シリーズ「大学評価を考える」第4巻編集委員会/編集 -- 大学評価学会 -- 2011.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /377.1/5414/2011 5020642298 Digital BookShelf
2011/07/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2291-1
ISBN13桁 978-4-7710-2291-1
タイトル PDCAサイクル、3つの誤読
タイトルカナ ピーディーシーエー サイクル ミッツ ノ ゴドク
タイトル関連情報 サイクル過程でないコミュニケーション過程による評価活動の提案に向けて
タイトル関連情報読み サイクル カテイ デ ナイ コミュニケーション カテイ ニ ヨル ヒョウカ カツドウ ノ テイアン ニ ムケテ
著者名 シリーズ「大学評価を考える」第4巻編集委員会 /編集
著者名典拠番号

210001060670000

出版地 [京都],京都
出版者 大学評価学会,晃洋書房(発売)
出版者カナ ダイガク ヒョウカ ガッカイ
出版年 2011.7
ページ数 103p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ「大学評価を考える」
シリーズ名のルビ等 シリーズ ダイガク ヒョウカ オ カンガエル
シリーズ番号 第4巻
シリーズ番号読み 4
価格 ¥1000
内容注記 3つの誤読の背景 重本直利∥著. 大学の質とモノの質の誤読 日永龍彦∥著. 品質管理としての成立過程の誤読 由井浩∥著. 目標管理の誤読 重本直利∥著. 対話・了解型評価活動の提案 重本直利∥著
内容紹介 社会に対する大学の教育・研究的責任はどのようにして果たされるのか。大学で進行しているPDCAサイクルをめぐる3つの誤読を論じ、新たな評価活動の具体的なあり方を提案する。
一般件名 大学評価
一般件名カナ ダイガクヒョウカ
一般件名 大学評価
一般件名カナ ダイガク ヒョウカ
一般件名典拠番号

511717200000000

分類:都立NDC10版 377.1
資料情報1 『PDCAサイクル、3つの誤読 サイクル過程でないコミュニケーション過程による評価活動の提案に向けて』(シリーズ「大学評価を考える」 第4巻) シリーズ「大学評価を考える」第4巻編集委員会/編集  大学評価学会 2011.7(所蔵館:中央  請求記号:/377.1/5414/2011  資料コード:5020642298)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108442835

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
3つの誤読の背景 ミッツ ノ ゴドク ノ ハイケイ 重本 直利/著 シゲモト ナオトシ 5-10
大学の質とモノの質の誤読 / PDCAサイクルを回すほど大学は方向性を見失う ダイガク ノ シツ ト モノ ノ シツ ノ ゴドク 日永 龍彦/著 ヒナガ タツヒコ 11-38
品質管理としての成立過程の誤読 / デミング曰く“PDCAサイクルは私が述べたものではない” ヒンシツ カンリ ト シテ ノ セイリツ カテイ ノ ゴドク 由井 浩/著 ユイ ヒロシ 39-80
目標管理の誤読 / ドラッカーはボトムアップのために目標管理を提唱した モクヒョウ カンリ ノ ゴドク 重本 直利/著 シゲモト ナオトシ 81-94
対話・了解型評価活動の提案 / 「サイクル」から「コミュニケーション」へ タイワ リョウカイガタ ヒョウカ カツドウ ノ テイアン 重本 直利/著 シゲモト ナオトシ 95-103