岡部 隆志/編著 -- 大修館書店 -- 2011.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /901.1/5056/2011 5019870853 Digital BookShelf
2011/03/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-469-22213-5
ISBN13桁 978-4-469-22213-5
タイトル 七五調のアジア
タイトルカナ シチゴチョウ ノ アジア
タイトル関連情報 音数律からみる日本短歌とアジアの歌
タイトル関連情報読み オンスウリツ カラ ミル ニホン タンカ ト アジア ノ ウタ
著者名 岡部 隆志 /編著, 工藤 隆 /編著, 西條 勉 /編著
著者名典拠番号

110001856820000 , 110000353060000 , 110003012680000

出版地 東京
出版者 大修館書店
出版者カナ タイシュウカン ショテン
出版年 2011.2
ページ数 5, 282p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
内容注記 音数律から見たアジアの歌文化 岡部隆志∥著. アジアの中の和歌 西條勉∥著. 『万葉集』の音数律 真下厚∥著. 記紀歌謡の音数律 山田直巳∥著. 中国古典詩の音数律 松原朗∥著. 南島歌謡の音数律 波照間永吉∥著. アイヌ歌謡と音数律 丸山隆司∥著. 韓国の歌謡と音数律 李恵燕∥著. アジア辺境国家の七五調 遠藤耕太郎∥著. 苗族の歌 草山洋平∥著. 定型詩の呪力の由来 手塚恵子∥著. 漢族の声の歌における歌詞の規則性と多様性 飯島奨∥著. ヤミ歌謡に音数律は有るのか? 皆川隆一∥著. ホジェン族民謡のリフレインのルーツを探る 于暁飛∥著. 「五-七」の詩学と和歌のリズムについて エルマコーワ・リュドミーラ∥著. アジアの歌文化と日本古代文学 工藤隆∥著
内容紹介 日本列島の“古代の古代”の歌文化は、かなりの比率において、長江流域の歌文化と共通している。音数律をテーマに、多様なアジアの歌文化と日本の短歌を解き明かす。
一般件名 和歌∥歴史,歌謡∥アジア(東部)∥歴史
一般件名カナ ワカ∥レキシ,カヨウ∥アジア(トウブ)∥レキシ
一般件名 歌謡 , 東洋文学
一般件名カナ カヨウ,トウヨウ ブンガク
一般件名典拠番号

510548000000000 , 510435500000000

分類:都立NDC10版 901.1
資料情報1 『七五調のアジア 音数律からみる日本短歌とアジアの歌』 岡部 隆志/編著, 工藤 隆/編著 , 西條 勉/編著 大修館書店 2011.2(所蔵館:中央  請求記号:/901.1/5056/2011  資料コード:5019870853)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108300339

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
音数律から見たアジアの歌文化 / 序にかえて オンスウリツ カラ ミタ アジア ノ ウタブンカ 岡部 隆志/著 オカベ タカシ 1-18
アジアの中の和歌 アジア ノ ナカ ノ ワカ 西條 勉/著 サイジョウ ツトム 19-37
『万葉集』の音数律 / コラム 1 マンヨウシュウ ノ オンスウリツ 真下 厚/著 マシモ アツシ 38-44
記紀歌謡の音数律 / 武田祐吉と土田杏村 / コラム 2 キキ カヨウ ノ オンスウリツ 山田 直巳/著 ヤマダ ナオミ 45-52
中国古典詩の音数律 / 対偶性と人為性 チュウゴク コテンシ ノ オンスウリツ 松原 朗/著 マツバラ アキラ 53-74
南島歌謡の音数律 ナントウ カヨウ ノ オンスウリツ 波照間 永吉/著 ハテルマ エイキチ 75-99
アイヌ歌謡と音数律 アイヌ カヨウ ト オンスウリツ 丸山 隆司/著 マルヤマ タカシ 100-117
韓国の歌謡と音数律 / コラム 3 カンコク ノ カヨウ ト オンスウリツ 李 恵燕/著 イ ヘヨン 118-130
アジア辺境国家の七五調 / ペー族の五・七音音数律を遡る アジア ヘンキョウ コッカ ノ シチゴチョウ 遠藤 耕太郎/著 エンドウ コウタロウ 131-154
苗族の歌 / コラム 4 ミャオゾク ノ ウタ 草山 洋平/著 クサヤマ ヨウヘイ 155-161
定型詩の呪力の由来 / 中国壮族のフォンの場合 テイケイシ ノ ジュリョク ノ ユライ 手塚 恵子/著 テズカ ケイコ 162-179
漢族の声の歌における歌詞の規則性と多様性 / 中国陝西省紫陽県漢族の掛け合い歌を事例に カンゾク ノ コエ ノ ウタ ニ オケル カシ ノ キソクセイ ト タヨウセイ 飯島 奨/著 イイジマ ススム 180-205
ヤミ歌謡に音数律は有るのか? ヤミ カヨウ ニ オンスウリツ ワ アル ノカ 皆川 隆一/著 ミナガワ リュウイチ 206-222
ホジェン族民謡のリフレインのルーツを探る ホジェンゾク ミンヨウ ノ リフレイン ノ ルーツ オ サグル 于 暁飛/著 ウ ギョウヒ 223-244
「五-七」の詩学と和歌のリズムについて / コラム 5 ゴシチ ノ シガク ト ワカ ノ リズム ニ ツイテ エルマコーワ・リュドミーラ/著 エルマコーワ リュドミーラ 245-252
アジアの歌文化と日本古代文学 / あとがきにかえて アジア ノ ウタブンカ ト ニホン コダイ ブンガク 工藤 隆/著 クドウ タカシ 253-278