検索条件

ハイライト

佐倉 統/編著 -- 中央公論新社 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /404.0/5327/2011 5020104988 Digital BookShelf
2011/04/14 可能 利用可   0
多摩 書庫 青少年図書 /404.0/5327/2011 5020191974 Digital BookShelf
2011/06/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-12-102104-5
ISBN13桁 978-4-12-102104-5
タイトル 科学の横道
タイトルカナ カガク ノ ヨコミチ
タイトル関連情報 サイエンス・マインドを探る12の対話
タイトル関連情報読み サイエンス マインド オ サグル ジュウニ ノ タイワ
著者名 佐倉 統 /編著
著者名典拠番号

110001745360000

出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版者カナ チュウオウ コウロン シンシャ
出版年 2011.3
ページ数 6, 274p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ名のルビ等 チュウコウ シンショ
シリーズ番号 2104
シリーズ番号読み 2104
価格 ¥840
内容注記 科学は日本で、どれくらい"文化"なのか? 茂木健一郎∥述. アトムの先に訪れる未来を夢見て 浦沢直樹∥述. 科学とアートが一人のなかに共存するわけ 児玉幸子∥述. 「超ひも理論」はどんな音楽を奏でるか 吉松隆∥述. 余白をとりこんで科学を語るということ 堀江敏幸∥述. 真理を導きだすプロセスは、すべての学問に共通だ 牛場潤一∥述. 言語も生物も、多様だからこそ世界は楽しい 黒田龍之助∥述. 科学の「わからない」面白さを伝えたい 元村有希子∥述. 理科的思考力はどこに生まれ、何にいたるか 小川眞士∥述. 介護と科学の"モード2"をさぐる 三好春樹∥述. ヒトは環境と対話する社会的動物 嘉田由紀子∥述. 神なき時代の科学と技術、そして人間 東浩紀∥述. 八百万の科学の可能性
内容紹介 芸術、文学から介護、はたまた政治など異分野の第一人者たちが、科学とどう接しているか、科学についてどう考えているかを探る試み。茂木健一郎、浦沢直樹、元村有希子など12人との対談を収録。
一般件名 科学技術
一般件名カナ カガクギジュツ
一般件名 科学
一般件名カナ カガク
一般件名典拠番号

510552300000000

分類:都立NDC10版 404
書評掲載紙 朝日新聞  2011/05/08   
書評掲載紙2 日本経済新聞  2011/05/29   
資料情報1 『科学の横道 サイエンス・マインドを探る12の対話』(中公新書 2104) 佐倉 統/編著  中央公論新社 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:/404.0/5327/2011  資料コード:5020104988)
資料情報2 『科学の横道 サイエンス・マインドを探る12の対話』(中公新書 2104) 佐倉 統/編著  中央公論新社 2011.3(所蔵館:多摩  請求記号:/404.0/5327/2011  資料コード:5020191974)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108356307

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
科学は日本で、どれくらい“文化”なのか? / 茂木健一郎との対話 カガク ワ ニホン デ ドレクライ ブンカ ナノカ 茂木 健一郎/述 モギ ケンイチロウ 3-25
アトムの先に訪れる未来を夢見て / 浦沢直樹との対話 アトム ノ サキ ニ オトズレル ミライ オ ユメミテ 浦沢 直樹/述 ウラサワ ナオキ 31-48
科学とアートが一人のなかに共存するわけ / 児玉幸子との対話 カガク ト アート ガ ヒトリ ノ ナカ ニ キョウゾン スル ワケ 児玉 幸子/述 コダマ サチコ 49-70
「超ひも理論」はどんな音楽を奏でるか / 吉松隆との対話 チョウ ヒモ リロン ワ ドンナ オンガク オ カナデルカ 吉松 隆/述 ヨシマツ タカシ 71-91
余白をとりこんで科学を語るということ / 堀江敏幸との対話 ヨハク オ トリコンデ カガク オ カタル ト イウ コト 堀江 敏幸/述 ホリエ トシユキ 97-116
真理を導きだすプロセスは、すべての学問に共通だ / 牛場潤一との対話 シンリ オ ミチビキダス プロセス ワ スベテ ノ ガクモン ニ キョウツウ ダ 牛場 潤一/述 ウシバ ジュンイチ 117-138
言語も生物も、多様だからこそ世界は楽しい / 黒田龍之助との対話 ゲンゴ モ セイブツ モ タヨウ ダカラ コソ セカイ ワ タノシイ 黒田 龍之助/述 クロダ リュウノスケ 139-150
科学の「わからない」面白さを伝えたい / 元村有希子との対話 カガク ノ ワカラナイ オモシロサ オ ツタエタイ 元村 有希子/述 モトムラ ユキコ 157-176
理科的思考力はどこに生まれ、何にいたるか / 小川眞士との対話 リカテキ シコウリョク ワ ドコ ニ ウマレ ナニ ニ イタルカ 小川 眞士/述 オガワ マサシ 177-192
介護と科学の“モード2”をさぐる / 三好春樹との対話 カイゴ ト カガク ノ モード ニ オ サグル 三好 春樹/述 ミヨシ ハルキ 193-208
ヒトは環境と対話する社会的動物 / 嘉田由紀子との対話 ヒト ワ カンキョウ ト タイワ スル シャカイテキ ドウブツ 嘉田 由紀子/述 カダ ユキコ 209-226
神なき時代の科学と技術、そして人間 / 東浩紀との対話 カミ ナキ ジダイ ノ カガク ト ギジュツ ソシテ ニンゲン 東 浩紀/述 アズマ ヒロキ 227-251
八百万の科学の可能性 / まとめに代えて ヤオヨロズ ノ カガク ノ カノウセイ 253-264