ひろた まさき/編 -- 平凡社 -- 2011.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.18/5090/2011 5020373716 配架図 Digital BookShelf
2011/06/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-582-83506-9
ISBN13桁 978-4-582-83506-9
タイトル 異文化交流史の再検討
タイトルカナ イブンカ コウリュウシ ノ サイケントウ
タイトル関連情報 日本近代の<経験>とその周辺
タイトル関連情報読み ニホン キンダイ ノ ケイケン ト ソノ シュウヘン
著者名 ひろた まさき /編, 横田 冬彦 /編
著者名典拠番号

110000840370000 , 110003384460000

出版地 東京
出版者 平凡社
出版者カナ ヘイボンシャ
出版年 2011.5
ページ数 421p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
内容注記 混血児追放令と異人遊郭の成立 横田冬彦∥著. ヴィクトリアンレディと幕末・明治期の日本 松浦京子∥著. 明治前期の京都とイギリス皇族 高久嶺之介∥著. キリスト教と近代中国社会 蒲豊彦∥著. 異文化を越えた飲み物 南直人∥著. 「朝鮮人来朝図」の図像学 ロナルド・トビ∥著. 近世の文人と異国 有坂道子∥著. 夢野久作『ドグラ・マグラ』と楊貴妃漂着伝説 細川涼一∥著. 「きもの」というファッション 河原和枝∥著. 宝塚歌劇と異文化交流 ひろたまさき∥著
内容紹介 心をとらえる新しい飲み物、新しい衣、新しい教え…。長崎丸山遊郭から宝塚歌劇団まで、ヒト・モノ・トポスに担われた異文化のあいだの交流の多様性を叙述しなおす。
一般件名 日本∥外国関係∥歴史,国際文化交流∥歴史
一般件名カナ ニホン∥ガイコクカンケイ∥レキシ,コクサイブンカコウリュウ∥レキシ
一般件名 日本-対外関係-歴史 , 国際文化交流-歴史
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-レキシ,コクサイ ブンカ コウリュウ-レキシ
一般件名典拠番号

520103812800000 , 510811010050000

分類:都立NDC10版 210.18
資料情報1 『異文化交流史の再検討 日本近代の<経験>とその周辺』 ひろた まさき/編, 横田 冬彦/編  平凡社 2011.5(所蔵館:中央  請求記号:/210.18/5090/2011  資料コード:5020373716)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108407719

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
混血児追放令と異人遊郭の成立 / 「鎖国」における<人種主義>再考 コンケツジ ツイホウレイ ト イジン ユウカク ノ セイリツ 横田 冬彦/著 ヨコタ フユヒコ 27-96
ヴィクトリアンレディと幕末・明治期の日本 / 女性旅行者が見た「変わりつつある日本」 ヴィクトリアン レディ ト バクマツ メイジキ ノ ニホン 松浦 京子/著 マツウラ キョウコ 97-137
明治前期の京都とイギリス皇族 / 一八八一年の異文化交流 メイジ ゼンキ ノ キョウト ト イギリス コウゾク 高久 嶺之介/著 タカク レイノスケ 139-180
キリスト教と近代中国社会 / 魂の救済から社会の救済へ キリストキョウ ト キンダイ チュウゴク シャカイ 蒲 豊彦/著 カバ トヨヒコ 181-212
異文化を越えた飲み物 / ヨーロッパへのコーヒーの伝来と定着 イブンカ オ コエタ ノミモノ 南 直人/著 ミナミ ナオト 213-250
「朝鮮人来朝図」の図像学 チョウセンジン ライチョウズ ノ ズゾウガク ロナルド・トビ/著 トビ ロナルド P. 253-290
近世の文人と異国 キンセイ ノ ブンジン ト イコク 有坂 道子/著 アリサカ ミチコ 291-310
夢野久作『ドグラ・マグラ』と楊貴妃漂着伝説 / その背景の中世史 ユメノ キュウサク ドグラ マグラ ト ヨウキヒ ヒョウチャク デンセツ 細川 涼一/著 ホソカワ リョウイチ 311-334
「きもの」というファッション / 消費文化のなかの「伝統」 キモノ ト イウ ファッション 河原 和枝/著 カワハラ カズエ 335-370
宝塚歌劇と異文化交流 タカラズカ カゲキ ト イブンカ コウリュウ ひろた まさき/著 ヒロタ マサキ 371-418