-- [中央大学出版部] -- 2011 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /321.9/5020/2011 5020834608 Digital BookShelf
2011/09/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8057-0580-3
ISBN13桁 978-4-8057-0580-3
タイトル Future of Comparative Study in Law
タイトルカナ フューチャー オブ コンパラティヴ スタディ イン ロー
タイトル関連情報 The 60th anniversary of The Institute of Comparative Law in Japan,Chuo University
タイトル関連情報読み ザ シックスティース アニヴァーサリー オブ ジ インスティテュート オブ コンパラティヴ ロー イン ジャパン チュウオウ ユニヴァーシティ
出版地 [八王子]
出版者 [中央大学出版部]
出版者カナ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版年 2011
ページ数 6, 1023p
大きさ 23cm
シリーズ名 Series of the Institute of Comparative Law in Japan
シリーズ名のルビ等 シリーズ オブ ジ インスティテュート オブ コンパラティヴ ロー イン ジャパン
シリーズ番号 81
シリーズ番号読み 81
特定事項に属さない注記 日本語・英語・ドイツ語・フランス語併載,The 60th anniversary of the Institute of Comparative Law in Japan,Chuo University
価格 ¥11200
内容注記 内容:Constitutions as autobiographies of peoples(nations)/Adeno Addis∥著. Constitutional specificity/Tom Ginsburg∥著. The legal framework for SEPA/Cheolung Je∥著. A re-discussion on Chinese traditional human rights conception/Dao-Gang Li∥著. Legal education for export/David J.Seipp∥著. State recognition in international law/Hiroshi Taki∥著. Real estate property tax/Yong Wang∥著. Das Problem der Spatabtreibung/Gunnar Duttge∥著.Das Internationale Privatrecht der Haftung des gesetzlichen Abschlussprufers nach der Rom 1-VO und der Rom 2-VO/Werner F.Ebke∥著. Der Vorrang des Europaischen Unionsrechts/Dirk Ehlers∥著. Rechtsvergleichungen-Jus Commune-Weltburgertum/Jian Mi∥著. Passive Sterbehilfe reloaded/Henning Rosenau∥著. Aktuelle Entwicklungen im internationalen Kaufrecht(CISG)/Ingo Saenger∥著. Le rapprochement des systemes juridiques dans le monde?/Jean-Louis Bergel∥著.Les visages successifs de la politique criminelle contemporaine francaise/Jacques Borricand∥著. La resurgence des mesures de surete en droit penal francais contemporain/Sylvie Cimamonti∥著. Le recours par la cour de justice de l'union europeenne au droit compare exigence methodologique et variations des usages/Rostane Mehdi∥著. L'evolution de la notion de protection juridictionnelle effective sous l'influence du droit de l'union europeenne/Eleftheria Neframi∥著.La revision de la constitution francaise et l'union europeenne/Thierry S.Renoux∥著. La constitution francaise de 1958 et les droits fondamentaux/Andre Roux∥著. Les organismes de placement collectif en valeurs mobilieres(OPCVM)/Michel Storck∥著. La protection de la vie privee et de la reputation dans le domaine des regles de conflit des lois/Spyridon Vrellis∥著. 