ODECO子ども生活研究所/編 -- メタ・ブレーン -- 2011.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.1/5439/2011 5021059340 Digital BookShelf
2011/10/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-905239-06-2
ISBN13桁 978-4-905239-06-2
タイトル イマドキの<部活動>
タイトルカナ イマドキ ノ ブカツドウ
タイトル関連情報 中学校の現状に問題提起!
タイトル関連情報読み チュウガッコウ ノ ゲンジョウ ニ モンダイ テイキ
著者名 ODECO子ども生活研究所 /編, リーフラス株式会社 /監修
著者名典拠番号

210001343190000 , 210001296990000

出版地 東京
出版者 メタ・ブレーン
出版者カナ メタ ブレーン
出版年 2011.9
ページ数 114p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
内容注記 今なお健在な「部活動」。しかし、その現状は?. 子どもたちを夢中にさせる舞台をつくる。 深田悦之∥述. 部活動は異なる世代が交流する最大のチャンスだ。 近藤純夫∥述. カラダ全体で思考することが社会性につながる。 朝倉新∥述. 多面的に子どもを見て問題の背景を探る。 中尾繁樹∥述. 先生は子どもたちのドリームサポーター。 岩崎由純∥述. 人間的成長を育む、地域ぐるみのスポーツ教育を。 中西純司∥述. プロの視点で部活動に次代の新たな風を。 伊藤清隆∥述
内容紹介 社会が大きく変化しつつある時、中学校の部活動は、どのように変われば良いのか。外部コーチや子ども調査研究所主任研究員、精神科医などの話や現状をもとに、次の時代の部活動のあり方を探る。
一般件名 クラブ活動 (学校)-ndlsh-00567009
一般件名カナ クラブカツドウ (ガッコウ)-00567009
一般件名 クラブ活動
一般件名カナ クラブ カツドウ
一般件名典拠番号

510145600000000

分類:都立NDC10版 375.183
資料情報1 『イマドキの<部活動> 中学校の現状に問題提起!』 ODECO子ども生活研究所/編, リーフラス株式会社/監修  メタ・ブレーン 2011.9(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/5439/2011  資料コード:5021059340)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108503888

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
今なお健在な「部活動」。しかし、その現状は? イマ ナオ ケンザイ ナ ブカツドウ シカシ ソノ ゲンジョウ ワ 8-20
子どもたちを夢中にさせる舞台をつくる。 / 外部コーチに聞く コドモタチ オ ムチュウ ニ サセル ブタイ オ ツクル 深田 悦之/述 フカダ エツジ 21-33
部活動は異なる世代が交流する最大のチャンスだ。 ブカツドウ ワ コトナル セダイ ガ コウリュウ スル サイダイ ノ チャンス ダ 近藤 純夫/述 コンドウ スミオ 36-43
カラダ全体で思考することが社会性につながる。 カラダ ゼンタイ デ シコウ スル コト ガ シャカイセイ ニ ツナガル 朝倉 新/述 アサクラ アラタ 44-50
多面的に子どもを見て問題の背景を探る。 タメンテキ ニ コドモ オ ミテ モンダイ ノ ハイケイ オ サグル 中尾 繁樹/述 ナカオ シゲキ 52-62
先生は子どもたちのドリームサポーター。 イワサキ,ヨシズミ 岩崎 由純/述 イワザキ ヨシズミ 63-74
人間的成長を育む、地域ぐるみのスポーツ教育を。 ニンゲンテキ セイチョウ オ ハグクム チイキグルミ ノ スポーツ キョウイク オ 中西 純司/述 ナカニシ ジュンジ 76-89
プロの視点で部活動に次代の新たな風を。 プロ ノ シテン デ ブカツドウ ニ ジダイ ノ アラタ ナ カゼ オ 伊藤 清隆/述 イトウ キヨタカ 90-104