岡本 智周/編著 -- 筑波大学出版会 -- 2011.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1Fホール 一般図書 /371.0/5115/2011 5020822465 配架図 Digital BookShelf
2011/08/22 可能 利用可   0 学校⑤
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904074-20-6
ISBN13桁 978-4-904074-20-6
タイトル 共生と希望の教育学
タイトルカナ キョウセイ ト キボウ ノ キョウイクガク
著者名 岡本 智周 /編著, 田中 統治 /編著
著者名典拠番号

110003676260000 , 110002601220000

出版地 つくば,東京
出版者 筑波大学出版会,丸善出版株式会社事業部(発売)
出版者カナ ツクバ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2011.7
ページ数 9, 357p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容注記 共生と希望の教育学へ 田中統治∥著. ユネスコにみる教育理念 嶺井明子∥著. 個人化社会で要請される<共に生きる力> 岡本智周∥著. 忘れられた「共生」の語り 平田諭治∥著. 共生は希望を語れるか 橋本憲幸∥著. 人間関係の構築と「共生」の実現 庄司一子∥著. 「共生」に向けた教師 中井大介∥著. 罪悪感が媒介する共生の姿 橋本多恵∥著. 「聴覚障害児」の統合教育現場における共生 羽田野真帆∥著. 「子育ての社会化」をめぐる葛藤 丹治恭子∥著. コラボレーションとしての学校 水本徳明∥著. 学校運営協議会における「共生的価値創出」 大林正史∥著. 学校支援ボランティアの学校にとっての有用性 チャクル・ムラット∥著. 授業実践からうまれる共生 唐木清志∥著. イギリス高等教育における合理的配慮と共生 麦倉泰子∥著. 学校・地域関係の変容と再構築に向けた課題 浜田博文∥著. フィールドワークを通した地域との連携 井田仁康∥著. 市民のネットワーク活動と共生の社会づくり 飯田浩之∥著. 希望としての地域社会 熊本博之∥著. 女性の高学歴化と「社会進出」 笹野悦子∥著. 国際教育開発援助とグローバル市民社会 佐藤眞理子∥著. イングランドのシティズンシップ教育と共生 杉田かおり∥著. キルギス共和国の多言語実践にみる共生 小田桐奈美∥著. 沖縄史をめぐる教育的知識の展開 岡本智周∥著. 米国の歴史学習にみるコミュニティヒストリーへの取り組み 藤井大亮∥著. 共生が希望をつむぐために 田中統治∥著, 唐木清志∥著, 井田仁康∥著
内容紹介 21世紀の人間社会が直面する共生という課題に関して、教育に何ができるのかを多面的に描き出すとともに、共生というスローガンに疑問や批判を向けられても、なお社会的に掲げられている意味を吟味する。
一般件名 教育学
一般件名カナ キョウイクガク
一般件名 教育学
一般件名カナ キョウイクガク
一般件名典拠番号

510663000000000

分類:都立NDC10版 371.04
資料情報1 『共生と希望の教育学』 岡本 智周/編著, 田中 統治/編著  筑波大学出版会 2011.7(所蔵館:中央  請求記号:/371.0/5115/2011  資料コード:5020822465)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108469124

