-- 美浜町教育委員会 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 D/214.4/5043/2011 7104717547 配架図 Digital BookShelf
2014/12/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル ここまで分かった!興道寺廃寺
タイトルカナ ココ マデ ワカッタ コウドウジ ハイジ
タイトル関連情報 興道寺廃寺をとりまく地域、風景、人々
タイトル関連情報読み コウドウジ ハイジ オ トリマク チイキ フウケイ ヒトビト
出版地 美浜町(福井県)
出版者 美浜町教育委員会
出版者カナ ミハマチョウ キョウイク イインカイ
出版年 2011.3
ページ数 98p
大きさ 30cm
シリーズ名 美浜町歴史シンポジウム記録集
シリーズ名のルビ等 ミハマチョウ レキシ シンポジウム キロクシュウ
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
価格 頒価不明
内容注記 発掘で分かった興道寺廃寺の姿 松葉竜司∥述. 興道寺廃寺から見た寺院経営 菱田哲郎∥述. 興道寺廃寺から見た交通路 門井直哉∥述. 耳川流域に大伽藍、現わる 菱田哲郎∥述, 門井直哉∥述, 松葉竜司∥述. 興道寺廃寺の規模と関係氏族 栄原永遠男∥述. 興道寺廃寺と周辺社会を舞台とした人々 市大樹∥述. 耳別氏、耳川流域に起つ 栄原永遠男∥述, 市大樹∥述, 松葉竜司∥述
一般件名 遺跡・遺物-美浜町(福井県) , 寺院-美浜町(福井県)
一般件名カナ イセキ イブツ-ミハマチョウ(フクイケン),ジイン-ミハマチョウ(フクイケン)
一般件名典拠番号

510493538310000 , 510879722790000

分類:都立NDC10版 214.4
資料情報1 『ここまで分かった!興道寺廃寺 興道寺廃寺をとりまく地域、風景、人々』(美浜町歴史シンポジウム記録集 5)  美浜町教育委員会 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:D/214.4/5043/2011  資料コード:7104717547)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108406323

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
発掘で分かった興道寺廃寺の姿 / プレフォーラム ハックツ デ ワカッタ コウドウジ ハイジ ノ スガタ 松葉 竜司/述 マツバ タツシ 1-14
興道寺廃寺から見た寺院経営 / フォーラム 1 コウドウジ ハイジ カラ ミタ ジイン ケイエイ 菱田 哲郎/述 ヒシダ テツオ 15-30
興道寺廃寺から見た交通路 / フォーラム 2 コウドウジ ハイジ カラ ミタ コウツウロ 門井 直哉/述 カドイ ナオヤ 31-40
耳川流域に大伽藍、現わる / 往時の興道寺廃寺をとりまく風景 / 座談 1 ミミガワ リュウイキ ニ ダイガラン アラワル 菱田 哲郎/述 ヒシダ テツオ 41-45
興道寺廃寺の規模と関係氏族 / フォーラム 3 コウドウジ ハイジ ノ キボ ト カンケイ シゾク 栄原 永遠男/述 サカエハラ トワオ 47-62
興道寺廃寺と周辺社会を舞台とした人々 / フォーラム 4 コウドウジ ハイジ ト シュウヘン シャカイ オ ブタイ ト シタ ヒトビト 市 大樹/述 イチ ヒロキ 63-86
耳別氏、耳川流域に起つ / 興道寺廃寺をとりまく地域、仏教、そして人々の実像 / 座談 2 ミミノワケ シ ミミガワ リュウイキ ニ タツ 栄原 永遠男/述 サカエハラ トワオ 87-94