村井 章介/編 -- 山川出版社 -- 2011.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.9/5234/2011 5020569071 配架図 Digital BookShelf
2011/07/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-634-52358-6
ISBN13桁 978-4-634-52358-6
タイトル 琉球からみた世界史
タイトルカナ リュウキュウ カラ ミタ セカイシ
著者名 村井 章介 /編, 三谷 博 /編
著者名典拠番号

110000977310000 , 110001901080000

出版地 東京
出版者 山川出版社
出版者カナ ヤマカワ シュッパンシャ
出版年 2011.6
ページ数 21, 161p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容注記 「キカイガシマ」海域の考古学 高梨修∥著. 古琉球をめぐる冊封関係と海域交流 村井章介∥著. 久米島と琉球国 吉成直樹∥著. ラタナコーシン朝初期シャムにみる「朝貢」と地域秩序 小泉順子∥著. 鄭秉哲の唐旅・大和旅 渡辺美季∥著. 琉球と朝鮮の儒教 澤井啓一∥著. ペリー艦隊の琉球来航 真栄平房昭∥著. 世界史からみた琉球処分 與那覇潤∥著
内容紹介 2007年の史学会第105回大会の公開シンポジウム「琉球からみた世界史」の成果を取りまとめ、現在の琉球史の研究状況を俯瞰。近代以前の琉球史のもつ世界史的意味を探り、さらに今後の課題を考える。
一般件名 沖縄県∥歴史,日本∥外国関係∥歴史
一般件名カナ オキナワケン∥レキシ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥レキシ
一般件名 沖縄県-歴史
一般件名カナ オキナワケン-レキシ
一般件名典拠番号

520396010340000

一般件名 沖縄県
一般件名カナ オキナワケン
一般件名典拠番号 520396000000000
分類:都立NDC10版 219.9
書評掲載紙 日本経済新聞  2013/04/14   
資料情報1 『琉球からみた世界史』 村井 章介/編, 三谷 博/編  山川出版社 2011.6(所蔵館:中央  請求記号:/219.9/5234/2011  資料コード:5020569071)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108431463

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「キカイガシマ」海域の考古学 / 「境界領域」としての奄美群島 キカイガシマ カイイキ ノ コウコガク 高梨 修/著 タカナシ オサム 3-31
古琉球をめぐる冊封関係と海域交流 コリュウキュウ オ メグル サクホウ カンケイ ト カイイキ コウリュウ 村井 章介/著 ムライ ショウスケ 32-57
久米島と琉球国 / 久米島おもろの世界 クメジマ ト リュウキュウコク 吉成 直樹/著 ヨシナリ ナオキ 58-73
ラタナコーシン朝初期シャムにみる「朝貢」と地域秩序 / 「まるで琉球のようだ」(伊藤博文一八八八年一月二十三日) ラタナコーシンチョウ ショキ シャム ニ ミル チョウコウ ト チイキ チツジョ 小泉 順子/著 コイズミ ジュンコ 74-90
鄭秉哲の唐旅・大和旅 / 皇帝と話をした琉球人 テイ ヘイテツ ノ トウタビ ヤマトタビ 渡辺 美季/著 ワタナベ ミキ 91-106
琉球と朝鮮の儒教 リュウキュウ ト チョウセン ノ ジュキョウ 澤井 啓一/著 サワイ ケイイチ 107-120
ペリー艦隊の琉球来航 / 西洋の衝撃と対応をめぐって ペリー カンタイ ノ リュウキュウ ライコウ 真栄平 房昭/著 マエヒラ フサアキ 121-136
世界史からみた琉球処分 / 「近代」の定義をまじめに考える セカイシ カラ ミタ リュウキュウ ショブン 與那覇 潤/著 ヨナハ ジュン 137-158