藤木 久志/編 -- 高志書院 -- 2011.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /216.0/5033/2011 5021244052 配架図 Digital BookShelf
2011/11/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86215-098-1
ISBN13桁 978-4-86215-098-1
タイトル 京郊圏の中世社会
タイトルカナ キョウコウケン ノ チュウセイ シャカイ
著者名 藤木 久志 /編
著者名典拠番号

110000857400000

出版地 東京
出版者 高志書院
出版者カナ コシ ショイン
出版年 2011.9
ページ数 372p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
内容注記 中世の禅定寺領について 小林一岳∥著. 禅定寺と周縁地域 櫻井彦∥著. 禅定寺領の山野と村人 蔵持重裕∥著. 寺社造営にみる禅定寺在地社会の動向 窪田涼子∥著. 「いなか-京」の情報伝達 酒井紀美∥著. 「山科家礼記」の商人札 遠藤ゆり子∥著. 近江北小松村における売券類の検討 黒田基樹∥著. 戦国期の地域寺院と「門前」村落 深谷幸治∥著. 足利義持の二つの徳政 清水克行∥著. 中世法隆寺における「罪科之酒肴」 小野崇∥著. 惣国一揆の平和維持と軍事行動 長谷川裕子∥著. 饑餓と戦争の鎌倉社会 藤木久志∥著
内容紹介 近江、山城、丹波など、京都を背景としながら形成された地域社会を「京郊圏」として概念化。分業・流通の高度な発達、激しい境界紛争、惣村の成立などの共通の特質を持つ「京郊圏」を解明する。
一般件名 近畿地方∥歴史
一般件名カナ キンキ チホウ∥レキシ
一般件名 近畿地方-歴史
一般件名カナ キンキ チホウ-レキシ
一般件名典拠番号

520242110250000

一般件名 近畿地方
一般件名カナ キンキチホウ
一般件名典拠番号 520242100000000
分類:都立NDC10版 216
資料情報1 『京郊圏の中世社会』 藤木 久志/編  高志書院 2011.9(所蔵館:中央  請求記号:/216.0/5033/2011  資料コード:5021244052)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108521283

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中世の禅定寺領について チュウセイ ノ ゼンジョウジリョウ ニ ツイテ 小林 一岳/著 コバヤシ カズタケ 8-60
禅定寺と周縁地域 ゼンジョウジ ト シュウエン チイキ 櫻井 彦/著 サクライ ヨシオ 61-80
禅定寺領の山野と村人 ゼンジョウジリョウ ノ サンヤ ト ムラビト 蔵持 重裕/著 クラモチ シゲヒロ 81-106
寺社造営にみる禅定寺在地社会の動向 ジシャ ゾウエイ ニ ミル ゼンジョウジ ザイチ シャカイ ノ ドウコウ 窪田 涼子/著 クボタ リョウコ 107-144
「いなか-京」の情報伝達 イナカ キョウ ノ ジョウホウ デンタツ 酒井 紀美/著 サカイ キミ 146-186
「山科家礼記」の商人札 ヤマシナ ケ ライキ ノ ショウニンフダ 遠藤 ゆり子/著 エンドウ ユリコ 187-223
近江北小松村における売券類の検討 オウミ キタコマツムラ ニ オケル バイケンルイ ノ ケントウ 黒田 基樹/著 クロダ モトキ 224-246
戦国期の地域寺院と「門前」村落 センゴクキ ノ チイキ ジイン ト モンゼン ソンラク 深谷 幸治/著 フカヤ コウジ 247-275
足利義持の二つの徳政 アシカガ ヨシモチ ノ フタツ ノ トクセイ 清水 克行/著 シミズ カツユキ 278-294
中世法隆寺における「罪科之酒肴」 チュウセイ ホウリュウジ ニ オケル ザイカ ノ シュコウ 小野 崇/著 オノ タカシ 295-313
惣国一揆の平和維持と軍事行動 ソウコク イッキ ノ ヘイワ イジ ト グンジ コウドウ 長谷川 裕子/著 ハセガワ ヤスコ 314-346
饑餓と戦争の鎌倉社会 キガ ト センソウ ノ カマクラ シャカイ 藤木 久志/著 フジキ ヒサシ 347-371