム オ メグッテ 151-174
変化するものを保護するというジレンマ / 総括 ヘンカ スル モノ オ ホゴ スル ト イウ ジレンマ 清水 重敦/著 シミズ シゲアツ 175