甲斐 諭/編著 -- 農林統計出版 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /675.4/5217/2011 5020088982 Digital BookShelf
2011/04/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89732-212-4
ISBN13桁 978-4-89732-212-4
タイトル 食品流通のフロンティア
タイトルカナ ショクヒン リュウツウ ノ フロンティア
著者名 甲斐 諭 /編著
著者名典拠番号

110000251550000

出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版者カナ ノウリン トウケイ シュッパン
出版年 2011.3
ページ数 12, 330p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容注記 生鮮食料品直売所のホスピタリティ機能の重要性 甲斐諭∥著. 飲食店のサービス品質と顧客満足に関する一考察 浅岡柚美∥著. 畜産物における地域ブランド形成の関係を考える 片山富弘∥著. 学校における株式投資教育と食品銘柄の株価分析 新茂則∥著. 食品の安心と安全のためのトレーサビリティ情報システムのあり方 財部忠夫∥著. 食の安心と正当性 山田啓一∥著. 食品流通における商業道徳の必要性 藤川祐輔∥著. 食教育への関与が食生活の改善に及ぼす影響 柳澤さおり∥著. 健康に関する政策と健康食品 音成陽子∥著. 中国における食料品流通の高度化 徐涛∥著. 地域ブランド理解に関する一考察 明神実枝∥著. 日本における中国野菜輸入増の動向と問題点 西岡弘晃∥著. 久山町における栄養疫学研究 城田知子∥著. 上海光明食品集団の経営戦略に与えた粉ミルクへのメラミン混入事件の影響 小林修∥著. 長屋王「初春作宝楼にして置酒す」詩(『懐風藻』六九)における「食」の描写 福沢健∥著
内容紹介 「生鮮食料品直売所のホスピタリティ機能の重要性」「地域ブランド理解に関する一考察」など15の論考を収録。食品流通に関する多様な分野のフロンティアの有用な情報を提供する。
一般件名 食品流通
一般件名カナ ショクヒン リュウツウ
一般件名 流通 , 食品
一般件名カナ リュウツウ,ショクヒン
一般件名典拠番号

511460000000000 , 510987700000000

分類:都立NDC10版 675.4
資料情報1 『食品流通のフロンティア』 甲斐 諭/編著  農林統計出版 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:/675.4/5217/2011  資料コード:5020088982)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108353154

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
生鮮食料品直売所のホスピタリティ機能の重要性 / 持続的発展要因の計量分析 セイセン ショクリョウヒン チョクバイジョ ノ ホスピタリティ キノウ ノ ジュウヨウセイ 甲斐 諭/著 カイ サトシ 1-29
飲食店のサービス品質と顧客満足に関する一考察 インショクテン ノ サービス ヒンシツ ト コカク マンゾク ニ カンスル イチ コウサツ 浅岡 柚美/著 アサオカ ユミ 31-47
畜産物における地域ブランド形成の関係を考える チクサンブツ ニ オケル チイキ ブランド ケイセイ ノ カンケイ オ カンガエル 片山 富弘/著 カタヤマ トミヒロ 49-64
学校における株式投資教育と食品銘柄の株価分析 / 水産業界の財務業績と株価推移の事例 ガッコウ ニ オケル カブシキ トウシ キョウイク ト ショクヒン メイガラ ノ カブカ ブンセキ 新 茂則/著 シン シゲノリ 65-85
食品の安心と安全のためのトレーサビリティ情報システムのあり方 / 安心と安全のための総合情報システム ショクヒン ノ アンシン ト アンゼン ノ タメ ノ トレーサビリティ ジョウホウ システム ノ アリカタ 財部 忠夫/著 タカラベ タダオ 87-103
食の安心と正当性 / 企業戦略としての食のレピュテーションマネジメント ショク ノ アンシン ト セイトウセイ 山田 啓一/著 ヤマダ ケイイチ 105-146
食品流通における商業道徳の必要性 / 近江商人を中心に ショクヒン リュウツウ ニ オケル ショウギョウ ドウトク ノ ヒツヨウセイ 藤川 祐輔/著 フジカワ ユウスケ 147-166
食教育への関与が食生活の改善に及ぼす影響 ショクキョウイク エノ カンヨ ガ ショクセイカツ ノ カイゼン ニ オヨボス エイキョウ 柳澤 さおり/著 ヤナギサワ サオリ 167-180
健康に関する政策と健康食品 ケンコウ ニ カンスル セイサク ト ケンコウ ショクヒン 音成 陽子/著 オトナリ ヨウコ 181-200
中国における食料品流通の高度化 / 卸売市場の革新と食品安全策の強化を中心に チュウゴク ニ オケル ショクリョウヒン リュウツウ ノ コウドカ 徐 涛/著 ジョ トウ 201-223
地域ブランド理解に関する一考察 / 博多辛子明太子/株式会社ふくやの事例 チイキ ブランド リカイ ニ カンスル イチ コウサツ 明神 実枝/著 ミョウジン ミエ 225-243
日本における中国野菜輸入増の動向と問題点 ニホン ニ オケル チュウゴク ヤサイ ユニュウゾウ ノ ドウコウ ト モンダイテン 西岡 弘晃/著 ニシオカ ヒロアキ 245-266
久山町における栄養疫学研究 ヒサヤママチ ニ オケル エイヨウ エキガク ケンキュウ 城田 知子/著 シロタ トモコ 267-286
上海光明食品集団の経営戦略に与えた粉ミルクへのメラミン混入事件の影響 シャンハイ コウミョウ ショクヒン シュウダン ノ ケイエイ センリャク ニ アタエタ コナミルク エノ メラミン コンニュウ ジケン ノ エイキョウ 小林 修/著 コバヤシ オサム 287-307
長屋王「初春作宝楼にして置酒す」詩(『懐風藻』六九)における「食」の描写 ナガヤオウ ショシュン サホロウ ニ シテ チシュ ス シ カイフウソウ ロクジュウキュウ ニ オケル ショク ノ ビョウシャ 福沢 健/著 フクザワ タケシ 309-328