河音 能平/著 -- 文理閣 -- 2011.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.40/5254/5 5020245082 配架図 Digital BookShelf
2011/05/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89259-635-3
ISBN13桁 978-4-89259-635-3
タイトル 河音能平著作集
タイトルカナ カワネ ヨシヤス チョサクシュウ
巻次 5
著者名 河音 能平 /著
著者名典拠番号

110000306840000

出版地 京都
出版者 文理閣
出版者カナ ブンリカク
出版年 2011.4
ページ数 317p
大きさ 22cm
各巻タイトル 中世文書論と史料論
各巻タイトル読み チュウセイ モンジョロン ト シリョウロン
価格 ¥5000
内容注記 歴史科学運動と史料学の課題. 日本中世の補任状=下文における宛所と受給者. 日本前期中世(一一世紀〜一六世紀)における文書の機能と伝来の諸形態. 日本中世前期の官司・権門寺社における文書群の保管と廃棄の原則について. 日本中世前期の官司・権門における文書群の保管と廃棄の原則について. 筑後田代文書として伝来した和泉上村文書について. 和泉河野家文書中の平安末期の文書について. 近江番場蓮華寺過去帳校訂. 『鎌倉遺文』脱漏史料紹介. 中世文書廃棄・再利用の東と西. 歴史科学運動としての国際学術交流の一つの試み. 一九八〇年夏・日独歴史学学術交流の準備経過について. 日独歴史学学術交流計画のその後の経過について. フンボルト大学日本学科訪問記. 解説・経過報告 世界史における中世国家の諸形態. 円卓会議マルコ・ポーロ時代の手稿史料一二五〇-一三三〇年. ボン日本中世史研究会議寸感. 中世日本における軍忠状文書様式の成立. ヨーロッパの日本中世史研究者が異口同音に語ったこと. 中世文書のアドレス(名宛人)とその真の受け取り人. 日本古文書学のテクニカルタームの欧語訳語について. 第一級の中世民衆史史料の東と西. ドイツ民主共和国史の一史料. 河音能平の時代とその歴史学 大山喬平∥著
内容紹介 変革のための学問に邁進した歴史学者・河音能平の著作集。生前に刊行した著書に収められている論文に、未収録の論文を加え、テーマ別に編成。5は、史料論・文書論や国際交流に関する著作を中心に収録。
書誌・年譜・年表 河音能平年譜:p304〜305 業績一覧:p306〜317
一般件名 古文書∥日本∥歴史∥中世
一般件名カナ コモンジョ∥ニホン∥レキシ∥チュウセイ
一般件名 日本-歴史-中世
一般件名カナ ニホン-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

520103814550000

各巻の一般件名 古文書
各巻の一般件名読み コモンジョ
各巻の一般件名典拠番号

510740300000000

分類:都立NDC10版 210.4
資料情報1 『河音能平著作集 5』( 中世文書論と史料論) 河音 能平/著  文理閣 2011.4(所蔵館:中央  請求記号:/210.40/5254/5  資料コード:5020245082)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108386527