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
共生と希望の教育学へ キョウセイ ト キボウ ノ キョウイクガク エ 田中 統治/著 タナカ トウジ 5-15
ユネスコにみる教育理念 / 共生の教育へ ユネスコ ニ ミル キョウイク リネン 嶺井 明子/著 ミネイ アキコ 16-29
個人化社会で要請される<共に生きる力> コジンカ シャカイ デ ヨウセイ サレル トモ ニ イキル チカラ 岡本 智周/著 オカモト トモチカ 30-41
忘れられた「共生」の語り / <植民地帝国日本>というミッシング・リンク ワスレラレタ キョウセイ ノ カタリ 平田 諭治/著 ヒラタ ユウジ 42-55
共生は希望を語れるか / 国際教育開発からの反照 キョウセイ ワ キボウ オ カタレルカ 橋本 憲幸/著 ハシモト ノリユキ 56-67
人間関係の構築と「共生」の実現 ニンゲン カンケイ ノ コウチク ト キョウセイ ノ ジツゲン 庄司 一子/著 ショウジ カズコ 74-85
「共生」に向けた教師 / 生徒関係の捉え直し キョウセイ ニ ムケタ キョウシ 中井 大介/著 ナカイ ダイスケ 86-98
罪悪感が媒介する共生の姿 ザイアクカン ガ バイカイ スル キョウセイ ノ スガタ 橋本 多恵/著 ハシモト タエ 99-108
「聴覚障害児」の統合教育現場における共生 チョウカク ショウガイジ ノ トウゴウ キョウイク ゲンバ ニ オケル キョウセイ 羽田野 真帆/著 ハタノ マホ 109-120
「子育ての社会化」をめぐる葛藤 コソダテ ノ シャカイカ オ メグル カットウ 丹治 恭子/著 タンジ キョウコ 121-131
コラボレーションとしての学校 コラボレーション ト シテ ノ ガッコウ 水本 徳明/著 ミズモト ノリアキ 137-146
学校運営協議会における「共生的価値創出」 ガッコウ ウンエイ キョウギカイ ニ オケル キョウセイテキ カチ ソウシュツ 大林 正史/著 オオバヤシ マサフミ 147-158
学校支援ボランティアの学校にとっての有用性 ガッコウ シエン ボランティア ノ ガッコウ ニ トッテ ノ ユウヨウセイ チャクル・ムラット/著 ムラット チャクル 159-170
授業実践からうまれる共生 ジュギョウ ジッセン カラ ウマレル キョウセイ 唐木 清志/著 カラキ キヨシ 171-181
イギリス高等教育における合理的配慮と共生 イギリス コウトウ キョウイク ニ オケル ゴウリテキ ハイリョ ト キョウセイ 麦倉 泰子/著 ムギクラ ヤスコ 182-193
学校・地域関係の変容と再構築に向けた課題 ガッコウ チイキ カンケイ ノ ヘンヨウ ト サイコウチク ニ ムケタ カダイ 浜田 博文/著 ハマダ ヒロフミ 200-213
フィールドワークを通した地域との連携 フィールドワーク オ トオシタ チイキ トノ レンケイ 井田 仁康/著 イダ ヨシヤス 214-225
市民のネットワーク活動と共生の社会づくり シミン ノ ネットワーク カツドウ ト キョウセイ ノ シャカイズクリ 飯田 浩之/著 イイダ ヒロユキ 226-238
希望としての地域社会 / 複雑性と共生の可能性 キボウ ト シテ ノ チイキ シャカイ 熊本 博之/著 クマモト ヒロユキ 239-250
女性の高学歴化と「社会進出」 ジョセイ ノ コウガクレキカ ト シャカイ シンシュツ 笹野 悦子/著 ササノ エツコ 251-263
国際教育開発援助とグローバル市民社会 コクサイ キョウイク カイハツ エンジョ ト グローバル シミン シャカイ 佐藤 眞理子/著 サトウ マリコ 269-282
イングランドのシティズンシップ教育と共生 イングランド ノ シティズンシップ キョウイク ト キョウセイ 杉田 かおり/著 スギタ カオリ 283-294
キルギス共和国の多言語実践にみる共生 キルギス キョウワコク ノ タゲンゴ ジッセン ニ ミル キョウセイ 小田桐 奈美/著 オダギリ ナミ 295-305
沖縄史をめぐる教育的知識の展開 オキナワシ オ メグル キョウイクテキ チシキ ノ テンカイ 岡本 智周/著 オカモト トモチカ 306-317
米国の歴史学習にみるコミュニティヒストリーへの取り組み ベイコク ノ レキシ ガクシュウ ニ ミル コミュニティ ヒストリー エノ トリクミ 藤井 大亮/著 フジイ ダイスケ 318-329
共生が希望をつむぐために キョウセイ ガ キボウ オ ツムグ タメ ニ 田中 統治/著 タナカ トウジ 333-345