検索条件

  • 著者
    202303222023JPN
ハイライト

阿部 和俊/編 -- 古今書院 -- 2011.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/3001/25 1120637767 配架図 Digital BookShelf
1988/03/26 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-568025-3
タイトル 昭和文学全集
タイトルカナ ショウワ ブンガク ゼンシュウ
巻次 25
著者名 井上 靖 /編集委員, 山本 健吉 /編集委員, 中村 光夫 /編集委員, 吉行 淳之介 /編集委員, 高橋 英夫 /編集委員, 磯田 光一 /編集委員
著者名典拠番号

110000116160000 , 110001050500000 , 110000731030000 , 110001082930000 , 110000584300000 , 110000087010000

出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 1988.4
ページ数 1077p
大きさ 23cm
各巻タイトル 深沢七郎 水上勉 瀬戸内晴美 曾野綾子 有吉佐和子
各巻タイトル読み フカザワ シチロウ ミナカミ ツトム セトウチ ハルミ ソノ アヤコ アリヨシ サワコ
各巻著者 深沢 七郎/著,水上 勉/著,瀬戸内 晴美/著,曾野 綾子/著,有吉 佐和子/著
各巻の著者の典拠番号

110000842620000 , 110000952910000 , 110000556270000 , 110000562010000 , 110000045600000

著者等に関する注記 「正統十読誦注解」訳著:松山洋平
価格 ¥4800
内容紹介 預言者ムハンマドただ一人が授かった神の啓示の書、クルアーン(コーラン)を、スンナ派イスラームの権威ある正統的な解釈に立脚して翻訳。正統10伝承の異伝も全て訳す。
一般件名 コーラン-ndlsh-00566624
一般件名カナ コーラン-00566624
一般件名 コーラン
一般件名カナ コーラン
一般件名典拠番号

530026200000000

分類:都立NDC10版 167.3
テキストの言語 日本語   アラビア語  
原文の言語 アラビア語  
書評掲載紙 朝日新聞  2014/09/14   
書評掲載紙2 産経新聞  2014/09/20   
書評掲載紙3 毎日新聞  2014/12/21   
書評掲載紙4 毎日新聞  2015/03/29   
資料情報1 『日本の都市地理学50年』 阿部 和俊/編  古今書院 2011.9(所蔵館:中央  請求記号:/290.1/5137/2011  資料コード:5021177933)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101532049

