松原 孝俊/編 -- 花書院 -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.50/5482/2010 5020312480 配架図 Digital BookShelf
2011/07/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903554-84-6
ISBN13桁 978-4-903554-84-6
タイトル グローバル時代の朝鮮通信使研究
タイトルカナ グローバル ジダイ ノ チョウセン ツウシンシ ケンキュウ
タイトル関連情報 海峡あれど国境なし
タイトル関連情報読み カイキョウ アレド コッキョウ ナシ
著者名 松原 孝俊 /編
著者名典拠番号

110001164250000

出版地 福岡
出版者 花書院
出版者カナ ハナ ショイン
出版年 2010.12
ページ数 4, 304p
大きさ 22cm
特定事項に属さない注記 奥付のタイトル(誤植):グローバル時代の朝鮮通信史研究
価格 ¥2667
内容注記 内容:一七四八年朝鮮使節における経済及び文化的側面/ジェイムス・B.ルイス∥著. 山鹿素行における「文禄・慶長の役」の語られ方/中野等∥著. 通信使がみた近世日本の産業と技術/金東哲∥著. 十八世紀初、日朝文人の身分的特性による筆談交流の分化について/具智賢∥著. 近世日本の外交儀礼と東照宮信仰/山口華代∥著. 朝鮮王朝後期の通信使行の中の訳官/梁興淑∥著. 日本人は朝鮮通信使をどう描いたのか/尹芝惠∥著. 朝鮮通信使唱和集目録稿/高橋昌彦∥著
内容紹介 九州大学辛基秀文庫の開設を記念して開催された、国際ワークショップ「グローバル時代の朝鮮通信使研究」の研究成果をまとめる。8本の論考と略年表を収録する。
書誌・年譜・年表 朝鮮通信使唱和集目録稿 高橋昌彦編:p211〜291 略年表:p293〜298
一般件名 朝鮮通信使,日本∥外国関係∥朝鮮∥歴史∥江戸時代
一般件名カナ チョウセンツウシンシ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥チョウセン∥レキシ∥エドジダイ
一般件名 朝鮮通信使
一般件名カナ チョウセン ツウシンシ
一般件名典拠番号

511729500000000

分類:都立NDC10版 210.5
資料情報1 『グローバル時代の朝鮮通信使研究 海峡あれど国境なし』 松原 孝俊/編  花書院 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:/210.50/5482/2010  資料コード:5020312480)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108337994

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
一七四八年朝鮮使節における経済及び文化的側面 センナナヒャクヨンジュウハチネン チョウセン シセツ ニ オケル ケイザイ オヨビ ブンカテキ ソクメン ジェイムス・B.ルイス/著 ルイス ジェイムス B. 1-37
山鹿素行における「文禄・慶長の役」の語られ方 / 近世通信使外交の裏側 ヤマガ ソコウ ニ オケル ブンロク ケイチョウ ノ エキ ノ カタラレカタ 中野 等/著 ナカノ ヒトシ 39-75
通信使がみた近世日本の産業と技術 ツウシンシ ガ ミタ キンセイ ニホン ノ サンギョウ ト ギジュツ 金 東哲/著 キム ドンチョル 77-99
十八世紀初、日朝文人の身分的特性による筆談交流の分化について ジュウハッセイキショ ニッチョウ ブンジン ノ ミブンテキ トクセイ ニ ヨル ヒツダン コウリュウ ノ ブンカ ニ ツイテ 具 智賢/著 グ ジヒョン 101-121
近世日本の外交儀礼と東照宮信仰 / 対馬藩の東照宮勧請を中心に キンセイ ニホン ノ ガイコウ ギレイ ト トウショウグウ シンコウ 山口 華代/著 ヤマグチ カヨ 123-146
朝鮮王朝後期の通信使行の中の訳官 チョウセン オウチョウ コウキ ノ ツウシン シコウ ノ ナカ ノ ヤッカン 梁 興淑/著 ヤン フンスク 147-175
日本人は朝鮮通信使をどう描いたのか / 屛風絵から浮世絵まで ニホンジン ワ チョウセン ツウシンシ オ ドウ エガイタ ノカ 尹 芝惠/著 イン シケイ 177-209
朝鮮通信使唱和集目録稿 チョウセン ツウシンシ ショウワシュウ モクロクコウ 高橋 昌彦/著 タカハシ マサヒコ 211-291