高宮 広土/編 -- 六一書房 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.9/5232/2011 5020557740 配架図 Digital BookShelf
2011/07/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-947743-95-4
ISBN13桁 978-4-947743-95-4
タイトル 先史・原史時代の琉球列島
タイトルカナ センシ ゲンシ ジダイ ノ リュウキュウ レットウ
タイトル関連情報 ヒトと景観
タイトル関連情報読み ヒト ト ケイカン
著者名 高宮 広土 /編, 伊藤 慎二 /編
著者名典拠番号

110004358330000 , 110003509250000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2011.3
ページ数 3, 306p
大きさ 21cm
シリーズ名 考古学リーダー
シリーズ名のルビ等 コウコガク リーダー
シリーズ番号 19
シリーズ番号読み 19
価格 ¥3800
内容注記 景観の視点から琉球列島を考える試み 内山純蔵∥著. 琉球列島の考古学 高宮広土∥著. ヒトはいつごろ沖縄諸島に適応したのか:『貝塚時代前4期』説 高宮広土∥著. 先史琉球社会の段階的展開とその要因 伊藤慎二∥著. 琉球列島におけるサンゴ礁形成史と地震・津波 河名俊男∥著. 琉球先史時代人とサンゴ礁資源 黒住耐二∥著. 琉球先史時代人と動物資源利用 樋泉岳二∥著. グスク時代の窯業生産と農業生産 新里亮人∥著. 狩猟採集民のいた島、沖縄 高宮広土∥著. 貝塚時代琉球列島の交流・交易史 安座間充∥著. グスク時代に訪れた大規模な島の景観変化 宮城弘樹∥著. 琉球列島における埋葬遺跡の文化的景観 新里貴之∥著. 先島諸島の先史時代 島袋綾野∥著. 琉球列島の新石器化と現代化をめぐる景観変化 伊藤慎二∥著
内容紹介 地理学・動物考古学の最新到達点を踏まえて、先史・原史時代の琉球列島考古学の論点と今後の課題を展望。日本最南端の地域的問題ではなく、世界の島嶼地域や東アジア全域にも関連するヒトと景観形成史の多様な諸問題に迫る。
一般件名 沖縄県∥遺跡・遺物,鹿児島県∥遺跡・遺物
一般件名カナ オキナワケン∥イセキ イブツ,カゴシマケン∥イセキ イブツ
一般件名 沖縄県-歴史 , 日本-歴史-原始時代
一般件名カナ オキナワケン-レキシ,ニホン-レキシ-ゲンシ ジダイ
一般件名典拠番号

520396010340000 , 520103814240000

一般件名 沖縄県
一般件名カナ オキナワケン
一般件名典拠番号 520396000000000
分類:都立NDC10版 219.9
資料情報1 『先史・原史時代の琉球列島 ヒトと景観』(考古学リーダー 19) 高宮 広土/編, 伊藤 慎二/編  六一書房 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:/219.9/5232/2011  資料コード:5020557740)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108388982

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
景観の視点から琉球列島を考える試み / 巻頭言 ケイカン ノ シテン カラ リュウキュウ レットウ オ カンガエル ココロミ 内山 純蔵/著 ウチヤマ ジュンゾウ 1-8
琉球列島の考古学 / 新たな風の中で リュウキュウ レットウ ノ コウコガク 高宮 広土/著 タカミヤ ヒロト 11-22
ヒトはいつごろ沖縄諸島に適応したのか:『貝塚時代前Ⅳ期』説 ヒト ワ イツゴロ オキナワ ショトウ ニ テキオウ シタ ノカ カイズカ ジダイ ゼンヨンキセツ 高宮 広土/著 タカミヤ ヒロト 25-42
先史琉球社会の段階的展開とその要因 / 貝塚時代前Ⅰ期仮説 センシ リュウキュウ シャカイ ノ ダンカイテキ テンカイ ト ソノ ヨウイン 伊藤 慎二/著 イトウ シンジ 43-60
琉球列島におけるサンゴ礁形成史と地震・津波 リュウキュウ レットウ ニ オケル サンゴショウ ケイセイシ ト ジシン ツナミ 河名 俊男/著 カワナ トシオ 63-86
琉球先史時代人とサンゴ礁資源 / 貝類を中心に リュウキュウ センシ ジダイジン ト サンゴショウ シゲン 黒住 耐二/著 クロズミ タイジ 87-107
琉球先史時代人と動物資源利用 / 脊椎動物遺体を中心に リュウキュウ センシ ジダイジン ト ドウブツ シゲン リヨウ 樋泉 岳二/著 トイズミ タケジ 109-131
グスク時代の窯業生産と農業生産 グスク ジダイ ノ ヨウギョウ セイサン ト ノウギョウ セイサン 新里 亮人/著 シンザト アキト 133-161
狩猟採集民のいた島、沖縄 シュリョウ サイシュウミン ノ イタ シマ オキナワ 高宮 広土/著 タカミヤ ヒロト 165-187
貝塚時代琉球列島の交流・交易史 / 列島南縁の島嶼世界にみる交流の風景 カイズカ ジダイ リュウキュウ レットウ ノ コウリュウ コウエキシ 安座間 充/著 アザマ ミツル 189-216
グスク時代に訪れた大規模な島の景観変化 グスク ジダイ ニ オトズレタ ダイキボ ナ シマ ノ ケイカン ヘンカ 宮城 弘樹/著 ミヤギ ヒロキ 217-241
琉球列島における埋葬遺跡の文化的景観 リュウキュウ レットウ ニ オケル マイソウ イセキ ノ ブンカテキ ケイカン 新里 貴之/著 シンザト タカユキ 243-266
先島諸島の先史時代 / 八重山諸島を中心に サキシマ ショトウ ノ センシ ジダイ 島袋 綾野/著 シマブクロ アヤノ 267-289
琉球列島の新石器化と現代化をめぐる景観変化 リュウキュウ レットウ ノ シンセッキカ ト ゲンダイカ オ メグル ケイカン ヘンカ 伊藤 慎二/著 イトウ シンジ 293-304