-- 吉川弘文館 -- 2011.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.60/5371/4 5021053079 配架図 Digital BookShelf
2011/10/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-06427-9
ISBN13桁 978-4-642-06427-9
タイトル 日記に読む近代日本
タイトルカナ ニッキ ニ ヨム キンダイ ニホン
巻次 4
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2011.10
ページ数 7, 264p
大きさ 20cm
各巻タイトル 昭和前期
各巻タイトル読み ショウワ ゼンキ
各巻著者 土田 宏成/編
各巻の著者の典拠番号

110004911930000

価格 ¥2900
内容注記 昭和前期の日記 土田宏成∥著. 浜口雄幸日記 若月剛史∥著. 西園寺公と政局 菅谷幸浩∥著. 木戸幸一日記 松田好史∥著. 宇垣一成日記 吉田律人∥著. 高木惣吉日記 手嶋泰伸∥著. 矢部貞治日記 藤岡健太郎∥著. 断腸亭日乗 加藤厚子∥著. 北岸部隊 土田宏成∥著. 古川ロッパ昭和日記 加藤厚子∥著. 西山光一日記 松田忍∥著. 学徒兵・女子挺身隊員の日記 土田宏成∥著. 終戦の日記 土田宏成∥著. 同時代の日記 土田宏成∥著
内容紹介 昭和恐慌から戦争へ、人々はどのような思いを抱きこの時代を生きたのか。木戸幸一・林芙美子・古川ロッパ、学徒兵や女子挺身隊員らの日記を紹介。さまざまな生き方が綴られた日記から、激動の昭和前期を描く。
一般件名 日本∥歴史∥昭和前期,日記文学∥日本∥歴史∥昭和前期
一般件名カナ ニホン∥レキシ∥ショウワゼンキ,ニッキ ブンガク∥ニホン∥レキシ∥ショウワ ゼンキ
一般件名 日本-歴史-近代 , 日記
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンダイ,ニッキ
一般件名典拠番号

520103814150000 , 510392200000000

各巻の一般件名 日本-歴史-昭和時代
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-ショウワ ジダイ
各巻の一般件名典拠番号

520103813740000

分類:都立NDC10版 210.6
書評掲載紙 日本経済新聞  2011/09/25   
資料情報1 『日記に読む近代日本 4』( 昭和前期)  吉川弘文館 2011.10(所蔵館:中央  請求記号:/210.60/5371/4  資料コード:5021053079)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108503159

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
昭和前期の日記 / プロローグ ショウワ ゼンキ ノ ニッキ 土田 宏成/著 ツチダ ヒロシゲ 1-13
浜口雄幸日記 ハマグチ オサチ ニッキ 若月 剛史/著 ワカツキ ツヨシ 16-34
西園寺公と政局 / 原田熊雄 サイオンジ コウ ト セイキョク 菅谷 幸浩/著 スガヤ ユキヒロ 35-53
木戸幸一日記 キド コウイチ ニッキ 松田 好史/著 マツダ ヨシフミ 54-71
宇垣一成日記 ウガキ カズシゲ ニッキ 吉田 律人/著 ヨシダ リツト 72-93
高木惣吉日記 タカギ ソウキチ ニッキ 手嶋 泰伸/著 テシマ ヤスノブ 94-111
矢部貞治日記 ヤベ テイジ ニッキ 藤岡 健太郎/著 フジオカ ケンタロウ 114-132
断腸亭日乗 / 永井荷風 ダンチョウテイ ニチジョウ 加藤 厚子/著 カトウ アツコ 133-152
北岸部隊 / 林芙美子 ホクガン ブタイ 土田 宏成/著 ツチダ ヒロシゲ 153-171
古川ロッパ昭和日記 フルカワ ロッパ ショウワ ニッキ 加藤 厚子/著 カトウ アツコ 172-191
西山光一日記 ニシヤマ コウイチ ニッキ 松田 忍/著 マツダ シノブ 194-211
学徒兵・女子挺身隊員の日記 / 上原良司の日記 / 女子挺身隊甘木日記 ガクトヘイ ジョシ テイシン タイイン ノ ニッキ 土田 宏成/著 ツチダ ヒロシゲ 212-231
終戦の日記 / 特集 / 山田風太郎『戦中派不戦日記』 シュウセン ノ ニッキ 土田 宏成/著 ツチダ ヒロシゲ 233-252
同時代の日記 ドウジダイ ノ ニッキ 土田 宏成/著 ツチダ ヒロシゲ 253-264