「吉武泰水山脈の人々」編集委員会/編 -- 鹿島出版会 -- 2011.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /525.1/5185/2011 5020867126 Digital BookShelf
2011/08/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-306-04558-3
ISBN13桁 978-4-306-04558-3
タイトル 吉武泰水山脈の人々
タイトルカナ ヨシタケ ヤスミ サンミャク ノ ヒトビト
タイトル関連情報 建築計画の研究・実践の歩み
タイトル関連情報読み ケンチク ケイカク ノ ケンキュウ ジッセン ノ アユミ
著者名 「吉武泰水山脈の人々」編集委員会 /編
著者名典拠番号

210001340250000

出版地 東京
出版者 鹿島出版会
出版者カナ カジマ シュッパンカイ
出版年 2011.8
ページ数 393p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
内容注記 吉武先生の思い出 内田祥哉∥著. 清水建設時代と住総研時代 山本俊介∥代筆, 間宮昭朗∥代筆. 方法論の確立と住宅研究への展開 鈴木義弘∥代筆. 農家住宅の住まい方から医療福祉施設計画、ニュータウン計画、農村地域計画へ 浦良一∥著. 住まいの計画・住まいの文化 初見学∥代筆. 私が死んでもいいと思えるような病棟を設計してください 大場則夫∥著. 病院建築における鮮烈な業績 高橋公雄∥代筆. 高齢化対応の計画実践と研究の展開 菅野實∥代筆, 本間敏行∥代筆, 小野田泰明∥代筆. 「俋態論」の展開と農村住宅の建築計画学的研究 持田照夫∥著. 幼児施設計画の基礎と展開 小川信子∥著. 病院建築の研究と設計 河口豊∥代筆. 建築計画のジャンルで過ごした六〇年 長倉康彦∥著. 空間計画学の創生 船越徹∥著. 建築設計とアートマネジメント 中山茂樹∥代筆. 建築の設計方法(設計プロセス)研究の草分け 嶋村仁志∥ほか代筆. 建築計画と農村建築・農村計画 荻原正三∥著. 建築逍遙五十余年 栗原嘉一郎∥著. 吉武泰水先生と建築計画 岡田新一∥著. 新しい研究テーマを求め続けて 小滝一正∥代筆. 離れ山便り 廣部達也∥著. よき師につきその言葉を「平生則辞世」と咀嚼 吉田(日下)あこ∥著. 住宅から町づくりへ 土肥博至∥著. 研究を設計に活かそうとした人生 柳澤忠∥著. 設計しつつ反省しつつの五〇年 香山壽夫∥著. 建築計画研究から環境行動研究へ 高橋鷹志∥著. 吉武研究室で何を学んだのか? 谷村秀彦∥著. 心身機能の低下よりみた高齢者の住生活行動に関する研究 狩野徹∥代筆. 特別養護老人ホーム・病院・身体障害者生活環境・トイレ 小滝一正∥代筆. 建築計画の国際化 長澤泰∥著. 三七年の歩み E.J.アンソレーナ∥著. 建築から図書館を見る 植松貞夫∥著
内容紹介 建築計画学は、いかにして裾野を拡げたのか。建築計画学の創始者・吉武泰水の薫陶を受けた弟子たちが実践した、建築計画学発展の歩みと成果をまとめる。
個人件名 吉武/ 泰水(1916-2003)
個人件名カナ ヨシタケ,ヤスミ(1916-2003)
個人件名 吉武 泰水
個人件名カナ ヨシタケ ヤスミ
個人件名典拠番号 110001077720000
一般件名 建築計画
一般件名カナ ケンチクケイカク
一般件名 建築計画
一般件名カナ ケンチク ケイカク
一般件名典拠番号

510718100000000

分類:都立NDC10版 525.1
資料情報1 『吉武泰水山脈の人々 建築計画の研究・実践の歩み』 「吉武泰水山脈の人々」編集委員会/編  鹿島出版会 2011.8(所蔵館:中央  請求記号:/525.1/5185/2011  資料コード:5020867126)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108474023

