中川 真/編 -- フィルムアート社 -- 2011.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /709.0/5133/2011 5020158675 Digital BookShelf
2011/04/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8459-1163-9
ISBN13桁 978-4-8459-1163-9
タイトル これからのアートマネジメント
タイトルカナ コレカラ ノ アート マネジメント
タイトル関連情報 “ソーシャル・シェア”への道
タイトル関連情報読み ソーシャル シェア エノ ミチ
著者名 中川 真 /編, フィルムアート社編集部 /編
著者名典拠番号

110001750890000 , 210000214440000

出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版者カナ フィルム アートシャ
出版年 2011.4
ページ数 187p
大きさ 19cm
シリーズ名 Next Creator Book
シリーズ名のルビ等 ネクスト クリエーター ブック
価格 ¥1700
内容注記 "ソーシャル・シェア"への道 中川真∥著, 編集部∥著. シェアへ向かうアートマネジメントへ 中村政人∥述, 中川真∥述. アートマネジメントの仕事 林容子∥ほか著. アートマネジメントの思想 林容子∥著, 大澤寅雄∥著, 中川真∥著. これからのアートマネジメント 藤浩志∥ほか著. 社会をひらくマネジメント・スタイル14 小暮宣雄∥ほか著. アートマネジメントの歴史 伊藤裕夫∥著. アートマネジメントへの質問14 大澤寅雄∥ほか著
内容紹介 「人間にはなぜアートが必要なのか」「場の力を考える」「文化の多様性を生み出す」などの根本的なマネジメントの発想から、抽象的に語られやすい現場のさまざまな問題やその解消のプロセスを提示する。
書誌・年譜・年表 アートマネジメント文献&ウェブサイト 佐藤李青編:巻末
一般件名 アートマネジメント
一般件名カナ アート マネジメント
一般件名 アートマネジメント
一般件名カナ アート マネジメント
一般件名典拠番号

511815300000000

分類:都立NDC10版 709
書評掲載紙 日本経済新聞  2011/06/12   
資料情報1 『これからのアートマネジメント “ソーシャル・シェア”への道』(Next Creator Book) 中川 真/編, フィルムアート社編集部/編  フィルムアート社 2011.4(所蔵館:中央  請求記号:/709.0/5133/2011  資料コード:5020158675)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108369956

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
“ソーシャル・シェア”への道 ソーシャル シェア エノ ミチ 中川 真/著 ナカガワ シン 10-13
シェアへ向かうアートマネジメントへ シェア エ ムカウ アート マネジメント エ 中村 政人/述 ナカムラ マサト
アートマネジメントの仕事 アート マネジメント ノ シゴト 林 容子/ほか著 ハヤシ ヨウコ 39-65
アートマネジメントの思想 アート マネジメント ノ シソウ 林 容子/著 ハヤシ ヨウコ 75-97
これからのアートマネジメント コレカラ ノ アート マネジメント 藤 浩志/ほか著 フジ ヒロシ 109-131
社会をひらくマネジメント・スタイル14 シャカイ オ ヒラク マネジメント スタイル ジュウヨン 小暮 宣雄/ほか著 コグレ ノブオ 133-161
アートマネジメントの歴史 アート マネジメント ノ レキシ 伊藤 裕夫/著 イトウ ヤスオ 164-175
アートマネジメントへの質問14 アート マネジメント エノ シツモン ジュウヨン 大澤 寅雄/ほか著 オオサワ トラオ