大久保進先生古稀記念論文集編集委員会/編 -- 朝日出版社 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /940.4/5010/2011 5020475180 Digital BookShelf
2011/07/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-255-00572-0
ISBN13桁 978-4-255-00572-0
タイトル 規則的、変則的、偶然的
タイトルカナ キソクテキ ヘンソクテキ グウゼンテキ
タイトル関連情報 大久保進先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み オオクボ ススム センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 大久保進先生古稀記念論文集編集委員会 /編
著者名典拠番号

210001327620000

出版地 東京
出版者 朝日出版社
出版者カナ アサヒ シュッパンシャ
出版年 2011.3
ページ数 562p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
内容注記 「小市民」への憧れ 荒又雄介∥著. 内なるゲットーを脱するために 伊藤壯∥著. 「書くこと」と「食べること」 江口陽子∥著. シュティフターの日蝕観測記 岡田素之∥著. C.D.フリードリヒの「寓意的風景画」 落合桃子∥著. ヘルダーリンの「音調の交替」について 小野寺賢一∥著. イグナーツ・フェルディナント・アルノルト『血の染みの付いた肖像画』 亀井伸治∥著. 日常的暴力あるいは暴力的日常の迷宮 杵渕博樹∥著. 異教の楽器としてのオルガン 黒田晴之∥著. 「真剣な戯れ」としての諷刺 河野英二∥著. Fr.シュレーゲル『ギリシア文学の研究について』における「模倣」の概念 胡屋武志∥著. ある声の記憶としての旋律 佐藤英∥著. 譯さないもの、下らないまま 佐藤正明∥著. キレイなペニス 嶋田由紀∥著. 親子の悲喜劇 摂津隆信∥著. ゲーテの動物形態学 高岡佑介∥著. 電子マネー、ニューロマーケティング、そして生のエコノミー 高橋透∥著. ドイツとアメリカの間で 武井彩佳∥著. <限界=境界>のトポグラフィー 武田利勝∥著. 聖歌とプロパガンダ 蝶野立彦∥著. ジェームズ・クックとタヒチの金星観測 森貴史∥著. 「系譜学」超世代的伝承のイメージをめぐって 柳橋大輔∥著
内容紹介 2011年3月に定年退職を迎える大久保進・早稲田大学文化構想学部教授の古稀記念論文集。ゲーテやカフカをはじめ、ドイツ文学に関する論考を中心に収録。
書誌・年譜・年表 大久保進先生略歴・研究業績目録:p5〜9
個人件名 大久保/ 進
個人件名カナ オオクボ,ススム
個人件名 大久保 進
個人件名カナ オオクボ ススム
個人件名典拠番号 110005238500000
個人件名 大久保/ 進
個人件名カナ オオクボ,ススム
一般件名 ドイツ文学∥論文集
一般件名カナ ドイツブンガク∥ロンブンシュウ
一般件名 ドイツ文学
一般件名カナ ドイツ ブンガク
一般件名典拠番号

510312600000000

分類:都立NDC10版 940.4
資料情報1 『規則的、変則的、偶然的 大久保進先生古稀記念論文集』 大久保進先生古稀記念論文集編集委員会/編  朝日出版社 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:/940.4/5010/2011  資料コード:5020475180)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108361525

