竹野 静雄/監修・解題 -- クレス出版 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J352/3030/19 5020299860 Digital BookShelf
2011/06/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-87733-550-2
ISBN(セット13桁) 978-4-87733-550-2
タイトル 西鶴研究資料集成
タイトルカナ サイカク ケンキュウ シリョウ シュウセイ
巻次 昭和16年7月〜12月
著者名 竹野 静雄 /監修・解題
著者名典拠番号

110002950950000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 クレス出版
出版者カナ クレス シュッパン
出版年 2011.3
ページ数 1, 834, 12p
大きさ 22cm
価格 ¥19000
本体価格のセット価 5巻セット¥95000
内容注記 西鶴の再発見 暉峻康隆∥著. 近世小説に関する覚え書 野間光辰∥著. 『閑中忙談』(抄) 里見弴∥著. 西鶴の書誌学的研究 瀧田貞治∥著. 西鶴の俳諧観とその技法 田崎治泰∥著. 嵐無常物語 野間光辰∥著. <新刊>暉峻康隆著・文学の系譜 中村幸彦∥著. <古典頌>愛読した古典 舟橋聖一∥著. 『武家義理物語』(改造文庫)解説 守随憲治∥著. 男色大鑑への展開 小野駿∥著. 上方文学の民俗文化面 守随憲治∥著. 俳諧と上方文化 山崎喜好∥著. 『国文学の新考察』(抄) 島津久基∥著. 田山花袋の『西鶴小論』 麻生種衛∥著. <新刊紹介>西鶴雑稾 瀧田貞治著 石田元季∥著. <複製本解説>『諸国敵討武道伝来記』 山田清作∥著. 西鶴研究の最新著 山田清作∥著. 『文章往来』(抄) 宇野浩二∥著. 『嵐都の土』の一節 野間光辰∥著. <書評>瀧田貞治氏著『西鶴襍藁』『西鶴の書誌学的研究』 潁原退蔵∥著. 瀧田貞治「西鶴襍稾」と「西鶴の書誌学的研究」と 杉浦正一郎∥著. 『国文学群像』(抄) 岩城準太郎∥著. 西鶴本の零本 瀧田貞治∥著. 江戸時代の女人芸術 近藤忠義∥著. 『俳句文芸遠近』(抄) 佐山済∥著. <複製本解説>『絵入本朝二十不孝』 山田清作∥著
個人件名 井原 西鶴
個人件名カナ イハラ サイカク
個人件名典拠番号 110000118420000
分類:都立NDC10版 913.52
資料情報1 『西鶴研究資料集成 昭和16年7月〜12月』 竹野 静雄/監修・解題  クレス出版 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:/J352/3030/19  資料コード:5020299860)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108366487

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
西鶴の再発見 サイカク ノ サイハッケン 暉峻 康隆/著 テルオカ ヤスタカ 2-8
近世小説に関する覚え書 / 1 キンセイ ショウセツ ニ カンスル オボエガキ 野間 光辰/著 ノマ コウシン 9-14
『閑中忙談』(抄) カンチュウ ボウダン ショウ 里見 弴/著 サトミ トン 15-17
西鶴の書誌学的研究 サイカク ノ ショシガクテキ ケンキュウ 瀧田 貞治/著 タキタ テイジ 19-541
西鶴の俳諧観とその技法 / 自註百韻を中心として サイカク ノ ハイカイカン ト ソノ ギホウ 田崎 治泰/著 タザキ ハルヤス 543-561
嵐無常物語 / 上 解釈とその理解 アラシ ムジョウ モノガタリ 野間 光辰/著 ノマ コウシン 563-588
<新刊>暉峻康隆著・文学の系譜 シンカン テルオカ ヤスタカ チョ ブンガク ノ ケイフ 中村 幸彦/著 ナカムラ ユキヒコ 589-593
<古典頌>愛読した古典 コテンショウ アイドク シタ コテン 舟橋 聖一/著 フナバシ セイイチ 594-595
『武家義理物語』(改造文庫)解説 ブケ ギリ モノガタリ カイゾウ ブンコ カイセツ 守随 憲治/著 シュズイ ケンジ 597-609
男色大鑑への展開 ナンショク オオカガミ エノ テンカイ 小野 駿/著 オノ シュン 610-616
上方文学の民俗文化面 カミガタ ブンガク ノ ミンゾク ブンカメン 守随 憲治/著 シュズイ ケンジ 617-628
俳諧と上方文化 ハイカイ ト カミガタ ブンカ 山崎 喜好/著 ヤマザキ キヨシ 629-642
『国文学の新考察』(抄) コクブンガク ノ シンコウサツ ショウ 島津 久基/著 シマズ ヒサモト 643-766
田山花袋の『西鶴小論』 タヤマ カタイ ノ サイカク ショウロン 麻生 種衛/著 アソウ タネエ 767-776
<新刊紹介>西鶴雑稾 瀧田貞治著 シンカン ショウカイ サイカク ザッコウ タキタ テイジ チョ 石田 元季/著 イシダ モトスエ 777-778
<複製本解説>『諸国敵討武道伝来記』 フクセイボン カイセツ ショコク カタキウチ ブドウ デンライキ 山田 清作/著 ヤマダ セイサク 779-781
西鶴研究の最新著 / 瀧田貞治氏の『西鶴の書誌学的研究』 サイカク ケンキュウ ノ サイシンチョ 山田 清作/著 ヤマダ セイサク 781-782
『文章往来』(抄) ブンショウ オウライ ショウ 宇野 浩二/著 ウノ コウジ 783-784
『嵐都の土』の一節 / 近世小説に関する覚え書 3 アラシ ミヤコ ノ ツチ ノ イッセツ 野間 光辰/著 ノマ コウシン 786-792
<書評>瀧田貞治氏著『西鶴襍藁』『西鶴の書誌学的研究』 ショヒョウ タキタ テイジ シ チョ サイカク ザッコウ サイカク ノ ショシガクテキ ケンキュウ 潁原 退蔵/著 エバラ タイゾウ 793-797
瀧田貞治「西鶴襍稾」と「西鶴の書誌学的研究」と タキタ テイジ サイカク ザッコウ ト サイカク ノ ショシガクテキ ケンキュウ ト 杉浦 正一郎/著 スギウラ ショウイチロウ 798-800
『国文学群像』(抄) コクブンガク グンゾウ ショウ 岩城 準太郎/著 イワキ ジュンタロウ 801-806
西鶴本の零本 サイカクボン ノ レイホン 瀧田 貞治/著 タキタ テイジ 808-811
江戸時代の女人芸術 エド ジダイ ノ ニョニン ゲイジュツ 近藤 忠義/著 コンドウ タダヨシ 812-815
『俳句文芸遠近』(抄) ハイク ブンゲイ エンキン ショウ 佐山 済/著 サヤマ ワタル 816-829
<複製本解説>『絵入本朝二十不孝』 フクセイボン カイセツ エイリ ホンチョウ ニジュウ フコウ 山田 清作/著 ヤマダ セイサク 831-834