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
私の研究遍歴 ワタクシ ノ ケンキュウ ヘンレキ 森川 洋/著 モリカワ ヒロシ 1-20
私の都市研究 ワタクシ ノ トシ ケンキュウ 成田 孝三/著 ナリタ コウゾウ 21-36
日本の都市地理学の個人的な回顧 ニホン ノ トシ チリガク ノ コジンテキ ナ カイコ 阿部 和俊/著 アベ カズトシ 37-58
「CBD研究」と「都市の内部構造」 / ひと・まち・リポート シービーディー ケンキュウ ト トシ ノ ナイブ コウゾウ 樋口 節夫/著 ヒグチ セツオ 59-66
1960年前後の都市地理学の歩みに関するノート / 「都市化」論争を中心として センキュウヒャクロクジュウネン ゼンゴ ノ トシ チリガク ノ アユミ ニ カンスル ノート 青木 栄一/著 アオキ エイイチ 67-78
近郊農業から都市農業へ / 1960年代 キンコウ ノウギョウ カラ トシ ノウギョウ エ 佐々木 博/著 ササキ ヒロシ 79-86
1960年代からの都市地理学との係り センキュウヒャクロクジュウネンダイ カラ ノ トシ チリガク トノ カカワリ 寺阪 昭信/著 テラサカ アキノブ 87-96
私の都市研究 ワタクシ ノ トシ ケンキュウ 實 清隆/著 ジツ キヨタカ 97-103
営業倉庫立地の研究姿勢 エイギョウ ソウコ リッチ ノ ケンキュウ シセイ 安積 紀雄/著 アズミ トシオ 104-115
盆地研究から中心地研究へ / 東北大学を中心とする1960年以前の都市地理学研究の動向 ボンチ ケンキュウ カラ チュウシンチ ケンキュウ エ 阿部 隆/著 アベ タカシ 116-130
石水照雄の「会津盆地外出行動」論文(1957)の先駆性について イシミズ テルオ ノ アイズ ボンチ ガイシュツ コウドウ ロンブン センキュウヒャクゴジュウナナ ノ センクセイ ニ ツイテ 杉浦 芳夫/著 スギウラ ヨシオ 131-141
アメリカの都市地理学を学ぶ / 個人的な経験 アメリカ ノ トシ チリガク オ マナブ 菅野 峰明/著 カンノ ミネアキ 142-151
都市地理学研究を志したころ トシ チリガク ケンキュウ オ ココロザシタ コロ 山田 誠/著 ヤマダ マコト 152-161
私の都市地理学 ワタクシ ノ トシ チリガク 小林 浩二/著 コバヤシ コウジ 162-167
郊外化、中心地理論、情報サービス業の立地 コウガイカ チュウシンチ リロン ジョウホウ サービスギョウ ノ リッチ 富田 和暁/著 トミタ カズアキ 168-174
都市空間の立体化研究・商店街研究から都市政策研究への展開 トシ クウカン ノ リッタイカ ケンキュウ ショウテンガイ ケンキュウ カラ トシ セイサク ケンキュウ エノ テンカイ 戸所 隆/著 トドコロ タカシ 175-183
都市地理学研究者への道程 トシ チリガク ケンキュウシャ エノ ドウテイ 高山 正樹/著 タカヤマ マサキ 184-194
都市群システムと企業の支店配置に関する研究 トシグン システム ト キギョウ ノ シテン ハイチ ニ カンスル ケンキュウ 日野 正輝/著 ヒノ マサテル 195-203
都市から炭鉱、市町村合併へ / 研究の遍歴と時代の地理学 トシ カラ タンコウ シチョウソン ガッペイ エ 西原 純/著 ニシハラ ジュン 204-218
私の都市研究事始め ワタクシ ノ トシ ケンキュウ コトハジメ 山本 健兒/著 ヤマモト ケンジ 219-231
都市地理学との係り / 機能論・景観論からのアプローチ トシ チリガク トノ カカワリ 津川 康雄/著 ツガワ ヤスオ 232-241
都市地理学を横目でながめつつ トシ チリガク オ ヨコメ デ ナガメツツ 石川 義孝/著 イシカワ ヨシタカ 242-251
私のオフィス立地・中国都市研究の回顧と課題 ワタクシ ノ オフィス リッチ チュウゴク トシ ケンキュウ ノ カイコ ト カダイ 山崎 健/著 ヤマサキ タケシ 252-258
独創的で先端的な都市社会地理学をめざして ドクソウテキ デ センタンテキ ナ トシ シャカイ チリガク オ メザシテ 水内 俊雄/著 ミズウチ トシオ 259-268
『不動産資本と都市開発』ができあがるまで フドウサン シホン ト トシ カイハツ ガ デキアガル マデ 松原 宏/著 マツバラ ヒロシ 269-275
小売業の商業地理学から小売店の都市地理学に向けて コウリギョウ ノ ショウギョウ チリガク カラ コウリテン ノ トシ チリガク ニ ムケテ 根田 克彦/著 ネダ カツヒコ 276-283
地理学と経済学の狭間で チリガク ト ケイザイガク ノ ハザマ デ 千葉 昭彦/著 チバ アキヒコ 284-294
幼少期の体験と身近な地域の観察から芽生えた住宅研究 ヨウショウキ ノ タイケン ト ミジカ ナ チイキ ノ カンサツ カラ メバエタ ジュウタク ケンキュウ 香川 貴志/著 カガワ タカシ 295-303
1980年代における住宅研究の動向 センキュウヒャクハチジュウネンダイ ニ オケル ジュウタク ケンキュウ ノ ドウコウ 由井 義通/著 ユイ ヨシミチ 304-314