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
歴史科学運動と史料学の課題 レキシ カガク ウンドウ ト シリョウガク ノ カダイ 1-16
日本中世の補任状=下文における宛所と受給者 ニホン チュウセイ ノ ブニンジョウ クダシブミ ニ オケル アテドコロ ト ジュキュウシャ 17-20
日本前期中世(一一世紀〜一六世紀)における文書の機能と伝来の諸形態 ニホン ゼンキ チュウセイ ジュウイッセイキ ジュウロクセイキ ニ オケル モンジョ ノ キノウ ト デンライ ノ ショケイタイ 21-43
日本中世前期の官司・権門寺社における文書群の保管と廃棄の原則について ニホン チュウセイ ゼンキ ノ カンシ ケンモン ジシャ ニ オケル モンジョグン ノ ホカン ト ハイキ ノ ゲンソク ニ ツイテ 44-68
日本中世前期の官司・権門における文書群の保管と廃棄の原則について ニホン チュウセイ ゼンキ ノ カンシ ケンモン ニ オケル モンジョグン ノ ホカン ト ハイキ ノ ゲンソク ニ ツイテ 69-105
筑後田代文書として伝来した和泉上村文書について チクゴ タシロ モンジョ ト シテ デンライ シタ イズミ カミムラ モンジョ ニ ツイテ 106-110
和泉河野家文書中の平安末期の文書について イズミ コウノ ケ モンジョチュウ ノ ヘイアン マッキ ノ モンジョ ニ ツイテ 111-126
近江番場蓮華寺過去帳校訂 オウミ バンバ レンゲジ カコチョウ コウテイ 127-130
『鎌倉遺文』脱漏史料紹介 カマクラ イブン ダツロウ シリョウ ショウカイ 131-132
中世文書廃棄・再利用の東と西 / 紙と羊皮紙 チュウセイ モンジョ ハイキ サイリヨウ ノ ヒガシ ト ニシ 133-142
歴史科学運動としての国際学術交流の一つの試み / DDR、W・マルコフ氏との往復書簡 レキシ カガク ウンドウ ト シテ ノ コクサイ ガクジュツ コウリュウ ノ ヒトツ ノ ココロミ 143-158
一九八〇年夏・日独歴史学学術交流の準備経過について / 比較封建制研究会の一国際交流活動の中間報告 センキュウヒャクハチジュウネン ナツ ニチドク レキシガク ガクジュツ コウリュウ ノ ジュンビ ケイカ ニ ツイテ 159-183
日独歴史学学術交流計画のその後の経過について ニチドク レキシガク ガクジュツ コウリュウ ケイカク ノ ソノゴ ノ ケイカ ニ ツイテ 184-190
フンボルト大学日本学科訪問記 フンボルト ダイガク ニホンガッカ ホウモンキ 191-194
解説・経過報告 世界史における中世国家の諸形態 / B・テップァー教授の講演とシンポジウム カイセツ ケイカ ホウコク セカイシ ニ オケル チュウセイ コッカ ノ ショケイタイ 195-198
円卓会議マルコ・ポーロ時代の手稿史料一二五〇-一三三〇年 エンタク カイギ マルコ ポーロ ジダイ ノ シュコウ シリョウ センニヒャクゴジュウ センサンビャクサンジュウネン 199-215
ボン日本中世史研究会議寸感 ボン ニホン チュウセイシ ケンキュウ カイギ スンカン 216-222
中世日本における軍忠状文書様式の成立 / マドリード・ボンでの報告 チュウセイ ニホン ニ オケル グンチュウジョウ モンジョ ヨウシキ ノ セイリツ 223-244
ヨーロッパの日本中世史研究者が異口同音に語ったこと / ハンブルグ大学客員教授としての活動のなかで得たもの、感じたこと ヨーロッパ ノ ニホン チュウセイシ ケンキュウシャ ガ イク ドウオン ニ カタッタ コト 245-256
中世文書のアドレス(名宛人)とその真の受け取り人 / 極東と西欧 チュウセイ モンジョ ノ アドレス ナアテニン ト ソノ シン ノ ウケトリニン 257-267
日本古文書学のテクニカルタームの欧語訳語について ニホン コモンジョガク ノ テクニカル ターム ノ オウゴヤクゴ ニ ツイテ 268-269
第一級の中世民衆史史料の東と西 ダイイキュウ ノ チュウセイ ミンシュウシ シリョウ ノ ヒガシ ト ニシ 270-273
ドイツ民主共和国史の一史料 ドイツ ミンシュ キョウワコクシ ノ イチ シリョウ 274-275
河音能平の時代とその歴史学 / 特論 カワネ ヨシヤス ノ ジダイ ト ソノ レキシガク 大山 喬平/著 オオヤマ キョウヘイ 287-299