-- 信山社 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /329.2/5060/4 5020229276 Digital BookShelf
2011/05/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-1684-4
ISBN13桁 978-4-7972-1684-4
タイトル 講座国際人権法
タイトルカナ コウザ コクサイ ジンケンホウ
巻次 4
出版地 東京
出版者 信山社
出版者カナ シンザンシャ
出版年 2011.3
ページ数 10, 516p
大きさ 22cm
各巻タイトル 国際人権法の国際的実施
各巻タイトル読み コクサイ ジンケンホウ ノ コクサイテキ ジッシ
各巻のタイトル関連情報 国際人権法学会20周年記念
各巻のタイトル関連情報読み コクサイ ジンケンホウ ガッカイ ニジッシュウネン キネン
各巻著者 芹田 健太郎/編集代表,戸波 江二/編集代表,棟居 快行/編集代表,薬師寺 公夫/編集代表,坂元 茂樹/編集代表
各巻の著者の典拠番号

110000557420000 , 110001747570000 , 110001745390000 , 110004347090000 , 110002922000000

価格 ¥12800
内容注記 国連憲章第103条の憲章義務の優先と人権条約上の義務の遵守に関する覚え書き 薬師寺公夫∥著. 総論 安藤仁介∥著. 国連による人権との取組み 横田洋三∥著. 人権理事会の創設とその活動 木村徹也∥著. 国連人権理事会における普遍的定期審査 小畑郁∥著. 国際連合における人権保障制度と高等弁務官 白石理∥著. 国際人権法の実施におけるNGOの役割 滝澤美佐子∥著. 自由権規約委員会の履行監視活動 岩沢雄司∥著. 性差別なき世界へ 阿部浩己∥著. 子どもの権利委員会 大谷美紀子∥著. 拷問等禁止条約およびその選択議定書の国際的実施 今井直∥著. 国際人権保障機構としてのILO 吾郷眞一∥著. 欧州人権裁判所の欧州人権条約解釈再考 戸田五郎∥著. 米州人権条約制度における「回復(reparation)」概念の展開 栢木めぐみ∥著. アフリカの人権保障システム 西立野園子∥著. アフリカ人権レジームと「ジンバブウェ問題」 杉木明子∥著. 旧ユーゴ国際刑事裁判所の活動 多谷千香子∥著. ルワンダ国際刑事裁判所の設立及び活動の意義 稲角光恵∥著. カンボジア特別法廷の法的構造と実務的課題 野口元郎∥著. 被害者救済の機関としての国際刑事裁判所 古谷修一∥著. 障害者と国際人権法 川島聡∥著. 「先住民族の権利に関する国連宣言」の意義と課題 小坂田裕子∥著
内容紹介 各分野から研究者・実務家が幅広く集う国際人権法学会の共同研究成果を集成。4は、国連における人権理事会の創設と普遍的定期審査(UPR)をはじめ、発展を続ける国際人権法の国際実施をめぐる現状と課題を分析する。
一般件名 人権(国際法)
一般件名カナ ジンケン(コクサイホウ)
一般件名 国際法 , 人権
一般件名カナ コクサイホウ,ジンケン
一般件名典拠番号

510810000000000 , 511269500000000

分類:都立NDC10版 329.21
資料情報1 『講座国際人権法 4』( 国際人権法の国際的実施)  信山社 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:/329.2/5060/4  資料コード:5020229276)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108382502

