龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター「京都産業学を創る」編集委員会/編 -- 龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター -- 2011.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /602.1/5230/2011 5019979003 Digital BookShelf
2011/03/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2240-9
ISBN13桁 978-4-7710-2240-9
タイトル 京都産業学を創る
タイトルカナ キョウト サンギョウガク オ ツクル
著者名 龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター「京都産業学を創る」編集委員会 /編
著者名典拠番号

210001324530000

出版地 [京都],京都
出版者 龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター,晃洋書房(発売)
出版者カナ リュウコク ダイガク ダイガクイン ケイエイガク ケンキュウカ フチ キカン キョウト サンギョウガク センター
出版年 2011.2
ページ数 2, 218p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容注記 「京都の企業」研究の視角 北澤康男∥著. 京都企業概念についての一整理 守屋晴雄∥著. 地域と企業の相互関係性の論理 重本直利∥著. 「京都産業学研究」の問題意識 二場邦彦∥著. 随想・京都と産業 守屋晴雄∥著. かくして「京都産業学」は生まれた 政岡光宏∥著. 京都産業学をめぐる交流 小林剛一∥述, 中西秀彦∥述. 京都と京都企業の特性 三島倫八∥著. 京都市の新しい産業政策について 白須正∥著. 時代背景からみた島津製作所の創業 小長谷大介∥著. 京都の伝統産業に携わった朝鮮人移民の労働観 李洙任∥著. 中村翠嵐師のブランド戦略 夏目啓二∥著
内容紹介 「京都産業を学ぶ、京都産業から学ぶ」をモットーに、新しい形での産官学連携をめざした取り組みを進めてきた京都産業学センターの研究活動をまとめる。『京都産業学研究』掲載の論考、シンポジウムの記録を収録。
一般件名 京都府∥産業,企業∥京都府
一般件名カナ キョウトフ∥サンギョウ,キギョウ∥キョウトフ
一般件名 京都府-産業 , 企業-京都府
一般件名カナ キョウトフ-サンギョウ,キギョウ-キョウトフ
一般件名典拠番号

520140810150000 , 510616820580000

一般件名 京都府
一般件名カナ キョウトフ
一般件名典拠番号 520140800000000
分類:都立NDC10版 602.162
資料情報1 『京都産業学を創る』 龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター「京都産業学を創る」編集委員会/編  龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター 2011.2(所蔵館:中央  請求記号:/602.1/5230/2011  資料コード:5019979003)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108319454

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「京都の企業」研究の視角 / ひとつの京都産業学 キョウト ノ キギョウ ケンキュウ ノ シカク 北澤 康男/著 キタザワ ヤスオ 3-5
京都企業概念についての一整理 キョウト キギョウ ガイネン ニ ツイテ ノ イチ セイリ 守屋 晴雄/著 モリヤ ハルオ 6-16
地域と企業の相互関係性の論理 / 京都産業学における「経営主体」と「地域特性」の位置 チイキ ト キギョウ ノ ソウゴ カンケイセイ ノ ロンリ 重本 直利/著 シゲモト ナオトシ 17-35
「京都産業学研究」の問題意識 / 『京都産業学研究』創刊号を読んで キョウト サンギョウガク ケンキュウ ノ モンダイ イシキ 二場 邦彦/著 フタバ クニヒコ 36-43
随想・京都と産業 ズイソウ キョウト ト サンギョウ 守屋 晴雄/著 モリヤ ハルオ 44-57
かくして「京都産業学」は生まれた カクシテ キョウト サンギョウガク ワ ウマレタ 政岡 光宏/著 マサオカ ミツヒロ 58-60
京都産業学をめぐる交流 / 従業員にやさしい京都企業の労務管理 キョウト サンギョウガク オ メグル コウリュウ 小林 剛一/述 コバヤシ ゴウイチ 61-124
京都と京都企業の特性 / 経営学特別講義「我が社にとって京都とは」を資料として キョウト ト キョウト キギョウ ノ トクセイ 三島 倫八/著 ミシマ リンパチ 127-144
京都市の新しい産業政策について / スーパーテクノシティ構想の実現に向けて キョウトシ ノ アタラシイ サンギョウ セイサク ニ ツイテ 白須 正/著 シラス タダシ 145-172
時代背景からみた島津製作所の創業 ジダイ ハイケイ カラ ミタ シマズ セイサクジョ ノ ソウギョウ 小長谷 大介/著 コナガヤ ダイスケ 173-195
京都の伝統産業に携わった朝鮮人移民の労働観 キョウト ノ デントウ サンギョウ ニ タズサワッタ チョウセンジン イミン ノ ロウドウカン 李 洙任/著 リ スーイム 196-214
中村翠嵐師のブランド戦略 ナカムラ スイラン シ ノ ブランド センリャク 夏目 啓二/著 ナツメ ケイジ 215-218