日本コリア協会・愛媛/編著 -- 愛媛新聞社 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.1/5786/2011 5020493975 Digital BookShelf
2011/08/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86087-091-1
ISBN13桁 978-4-86087-091-1
タイトル 植民地朝鮮と愛媛の人びと
タイトルカナ ショクミンチ チョウセン ト エヒメ ノ ヒトビト
著者名 日本コリア協会・愛媛 /編著
著者名典拠番号

210001327110000

出版地 松山
出版者 愛媛新聞社
出版者カナ エヒメ シンブンシャ
出版年 2011.3
ページ数 394p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
内容注記 海南新聞にみる東学農民戦争 尾上守∥著. 一八九四年日本軍後備歩兵第十九大隊中路軍の鎮圧策と東学農民軍の対応 申榮祐∥著. 海南新聞にみる東学農民戦争 尾上守∥著. 全羅南道・莞島に設営された移住漁村 伊地知紀子∥著. 民衆主体の朝鮮進出と内泊漁民の三千浦での移住漁村経営 金秀姫∥著. 別子銅山へ戦時労働動員された朝鮮人 松原満紀∥著. <三・一独立運動期>の乗松雅休の朝鮮での布教活動 李元淳∥著. 韓国鉄道と大倉粂馬 松原満紀∥著. 古谷久綱と伊藤博文 松原満紀∥著. 三・一独立運動と永井叔 松原満紀∥著. 朝鮮人のこころによりそった詩人山部珉太郎 松原満紀∥著. 光州学生独立運動と岩城錦子 松原満紀∥著. 植民地教育と闘った日本人教師・上甲米太郎 澄田恭一∥著. 愛媛の朝鮮人と朝鮮の愛媛県人
内容紹介 愛媛で生活した朝鮮人と朝鮮で活動した愛媛県人に関する記録。植民地朝鮮と愛媛の関わりと、その時代を朝鮮で生きた愛媛にゆかりのある人びとの実像に迫る。
書誌・年譜・年表 愛媛の朝鮮人と朝鮮の愛媛県人 松原満紀作成:p355〜391
一般件名 愛媛県∥伝記,日本∥外国関係∥朝鮮∥歴史∥昭和後期,朝鮮∥外国関係∥日本∥歴史∥日本統治時代
一般件名カナ エヒメケン∥デンキ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥チョウセン∥レキシ∥ショウワコウキ,チョウセン∥ガイコクカンケイ∥ニホン∥レキシ∥ニホントウチジダイ
一般件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史 , 伝記-愛媛県
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-チョウセン-レキシ,デンキ-エヒメケン
一般件名典拠番号

520103812730000 , 511203820900000

一般件名 愛媛県
一般件名カナ エヒメケン
一般件名典拠番号 520169600000000
分類:都立NDC10版 319.1021
資料情報1 『植民地朝鮮と愛媛の人びと』 日本コリア協会・愛媛/編著  愛媛新聞社 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:/319.1/5786/2011  資料コード:5020493975)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108354073

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
海南新聞にみる東学農民戦争 / 1 後備歩兵第十九大隊の出征 カイナン シンブン ニ ミル トウガク ノウミン センソウ 尾上 守/著 オノウエ マモル 11-34
一八九四年日本軍後備歩兵第十九大隊中路軍の鎮圧策と東学農民軍の対応 センハッピャクキュウジュウヨネン ニホングン コウビ ホヘイ ダイジュウキュウ ダイタイ チュウログン ノ チンアツサク ト トウガク ノウミングン ノ タイオウ 申 榮祐/著 シン ヨンウ 35-81
海南新聞にみる東学農民戦争 / 2 後備歩兵第十九大隊の帰郷 カイナン シンブン ニ ミル トウガク ノウミン センソウ 尾上 守/著 オノウエ マモル 83-99
全羅南道・莞島に設営された移住漁村 / 伊予村・加馬九味 ゼンラナンドウ ワンド ニ セツエイ サレタ イジュウ ギョソン 伊地知 紀子/著 イジチ ノリコ 101-138
民衆主体の朝鮮進出と内泊漁民の三千浦での移住漁村経営 ミンシュウ シュタイ ノ チョウセン シンシュツ ト ウチドマリ ギョミン ノ サンゼンホ デノ イジュウ ギョソン ケイエイ 金 秀姫/著 キム スヒ 139-176
別子銅山へ戦時労働動員された朝鮮人 / 鴻之舞から移された人たちを中心に ベッシ ドウザン エ センジ ロウドウ ドウイン サレタ チョウセンジン 松原 満紀/著 マツバラ ミツノリ 177-205
<三・一独立運動期>の乗松雅休の朝鮮での布教活動 サン イチ ドクリツ ウンドウキ ノ ノリマツ マサヤス ノ チョウセン デノ フキョウ カツドウ 李 元淳/著 リ ウォンスン 209-246
韓国鉄道と大倉粂馬 カンコク テツドウ ト オオクラ クメマ 松原 満紀/著 マツバラ ミツノリ 247-255
古谷久綱と伊藤博文 フルヤ ヒサツナ ト イトウ ヒロブミ 松原 満紀/著 マツバラ ミツノリ 257-277
三・一独立運動と永井叔 サン イチ ドクリツ ウンドウ ト ナガイ ヨシ 松原 満紀/著 マツバラ ミツノリ 279-288
朝鮮人のこころによりそった詩人山部珉太郎 チョウセンジン ノ ココロ ニ ヨリソッタ シジン ヤマベ ミンタロウ 松原 満紀/著 マツバラ ミツノリ 289-301
光州学生独立運動と岩城錦子 コウシュウ ガクセイ ドクリツ ウンドウ ト イワキ キンコ 松原 満紀/著 マツバラ ミツノリ 303-319
植民地教育と闘った日本人教師・上甲米太郎 ショクミンチ キョウイク ト タタカッタ ニホンジン キョウシ ジョウコウ ヨネタロウ 澄田 恭一/著 スミタ キョウイチ 321-353
愛媛の朝鮮人と朝鮮の愛媛県人 エヒメ ノ チョウセンジン ト チョウセン ノ エヒメケンジン 355-391