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
国連憲章第103条の憲章義務の優先と人権条約上の義務の遵守に関する覚え書き コクレン ケンショウ ダイヒャクサンジョウ ノ ケンショウ ギム ノ ユウセン ト ジンケン ジョウヤクジョウ ノ ギム ノ ジュンシュ ニ カンスル オボエガキ 薬師寺 公夫/著 ヤクシジ キミオ 5-42
総論 / 国連諸機関による人権活動 ソウロン 安藤 仁介/著 アンドウ ニスケ 45-65
国連による人権との取組み / 歴史的沿革(1945〜2006年) コクレン ニ ヨル ジンケン トノ トリクミ 横田 洋三/著 ヨコタ ヨウゾウ 67-82
人権理事会の創設とその活動 / 評価と課題 ジンケン リジカイ ノ ソウセツ ト ソノ カツドウ 木村 徹也/著 キムラ テツヤ 83-105
国連人権理事会における普遍的定期審査 コクレン ジンケン リジカイ ニ オケル フヘンテキ テイキ シンサ 小畑 郁/著 オバタ カオル 107-127
国際連合における人権保障制度と高等弁務官 コクサイ レンゴウ ニ オケル ジンケン ホショウ セイド ト コウトウ ベンムカン 白石 理/著 シライシ オサム 129-151
国際人権法の実施におけるNGOの役割 コクサイ ジンケンホウ ノ ジッシ ニ オケル エヌジーオー ノ ヤクワリ 滝澤 美佐子/著 タキザワ ミサコ 153-180
自由権規約委員会の履行監視活動 ジユウケン キヤク イインカイ ノ リコウ カンシ カツドウ 岩沢 雄司/著 イワサワ ユウジ 183-200
性差別なき世界へ / 女性差別撤廃委員会の挑戦 セイサベツ ナキ セカイ エ 阿部 浩己/著 アベ コウキ 201-220
子どもの権利委員会 コドモ ノ ケンリ イインカイ 大谷 美紀子/著 オオタニ ミキコ 221-239
拷問等禁止条約およびその選択議定書の国際的実施 ゴウモン トウ キンシ ジョウヤク オヨビ ソノ センタク ギテイショ ノ コクサイテキ ジッシ 今井 直/著 イマイ タダシ 241-269
国際人権保障機構としてのILO コクサイ ジンケン ホショウ キコウ ト シテ ノ アイエルオー 吾郷 眞一/著 アゴウ シンイチ 271-289
欧州人権裁判所の欧州人権条約解釈再考 / 仮保全措置の拘束力に関する判断を素材として オウシュウ ジンケン サイバンショ ノ オウシュウ ジンケン ジョウヤク カイシャク サイコウ 戸田 五郎/著 トダ ゴロウ 293-313
米州人権条約制度における「回復(reparation)」概念の展開 ベイシュウ ジンケン ジョウヤク セイド ニ オケル カイフク レパレーション ガイネン ノ テンカイ 栢木 めぐみ/著 カヤキ メグミ 315-336
アフリカの人権保障システム / 発展と課題 アフリカ ノ ジンケン ホショウ システム 西立野 園子/著 ニシタテノ ソノコ 337-361
アフリカ人権レジームと「ジンバブウェ問題」 アフリカ ジンケン レジーム ト ジンバブウェ モンダイ 杉木 明子/著 スギキ アキコ 363-384
旧ユーゴ国際刑事裁判所の活動 キュウユーゴ コクサイ ケイジ サイバンショ ノ カツドウ 多谷 千香子/著 タヤ チカコ 387-408
ルワンダ国際刑事裁判所の設立及び活動の意義 ルワンダ コクサイ ケイジ サイバンショ ノ セツリツ オヨビ カツドウ ノ イギ 稲角 光恵/著 イナズミ ミツエ 409-429
カンボジア特別法廷の法的構造と実務的課題 カンボジア トクベツ ホウテイ ノ ホウテキ コウゾウ ト ジツムテキ カダイ 野口 元郎/著 ノグチ モトオ 431-449
被害者救済の機関としての国際刑事裁判所 ヒガイシャ キュウサイ ノ キカン ト シテ ノ コクサイ ケイジ サイバンショ 古谷 修一/著 フルヤ シュウイチ 451-476
障害者と国際人権法 / 「ディスアビリティ法学」の構築 ショウガイシャ ト コクサイ ジンケンホウ 川島 聡/著 カワシマ サトシ 479-493
「先住民族の権利に関する国連宣言」の意義と課題 / 土地に対する権利を中心として センジュウ ミンゾク ノ ケンリ ニ カンスル コクレン センゲン ノ イギ ト カダイ 小坂田 裕子/著 オサカダ ユウコ 495-516