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「小市民」への憧れ / ラオウル・アウエルンハイマーのカサノヴァ劇 ショウシミン エノ アコガレ 荒又 雄介/著 アラマタ ユウスケ 15-39
内なるゲットーを脱するために / ドイツにおけるヒップホップ音楽の受容と展開 ウチナル ゲットー オ ダッスル タメ ニ 伊藤 壯/著 イトウ ソウ 41-76
「書くこと」と「食べること」 / カフカの『失踪者』における「食」の意味について カク コト ト タベル コト 江口 陽子/著 エグチ ヨウコ 77-104
シュティフターの日蝕観測記 シュティフター ノ ニッショク カンソクキ 岡田 素之/著 オカダ モトユキ 105-118
C.D.フリードリヒの「寓意的風景画」 / 再発見されたセピア画連作《四季》について シー ディー フリードリヒ ノ グウイテキ フウケイガ 落合 桃子/著 オチアイ モモコ 119-135
ヘルダーリンの「音調の交替」について / 脳神経科学からのアプローチ ヘルダーリン ノ オンチョウ ノ コウタイ ニ ツイテ 小野寺 賢一/著 オノデラ ケンイチ 137-160
イグナーツ・フェルディナント・アルノルト『血の染みの付いた肖像画』 / ドイツにおける<解明される超自然>の一例 イグナーツ フェルディナント アルノルト チ ノ シミ ノ ツイタ ショウゾウガ 亀井 伸治/著 カメイ ノブハル 161-180
日常的暴力あるいは暴力的日常の迷宮 / クレメンス・マイヤー『暴力』の物語構造 ニチジョウテキ ボウリョク アルイワ ボウリョクテキ ニチジョウ ノ メイキュウ 杵渕 博樹/著 キネフチ ヒロキ 181-204
異教の楽器としてのオルガン / 音楽との関わりで辿るハンス・ヘニー・ヤーン イキョウ ノ ガッキ ト シテ ノ オルガン 黒田 晴之/著 クロダ ハルユキ 205-233
「真剣な戯れ」としての諷刺 / ゲーテ文学における行為遂行性についての予備的な考察 シンケン ナ タワムレ ト シテ ノ フウシ 河野 英二/著 カワノ エイジ 235-256
Fr.シュレーゲル『ギリシア文学の研究について』における「模倣」の概念 エフアール シュレーゲル ギリシア ブンガク ノ ケンキュウ ニ ツイテ ニ オケル モホウ ノ ガイネン 胡屋 武志/著 コヤ タケシ 257-280
ある声の記憶としての旋律 / R・シューマンとベートーヴェンの《遙かなる恋人に寄す》 アル コエ ノ キオク ト シテ ノ センリツ 佐藤 英/著 サトウ スグル 281-301
譯さないもの、下らないまま ヤクサナイ モノ クダラナイ ママ 佐藤 正明/著 サトウ マサアキ 303-331
キレイなペニス / 第一次世界大戦下のドイツ軍における性病対策と身体の規律化 キレイ ナ ペニス 嶋田 由紀/著 シマダ ユキ 333-356
親子の悲喜劇 / ファレンティン劇『受堅者』におけるコミック オヤコ ノ ヒキゲキ 摂津 隆信/著 セッツ タカノブ 357-373
ゲーテの動物形態学 / パリ・アカデミー論争によせて ゲーテ ノ ドウブツ ケイタイガク 高岡 佑介/著 タカオカ ユウスケ 375-398
電子マネー、ニューロマーケティング、そして生のエコノミー デンシ マネー ニューロ マーケティング ソシテ セイ ノ エコノミー 高橋 透/著 タカハシ トオル 399-411
ドイツとアメリカの間で / ユダヤ人財産の返還をめぐる冷戦時代の国際政治 ドイツ ト アメリカ ノ アイダ デ 武井 彩佳/著 タケイ アヤカ 413-442
<限界=境界>のトポグラフィー / フリードリヒ・シュレーゲルのフランスへの旅 ゲンカイ キョウカイ ノ トポグラフィー 武田 利勝/著 タケダ トシカツ 443-463
聖歌とプロパガンダ / 宗教改革期のドイツにおける《歌唱》の社会的作用について セイカ ト プロパガンダ 蝶野 立彦/著 チョウノ タツヒコ 465-491
ジェームズ・クックとタヒチの金星観測 / 天文学を航海術に実用化する実験をめぐって ジェームズ クック ト タヒチ ノ キンセイ カンソク 森 貴史/著 モリ タカシ 493-518
「系譜学」超世代的伝承のイメージをめぐって / 緒方正人とベンヤミン ケイフガク チョウ セダイテキ デンショウ ノ イメージ オ メグッテ 柳橋 大輔/著 ヤナギバシ ダイスケ 519-540