中国における性的侵害の防止及び取締りに関する法律の現状と展望/黎宏∥著. タイ民商法およびタイ破産法における詐害的弁済の取消・否認/ナパット・ソラアット∥著. コンセイユ・デタの特異性と先進性/植野妙実子∥著. フランス予審制度の行方/小木曽綾∥著.権利と権理についての一考察/北井辰弥∥著. 親子関係における匿名性の問題/鈴木博人∥著. 刑罰論の現状/只木誠∥著. ドイツ公物法と「神聖物」の関係について/土田伸也∥著. 刑罰制度での犯罪被害者への共感/堤和通∥著. ドイツ実親子法の新たな展開/野沢紀雅∥著. アメリカ合衆国における高齢者に対する犯罪予防プログラム/藤本哲也∥著. ドイツにおける有限責任事業会社制度の創設とその評価/丸山秀平∥著. アメリカ法におけるオフィサーの経営判断に関する責任/宮本航平∥著. 古典期ローマ法における建物の賃貸借をめぐる学説の展開/森光∥著. 企業犯罪の成立と訴追裁量/安井哲章∥著. 国際私法と比較法との関係についての一考察/山内惟介∥著. 国際労働関係における法の適用について/米津孝司∥著.資料:Mobilizing legal services in the European UnionThink global,act local?or think local,act global?/Martin Henssler,Matthias Kilian∥著. Globalizing legal education/Frank K.Upham∥著. Legal education reform and comparative legal scholarship in Japan/Satoru Osanai∥著
内容紹介 比較法的な見地から現代の重要かつ喫緊の課題を論じた、日本比較法研究所創設60周年記念論文集。イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国、タイなど国内外からの論考を収録。
一般件名 比較法学
一般件名カナ ヒカクホウガク
一般件名 比較法学
一般件名カナ ヒカク ホウガク
一般件名典拠番号

511318800000000

分類:都立NDC10版 321.9
資料情報1 『Future of Comparative Study in Law The 60th anniversary of The Institute of Comparative Law in Japan,Chuo University』(Series of the Institute of Comparative Law in Japan 81)  [中央大学出版部] 2011(所蔵館:中央  請求記号:/321.9/5020/2011  資料コード:5020834608)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108391919

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
Constitutions as Autobiographies of Peoples(Nations) コンスティテューションズ アズ オートバイオグラフィーズ オブ ピープルズ ネーションズ Adeno ADDIS/著 アディス A. 1-22
Constitutional Specificity / Some Preliminary Investigations コンスティテューショナル スペシフィシティ Tom GINSBURG/著 ギンズバーグ T. 23-49
The Legal Framework for SEPA / Its Structure and Future Tasks ザ リーガル フレームワーク フォー エスイーピーエー Cheolung JE/著 ショ テツユウ 51-81
A Re‐discussion on Chinese Traditional Human Rights Conception / From the Perspective of Comparative Legal Culture ア リディスカッション オン チャイニーズ トラディショナル ヒューマン ライツ コンセプション Dao‐Gang LI/著 リ タオカン 83-94
Legal Education for Export / Takeo Kikuchi's Boston University リーガル エデュケーション フォー エクスポート David J.SEIPP/著 セイップ D.J. 95-113
State Recognition in International Law / A Theoretical Analysis ステート レコグニション イン インターナショナル ロー Hiroshi TAKI/著 タキ ヒロシ 115-144
Real Estate Property Tax / In the Labyrinth of China's Real Estate Market リアル エステート プロパティ タックス Yong WANG/著 ワン ヨン 145-152
