柿木 伸之/編 -- ひろしま女性学研究所 -- 2011.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /704.0/5279/2011 5020986655 Digital BookShelf
2011/09/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907684-29-7
ISBN13桁 978-4-907684-29-7
タイトル 広島の現在と<抵抗としての文化>
タイトルカナ ヒロシマ ノ ゲンザイ ト テイコウ ト シテ ノ ブンカ
タイトル関連情報 政治、芸術、大衆文化,表現の臨界点-広島の現在と赤狩り、安保、沖縄-講演とシンポジウムの記録
タイトル関連情報読み セイジ ゲイジュツ タイシュウ ブンカ,ヒョウゲン ノ クリティカル ポイント ヒロシマ ノ ゲンザイ ト アカガリ アンポ オキナワ コウエン ト シンポジウム ノ キロク
著者名 柿木 伸之 /編
著者名典拠番号

110005030590000

出版地 広島
出版者 ひろしま女性学研究所
出版者カナ ヒロシマ ジョセイガク ケンキュウジョ
出版年 2011.7
ページ数 124p
大きさ 21cm
特定事項に属さない注記 会期・会場:2011年2月5日 広島市立大学講堂小ホール
価格 ¥1000
内容注記 生の肯定としての文化を想起し、想像し、創造するために 柿木伸之∥著. 開催趣旨 柿木伸之∥著. <抵抗の文化>を想起する 東琢磨∥述. 「広島の現在と抵抗としての文化-政治、芸術、大衆文化と広島」記録 東琢磨∥ほか述. 『審問の極意』シナリオ. 『審問の極意』のための補遺
内容紹介 表現の場としての文化と、それによって肯定されるべき生が危機に直面する今、権力に抗しうる文化を想像し、創造する力を広島の人々のなかにどのように回復しうるか。その回路を開くべく開催された講演とシンポジウムの記録。
書誌・年譜・年表 <抵抗の文化>を想起するための主要参照文献・読書案内 東琢磨作成:p115〜119
一般件名 芸術と社会,芸術∥広島県
一般件名カナ ゲイジュツトシャカイ,ゲイジュツ∥ヒロシマケン
一般件名 芸術と社会
一般件名カナ ゲイジュツ ト シャカイ
一般件名典拠番号

510705400000000

分類:都立NDC10版 704
資料情報1 『広島の現在と<抵抗としての文化> 政治、芸術、大衆文化』 柿木 伸之/編  ひろしま女性学研究所 2011.7(所蔵館:中央  請求記号:/704.0/5279/2011  資料コード:5020986655)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108472134

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
生の肯定としての文化を想起し、想像し、創造するために / 序に代えて セイ ノ コウテイ ト シテ ノ ブンカ オ ソウキ シ ソウゾウ シ ソウゾウ スル タメ ニ 柿木 伸之/著 カキギ ノブユキ 3-11
開催趣旨 カイサイ シュシ 柿木 伸之/著 カキギ ノブユキ 16-18
<抵抗の文化>を想起する / 基調講演 テイコウ ノ ブンカ オ ソウキ スル 東 琢磨/述 ヒガシ タクマ 19-49
「広島の現在と抵抗としての文化-政治、芸術、大衆文化と広島」記録 / シンポジウム ヒロシマ ノ ゲンザイ ト テイコウ ト シテ ノ ブンカ セイジ ゲイジュツ タイシュウ ブンカ ト ヒロシマ キロク 東 琢磨/ほか述 ヒガシ タクマ 51-96
『審問の極意』シナリオ シンモン ノ ゴクイ シナリオ 98-109
『審問の極意』のための補遺 シンモン ノ ゴクイ ノ タメ ノ ホイ 110-114