日本化学会/編 -- 化学同人 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /431.8/5012/2011 7100504755 Digital BookShelf
2012/07/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7598-1364-7
ISBN13桁 978-4-7598-1364-7
タイトル 新しい局面を迎えた界面の分子科学
タイトルカナ アタラシイ キョクメン オ ムカエタ カイメン ノ ブンシ カガク
タイトル関連情報 機能デザインと計測技術の展開
タイトル関連情報読み キノウ デザイン ト ケイソク ギジュツ ノ テンカイ
著者名 日本化学会 /編
著者名典拠番号

210000031450000

出版地 京都
出版者 化学同人
出版者カナ カガク ドウジン
出版年 2011.3
ページ数 199p
大きさ 26cm
シリーズ名 CSJ Current Review
シリーズ名のルビ等 シーエスジェー カレント レビュー
シリーズ番号 04
シリーズ番号読み 4
価格 ¥3800
内容注記 フロントランナーに聞く 大西洋∥述, 君塚信夫∥聞き手, 佐藤縁∥聞き手, 前田瑞夫∥述, 米澤徹∥述, 栗原和枝∥司会. 界面科学の基礎 北野博巳∥著. 界面研究の歴史と将来展望 辻井薫∥著. ようこそ!研究室へ Helmuth Möhwald∥述, 飯村兼一∥聞き手, 中西尚志∥聞き手. 論文にみる最重要概念と革新実験データ 有賀克彦∥ほか著. 高圧力下における脂質二重膜物性測定装置 松木均∥著. 単分子膜中でも,官能基レベルの配向がわかる! 藤森厚裕∥著. 水面X線反射率装置 松岡秀樹∥著. 脱離エレクトロスプレーイオン化質量分析装置 荒川隆一∥著, 川崎英也∥著. 吸着単分子膜の精密熱測定 稲葉章∥著. 炭素粉体材料の構造解析装置 大場友則∥著. 電気毛管乳化装置 酒井秀樹∥著. ツインパス型表面力測定装置 栗原和枝∥著. ナノ粒子規則集積 寺西利治∥著. 水面高分子電解質ブラシ 松岡秀樹∥著. 光に応答する界面 関隆広∥著. 錯形成を利用した界面デザインによる表面の機能化 芳賀正明∥著. 生体分子による特異的界面 澤田敏樹∥著, 芹澤武∥著. ペプチド薄膜材料 田中正剛∥著, 木下隆利∥著. 磁場下の界面コロイド科学 尾関寿美男∥著, 浜崎亜富∥著. 界面のX線回折・反射スペクトル 瀧上隆智∥著, 荒殿誠∥著. 界面選択的非線形分光法 田原太平∥著. 水晶発振子を用いた生体分子の界面計測 岡畑惠雄∥著, 古澤宏幸∥著. 走査型プローブ顕微鏡法 米田忠弘∥著. 先端プラズモン計測と界面反応 玉田薫∥著. ナノレオロジー,ナノトライボロジー 水上雅史∥著, 栗原和枝∥著. 表面・裏面からなる表面固体の環境鋭敏性の評価 金子克美∥著, 伊藤努武∥著, 藤森利彦∥著. コスメティクスの界面科学 野々村美宗∥著. 固体基板上のヒドロゲル 西見大成∥著. キャパシタおよびLiイオン二次電池の材料創製 森口勇∥著. 役に立つ情報・データ
内容紹介 界面についての総説集。それぞれの分野の研究者・技術者が、基礎概念や最先端の研究・開発の動向、今後の展望を解説する。フロントランナーによる座談会、革新論文などの役立つ情報・データも掲載。
一般件名 コロイド,界面化学
一般件名カナ コロイド,カイメンカガク
一般件名 界面化学 , コロイド
一般件名カナ カイメン カガク,コロイド
一般件名典拠番号

510571600000000 , 510154000000000

分類:都立NDC10版 431.8
資料情報1 『新しい局面を迎えた界面の分子科学 機能デザインと計測技術の展開』(CSJ Current Review 04) 日本化学会/編  化学同人 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:/431.8/5012/2011  資料コード:7100504755)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108358702