Das Problem der Spätabtreibung / Aktuelle Reform in Deutschland und europäische Regelungskonzepte ダス プロブレーム デア シュペートアップトライブング Gunnar DUTTGE/著 ドュトゥケ G. 153-186
Das Internationale Privatrecht der Haftung des gesetzlichen Abschlussprüfers nach der Rom Ⅰ-VO und der Rom Ⅱ-VO ダス インターナツィオナーレ プリヴァートレヒト デア ハフトゥング デス ゲゼッツリヒエン アップシュルスプリューファース ナーハ デア ロム イチ ファウオー ウント デア ロム ニ ファウオー Werner F.EBKE/著 エプケ ヴェルナー F. 187-236
Der Vorrang des Europäischen Unionsrechts デア フォーアラング デス オイロペーイッシェン ウニオーンスレヒツ Dirk EHLERS/著 エーラース ディルク 237-250
Rechtsvergleichungen‐Jus Commune‐Weltbürgertum レヒツフェアグライヒウンゲン ユス コミューン ヴェルトビュルガートゥーム Jian MI/著 ミ ジェン 251-268
Passive Sterbehilfe reloaded / Der Fall Putz im bemerkenswerten Urteil des BGH vom 25.6.2010-2 StR 454/09 パッスイーフ シュテルベヒルフェ リローデッド Henning ROSENAU/著 ロウズナウ H. 269-289
Aktuelle Entwicklungen im internationalen Kaufrecht(CISG) アクトゥエレ エントヴィックルンゲン イム インターナツィオナーレン カオフレヒト セイエスジェ Ingo SAENGER/著 ゼンガー インゴ 291-313
Le rapprochement des systèmes juridiques dans le monde? ル ラプロシュマン デ スィステム ジュリディク ダン ル モンド Jean‐Louis BERGEL/著 ベルジェル J.L. 315-326
Les visages successifs de la politique criminelle contemporaine française レ ヴィサジュ スユクセスィフ ドゥ ラ ポリティク クリミネル コンタンポレヌ フランセーズ Jacques BORRICAND/著 ボリカン J. 327-368
La Résurgence des Mesures de Sûreté en Droit Pénal Français Contemporain ラ レズルジャンス デ ムズル ドゥ スユルテ アン ドルワ ペナル フランセ コンタンポラン Sylvie CIMAMONTI/著 シマモンティ S. 369-395
Le recours par la Cour de justice de l'Union européenne au droit comparé Exigence méthodologique et variations des usages ル ルクウル パル ラ クウル ドゥ ジュスティス ドゥ リュニオン ウロペンヌ オ ドルワ コンパレ エグズィジャンス メトドロジク エ ヴァリアスィオン デ ユザージュ Rostane MEHDI/著 メヒディ R. 397-423
L'évolution de la notion de protection juridictionnelle effective sous l'influence du droit de l'Union européenne / l'exemple du juge administratif français レヴォリュスィオン ドゥ ラ ノスィオン ドゥ プロテクスィオン ジュリディクスィオンネル エフェクティヴ スゥ ランフリュアンス デュ ドルワ ドゥ リュニオン ウロペンヌ Eleftheria NEFRAMI/著 ネフラミ E. 425-449
La révision de la Constitution française et l'Union Européenne / une conception nouvelle de la souveraineté nationale? ラ レヴィズィオン ドゥ ラ コンスティテュシオン フランセーズ エ リュニオン ウロペンヌ Thierry S.RENOUX/著 ルヌー ティエリ S. 451-465
La Constitution française de 1958 et les droits fondamentaux / Influences croisées,anciennes et récentes ラ コンスティテュスィオン フランセーズ ドゥ センキュウヒャクゴジュウハチ エ レ ドルワ フォンダマント André ROUX/著 ルー A. 467-486
Les organismes de placement collectif en valeurs mobilières(OPCVM) / principales tendances de la gestion collective de portefeuille en droit français et européen レ オルガニズム ドゥ プラスマン コレクティフ アン ヴァルル モビリエル オペセヴェエム Michel STORCK/著 シュトルク M. 487-504