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
吉武先生の思い出 / 筑波大学へ転任される頃まで ヨシタケ センセイ ノ オモイデ 内田 祥哉/著 ウチダ ヨシチカ 3-5
清水建設時代と住総研時代 / 大坪昭 シミズ ケンセツ ジダイ ト ジュウソウケン ジダイ 山本 俊介/代筆 ヤマモト シュンスケ 12-17
方法論の確立と住宅研究への展開 / 青木正夫 ホウホウロン ノ カクリツ ト ジュウタク ケンキュウ エノ テンカイ 鈴木 義弘/代筆 スズキ ヨシヒロ 18-27
農家住宅の住まい方から医療福祉施設計画、ニュータウン計画、農村地域計画へ ノウカ ジュウタク ノ スマイカタ カラ イリョウ フクシ シセツ ケイカク ニュー タウン ケイカク ノウソン チイキ ケイカク エ 浦 良一/著 ウラ リョウイチ 28-45
住まいの計画・住まいの文化 / 鈴木成文 スマイ ノ ケイカク スマイ ノ ブンカ 初見 学/代筆 ハツミ マナブ 46-55
私が死んでもいいと思えるような病棟を設計してください ワタクシ ガ シンデモ イイ ト オモエル ヨウナ ビョウトウ オ セッケイ シテ クダサイ 大場 則夫/著 オオバ ノリオ 56-67
病院建築における鮮烈な業績 / 西野範夫 ビョウイン ケンチク ニ オケル センレツ ナ ギョウセキ 高橋 公雄/代筆 タカハシ キミオ 68-79
高齢化対応の計画実践と研究の展開 / 筧和夫 コウレイカ タイオウ ノ ケイカク ジッセン ト ケンキュウ ノ テンカイ 菅野 實/代筆 カンノ ミノル 80-89
「俋態論」の展開と農村住宅の建築計画学的研究 ユウタイロン ノ テンカイ ト ノウソン ジュウタク ノ ケンチク ケイカクガクテキ ケンキュウ 持田 照夫/著 モチダ テルオ 90-109
幼児施設計画の基礎と展開 ヨウジ シセツ ケイカク ノ キソ ト テンカイ 小川 信子/著 オガワ ノブコ 110-115
病院建築の研究と設計 / 伊藤誠 ビョウイン ケンチク ノ ケンキュウ ト セッケイ 河口 豊/代筆 カワグチ ユタカ 116-129
建築計画のジャンルで過ごした六〇年 ケンチク ケイカク ノ ジャンル デ スゴシタ ロクジュウネン 長倉 康彦/著 ナガクラ ヤスヒコ 130-147
空間計画学の創生 / その研究と設計 クウカン ケイカクガク ノ ソウセイ 船越 徹/著 フナコシ トオル 148-167
建築設計とアートマネジメント / 守屋秀夫 ケンチク セッケイ ト アート マネジメント 中山 茂樹/代筆 ナカヤマ シゲキ 168-175
建築の設計方法(設計プロセス)研究の草分け / 太田利彦 ケンチク ノ セッケイ ホウホウ セッケイ プロセス ケンキュウ ノ クサワケ 嶋村 仁志/ほか代筆 シマムラ ヒトシ 176-195
建築計画と農村建築・農村計画 ケンチク ケイカク ト ノウソン ケンチク ノウソン ケイカク 荻原 正三/著 オギワラ マサミツ 196-213
建築逍遙五十余年 ケンチク ショウヨウ ゴジュウヨネン 栗原 嘉一郎/著 クリハラ カイチロウ 214-233
吉武泰水先生と建築計画 ヨシタケ ヤスミ センセイ ト ケンチク ケイカク 岡田 新一/著 オカダ シンイチ 234-243
新しい研究テーマを求め続けて / 野村東太 アタラシイ ケンキュウ テーマ オ モトメツズケテ 小滝 一正/代筆 オタキ カズマサ 244-247
離れ山便り ハナレヤマ ダヨリ 廣部 達也/著 ヒロベ タツヤ 248-267
よき師につきその言葉を「平生則辞世」と咀嚼 ヨキ シ ニ ツキ ソノ コトバ オ ヘイゼイ ソク ジセイ ト ソシャク 吉田(日下)あこ/著 ヨシダ アコ 268-283
住宅から町づくりへ ジュウタク カラ マチズクリ エ 土肥 博至/著 ドヒ ヒロシ 284-299
研究を設計に活かそうとした人生 ケンキュウ オ セッケイ ニ イカソウ ト シタ ジンセイ 柳澤 忠/著 ヤナギサワ マコト 300-315
設計しつつ反省しつつの五〇年 セッケイ シツツ ハンセイ シツツ ノ ゴジュウネン 香山 壽夫/著 コウヤマ ヒサオ 316-325
建築計画研究から環境行動研究へ ケンチク ケイカク ケンキュウ カラ カンキョウ コウドウ ケンキュウ エ 高橋 鷹志/著 タカハシ タカシ 326-329
吉武研究室で何を学んだのか? ヨシタケ ケンキュウシツ デ ナニ オ マナンダ ノカ 谷村 秀彦/著 タニムラ ヒデヒコ 330-343
心身機能の低下よりみた高齢者の住生活行動に関する研究 / 林玉子 シンシン キノウ ノ テイカ ヨリ ミタ コウレイシャ ノ ジュウセイカツ コウドウ ニ カンスル ケンキュウ 狩野 徹/代筆 カノウ トオル 344-349
特別養護老人ホーム・病院・身体障害者生活環境・トイレ トクベツ ヨウゴ ロウジン ホーム ビョウイン シンタイ ショウガイシャ セイカツ カンキョウ トイレ 小滝 一正/代筆 オタキ カズマサ 350-359
建築計画の国際化 ケンチク ケイカク ノ コクサイカ 長澤 泰/著 ナガサワ ヤスシ 360-379
三七年の歩み サンジュウナナネン ノ アユミ E.J.アンソレーナ/著 アンソレーナ ホルヘ 380-385
建築から図書館を見る ケンチク カラ トショカン オ ミル 植松 貞夫/著 ウエマツ サダオ 386-391