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
フロントランナーに聞く / 座談会 フロント ランナー ニ キク 大西 洋/述 オオニシ ヒロシ 2-9
界面科学の基礎 カイメン カガク ノ キソ 北野 博巳/著 キタノ ヒロミ 10-16
界面研究の歴史と将来展望 カイメン ケンキュウ ノ レキシ ト ショウライ テンボウ 辻井 薫/著 ツジイ カオル 17-22
ようこそ!研究室へ / マックスプランク/コロイド・界面科学研究所 ヨウコソ ケンキュウシツ エ Helmuth Möhwald/述 モーヴァルト H. 23-27
論文にみる最重要概念と革新実験データ ロンブン ニ ミル サイジュウヨウ ガイネン ト カクシン ジッケン データ 有賀 克彦/ほか著 アリガ カツヒコ 28-47
高圧力下における脂質二重膜物性測定装置 コウアツリョクカ ニ オケル シシツ ニジュウマク ブッセイ ソクテイ ソウチ 松木 均/著 マツキ ヒトシ 48
単分子膜中でも,官能基レベルの配向がわかる! タンブンシ マクチュウ デモ カンノウキ レベル ノ ハイコウ ガ ワカル 藤森 厚裕/著 フジモリ アツヒロ 49
水面X線反射率装置 スイメン エックスセン ハンシャリツ ソウチ 松岡 秀樹/著 マツオカ ヒデキ 50
脱離エレクトロスプレーイオン化質量分析装置 ダツリ エレクトロスプレー イオンカ シツリョウ ブンセキ ソウチ 荒川 隆一/著 アラカワ リュウイチ 51
吸着単分子膜の精密熱測定 キュウチャク タンブンシマク ノ セイミツ ネツソクテイ 稲葉 章/著 イナバ アキラ 52
炭素粉体材料の構造解析装置 タンソ フンタイ ザイリョウ ノ コウゾウ カイセキ ソウチ 大場 友則/著 オオバ トモノリ 53
電気毛管乳化装置 デンキ モウカン ニュウカ ソウチ 酒井 秀樹/著 サカイ ヒデキ 54
ツインパス型表面力測定装置 ツイン パスガタ ヒョウメンリョク ソクテイ ソウチ 栗原 和枝/著 クリハラ カズエ 55-56
ナノ粒子規則集積 ナノ リュウシ キソク シュウセキ 寺西 利治/著 テラニシ トシハル 58-63
水面高分子電解質ブラシ スイメン コウブンシ デンカイシツ ブラシ 松岡 秀樹/著 マツオカ ヒデキ 64-70
光に応答する界面 ヒカリ ニ オウトウ スル カイメン 関 隆広/著 セキ タカヒロ 71-76
錯形成を利用した界面デザインによる表面の機能化 サクケイセイ オ リヨウ シタ カイメン デザイン ニ ヨル ヒョウメン ノ キノウカ 芳賀 正明/著 ハガ マサアキ 78-86
生体分子による特異的界面 セイタイ ブンシ ニ ヨル トクイテキ カイメン 澤田 敏樹/著 サワダ トシキ 87-92
ペプチド薄膜材料 ペプチド ハクマク ザイリョウ 田中 正剛/著 タナカ マサヨシ 93-98
磁場下の界面コロイド科学 ジバカ ノ カイメン コロイド カガク 尾関 寿美男/著 オゼキ スミオ 99-105
界面のX線回折・反射スペクトル カイメン ノ エックスセン カイセキ ハンシャ スペクトル 瀧上 隆智/著 タキウエ タカノリ 106-112
界面選択的非線形分光法 カイメン センタクテキ ヒセンケイ ブンコウホウ 田原 太平/著 タハラ タヘイ 113-121
水晶発振子を用いた生体分子の界面計測 スイショウ ハッシンシ オ モチイタ セイタイ ブンシ ノ カイメン ケイソク 岡畑 惠雄/著 オカハタ ヨシオ 122-128
走査型プローブ顕微鏡法 ソウサガタ プローブ ケンビキョウホウ 米田 忠弘/著 コメダ タダヒロ 129-135
先端プラズモン計測と界面反応 センタン プラズモン ケイソク ト カイメン ハンノウ 玉田 薫/著 タマダ カオル 137-143
ナノレオロジー,ナノトライボロジー ナノレオロジー ナノトライボロジー 水上 雅史/著 ミズカミ マサシ 144-150
表面・裏面からなる表面固体の環境鋭敏性の評価 ヒョウメン リメン カラ ナル ヒョウメン コタイ ノ カンキョウ エイビンセイ ノ ヒョウカ 金子 克美/著 カネコ カツミ 151-155
コスメティクスの界面科学 コスメティクス ノ カイメン カガク 野々村 美宗/著 ノノムラ ヨシムネ 156-161
固体基板上のヒドロゲル コタイ キバンジョウ ノ ヒドロゲル 西見 大成/著 ニシミ タイセイ 162-166
キャパシタおよびLiイオン二次電池の材料創製 キャパシタ オヨビ エルアイ イオン ニジ デンチ ノ ザイリョウ ソウセイ 森口 勇/著 モリグチ イサム 167-172
役に立つ情報・データ ヤク ニ タツ ジョウホウ データ 173-194