La Protection de la Vie Privée et de la Réputation Dans le domaine des Règles de Conflit des Lois / Aspects Comparatifs ラ プロテクスィオン ドゥ ラ ヴィ プリヴェ エ ドゥ ラ レピュタスィオン ダン ル ドメヌ デ レグル ドゥ コンフリ デ ルワ Spyridon VRELLIS/著 ヴレリス S. 505-523
中国における性的侵害の防止及び取締りに関する法律の現状と展望 チュウゴク ニ オケル セイテキ シンガイ ノ ボウシ オヨビ トリシマリ ニ カンスル ホウリツ ノ ゲンジョウ ト テンボウ 黎 宏/著 レイ コウ 525-535
タイ民商法およびタイ破産法における詐害的弁済の取消・否認 タイ ミンショウホウ オヨビ タイ ハサンホウ ニ オケル サガイテキ ベンサイ ノ トリケシ ヒニン ナパット・ソラアット/著 ナパット・ソラアット 537-559
コンセイユ・デタの特異性と先進性 コンセイユ デタ ノ トクイセイ ト センシンセイ 植野 妙実子/著 ウエノ マミコ 561-584
フランス予審制度の行方 フランス ヨシン セイド ノ ユクエ 小木曽 綾/著 オギソ リョウ 587-598
権利と権理についての一考察 / 幕末・明治初期の外交文書を手がかりとして ケンリ ト ケンリ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 北井 辰弥/著 キタイ タツヤ 601-636
親子関係における匿名性の問題 オヤコ カンケイ ニ オケル トクメイセイ ノ モンダイ 鈴木 博人/著 スズキ ヒロヒト 639-662
刑罰論の現状 / 比較法的研究 ケイバツロン ノ ゲンジョウ 只木 誠/著 タダキ マコト 665-685
ドイツ公物法と「神聖物」の関係について ドイツ コウブツホウ ト シンセイブツ ノ カンケイ ニ ツイテ 土田 伸也/著 ツチダ シンヤ 687-705
刑罰制度での犯罪被害者への共感 / 米国VIS再見 ケイバツ セイド デノ ハンザイ ヒガイシャ エノ キョウカン 堤 和通/著 ツツミ カズミチ 707-731
ドイツ実親子法の新たな展開 / 「出自解明請求権」をめぐって ドイツ ジッシンシホウ ノ アラタ ナ テンカイ 野沢 紀雅/著 ノザワ ノリマサ 733-774
アメリカ合衆国における高齢者に対する犯罪予防プログラム アメリカ ガッシュウコク ニ オケル コウレイシャ ニ タイスル ハンザイ ヨボウ プログラム 藤本 哲也/著 フジモト テツヤ 777-792
ドイツにおける有限責任事業会社制度の創設とその評価 ドイツ ニ オケル ユウゲン セキニン ジギョウ ガイシャ セイド ノ ソウセツ ト ソノ ヒョウカ 丸山 秀平/著 マルヤマ シュウヘイ 795-816
アメリカ法におけるオフィサーの経営判断に関する責任 アメリカホウ ニ オケル オフィサー ノ ケイエイ ハンダン ニ カンスル セキニン 宮本 航平/著 ミヤモト コウヘイ 819-833
古典期ローマ法における建物の賃貸借をめぐる学説の展開 コテンキ ローマホウ ニ オケル タテモノ ノ チンタイシャク オ メグル ガクセツ ノ テンカイ 森 光/著 モリ ヒカル 835-874
企業犯罪の成立と訴追裁量 キギョウ ハンザイ ノ セイリツ ト ソツイ サイリョウ 安井 哲章/著 ヤスイ テッショウ 877-905
国際私法と比較法との関係についての一考察 / 五十嵐清博士の所説を手掛かりとして コクサイ シホウ ト ヒカクホウ トノ カンケイ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 山内 惟介/著 ヤマウチ コレスケ 907-977
国際労働関係における法の適用について コクサイ ロウドウ カンケイ ニ オケル ホウ ノ テキヨウ ニ ツイテ 米津 孝司/著 ヨネズ タカシ 981-996
Mobilizing Legal Services in the European Union Think Global,Act Local?Or Think Local,Act Global? モビライジング リーガル サーヴィシズ イン ザ ユーロピアン ユニオン シンク グローバル アクト ローカル オア シンク ローカル アクト グローバル Martin HENSSLER/著 ヘンスラー M. 1001-1015
Globalizing Legal Education / the History,Goals,and Structure of NYU's Global Law School Program グローバライジング リーガル エデュケーション Frank K.UPHAM/著 アッパム フランク 1017-1022
Legal Education Reform and Comparative Legal Scholarship in Japan / A Comment from the Floor リーガル エデュケーション リフォーム アンド コンパラティヴ リーガル スカラシップ イン ジャパン Satoru OSANAI/著 オサナイ サトル 1023