五十殿 利治/監修・編 -- ゆまに書房 -- 2011.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /708.0/5016/9 5019771677 配架図 Digital BookShelf
2011/02/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-3531-4
ISBN13桁 978-4-8433-3531-4
ISBN(セット) 4-8433-3527-7
ISBN(セット13桁) 978-4-8433-3527-7
タイトル 美術批評家著作選集
タイトルカナ ビジュツ ヒヒョウカ チョサク センシュウ
巻次 第9巻
著者名 五十殿 利治 /監修・編
著者名典拠番号

110001551840000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2011.1
ページ数 390p
大きさ 22cm
各巻タイトル 税所篤二
各巻タイトル読み サイショ トクジ
各巻著者 税所 篤二/[著]
各巻の著者の典拠番号

110002217250000

形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装 税所篤二の肖像あり
価格 ¥15000
内容注記 私の見たボリス・アニスフィルドの絵. ジョオヂ・シグナア・サアジャントの水彩. 米国美術学校の追想. 三宅克己氏滞欧水絵展覧会を見て. ロバアト・ヘンライの画について. ブランギンの画. 院展二科のぞ記. 工房によめる. 仏蘭西現代展を見る. 春陽会瞥見. 露台にて. 卓上雑考. 南洋写生画展の感想. サール氏の日本美術見物. 海外美術便り. 海外美術思潮. ヴィルドラック氏との散歩. 巴里絵画展覧会を開き且つ見る. 大原氏コレクションを見る. 机辺妄語. 松方家コレクションを見る. 岩村透氏と著作. 春陽会開く. ジャン・デュナンと角田耕氏. 美術評論家エリイ・フオオル氏の来朝. エリイ・フオールの旅. 日本現代版画展覧会. 第一回新造型美術展. 旅の彫刻家アラン・クラーク
内容紹介 大正期から戦中戦後にかけて、日本独自の美術運動の推進や当時の美術界に影響を与えた美術批評家・美術ジャーナリストに焦点をあてる資料集。第9巻は、税所篤二の雑誌掲載記事を収録。
書誌・年譜・年表 文献:p383〜390
一般件名 美術
一般件名カナ ビジュツ
一般件名 美術
一般件名カナ ビジュツ
一般件名典拠番号

511326000000000

分類:都立NDC10版 708
資料情報1 『美術批評家著作選集 第9巻』( 税所篤二) 五十殿 利治/監修・編  ゆまに書房 2011.1(所蔵館:中央  請求記号:/708.0/5016/9  資料コード:5019771677)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108294787

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
私の見たボリス・アニスフィルドの絵 / 『みづゑ』一七八号(一九一九年一二月) ワタクシ ノ ミタ ボリス アニスフィルド ノ エ 17-19
ジョオヂ・シグナア・サアジャントの水彩 / 『みづゑ』一八六号(一九二〇年八月) ジョオジ シグナア サアジャント ノ スイサイ 20-23
米国美術学校の追想 / 『みづゑ』一八七号(一九二〇年九月) ベイコク ビジュツ ガッコウ ノ ツイソウ 24-28
三宅克己氏滞欧水絵展覧会を見て / 『みづゑ』二〇二号(一九二一年一二月) ミヤケ カツミ シ タイオウ ミズエ テンランカイ オ ミテ 31-34
ロバアト・ヘンライの画について / 『みづゑ』二〇三号(一九二二年一月) ロバアト ヘンライ ノ ガ ニ ツイテ 36-38
ブランギンの画 / 『みづゑ』二〇四号(一九二二年二月) ブランギン ノ ガ 40-43
院展二科のぞ記 / 『みづゑ』二一二号(一九二二年一〇月) インテン ニカ ノゾキ 44-45
工房によめる / 『中央美術』九巻一号(一九二三年一月) コウボウ ニ ヨメル 46-47
仏蘭西現代展を見る / 『みづゑ』二一九号(一九二三年五月) フランス ゲンダイテン オ ミル 49-50
春陽会瞥見 / 『みづゑ』二二〇号(一九二三年六月) シュンヨウカイ ベッケン 52-55
露台にて / 『みづゑ』二二一号(一九二三年七月)〜『みづゑ』二二四号(一九二三年一〇月) ロダイ ニテ 56-62
卓上雑考 / 『みづゑ』二二六号(一九二三年一二月)〜『みづゑ』二八六号(一九二八年一二月) タクジョウ ザッコウ 64-178
南洋写生画展の感想 / 『みづゑ』二三四号(一九二四年八月) ナンヨウ シャセイガテン ノ カンソウ 180-181
サール氏の日本美術見物 / 『中央美術』一一巻五号(一九二五年五月) サール シ ノ ニホン ビジュツ ケンブツ 182-192
海外美術便り / 『アトリエ』二巻六号(一九二五年六月)〜『アトリエ』二巻八号(一九二五年八月) カイガイ ビジュツ ダヨリ 193-195
海外美術思潮 / 『アトリエ』三巻一号(一九二六年一月)〜『アトリエ』六巻一一号(一九二九年一一月) カイガイ ビジュツ シチョウ 197-299
ヴィルドラック氏との散歩 / 『中央美術』一二巻七号(一九二六年七月) ヴィルドラック シ トノ サンポ 300-305
巴里絵画展覧会を開き且つ見る / 『アトリエ』三巻七号(一九二六年七月) パリ カイガ テンランカイ オ ヒラキ カツ ミル 306-311
大原氏コレクションを見る / 『みづゑ』二七八号(一九二八年四月) オオハラ シ コレクション オ ミル 312-317
机辺妄語 / 『アルト』七号(一九二八年一一月) キヘン モウゴ 319-321
松方家コレクションを見る / 『日仏芸術』四巻四号(一九二八年四月) マツカタ ケ コレクション オ ミル 322
岩村透氏と著作 / 『アトリエ』六巻一〇号(一九二九年一〇月) イワムラ トオル シ ト チョサク 323-326
春陽会開く / 『みづゑ』三一五号(一九三一年五月) シュンヨウカイ ヒラク 327-330
ジャン・デュナンと角田耕氏 / 『アトリエ』八巻八号(一九三一年八月) ジャン デュナン ト カクタ コウ シ 331-333
美術評論家エリイ・フオオル氏の来朝 / 『みづゑ』三二〇号(一九三一年一〇月) ビジュツ ヒョウロンカ エリイ フオオル シ ノ ライチョウ 334
エリイ・フオールの旅 / 『アトリエ』一〇巻四号(一九三三年四月) エリイ フオール ノ タビ 336-342
日本現代版画展覧会 / 『アトリエ』一〇巻一〇号(一九三三年一〇月) ニホン ゲンダイ ハンガ テンランカイ 345-348
第一回新造型美術展 / 『アトリエ』一二巻二号(一九三五年二月) ダイイッカイ シンゾウケイ ビジュツテン 349-350
旅の彫刻家アラン・クラーク / 『アトリエ』一四巻五号(一九三七年五月) タビ ノ チョウコクカ アラン クラーク 353-355