助川 幸逸郎/編 -- ひつじ書房 -- 2011.10 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.8/5397/2011 5021202132 Digital BookShelf
2011/11/08 可能 利用可   0 別組付録有
中央 書庫 一般図書 /375.8/5397/2011-2 5021202535 Digital BookShelf
2011/11/08 可能 利用可   0 別組付録
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-565-8
ISBN13桁 978-4-89476-565-8
タイトル 可能性としてのリテラシー教育
タイトルカナ カノウセイ ト シテ ノ リテラシー キョウイク
タイトル関連情報 21世紀の<国語>の授業にむけて
タイトル関連情報読み ニジュウイッセイキ ノ コクゴ ノ ジュギョウ ニ ムケテ
著者名 助川 幸逸郎 /編, 相沢 毅彦 /編
著者名典拠番号

110004308970000 , 110006041270000

資料種別 複合媒体資料
都立資料種別 複合媒体資料
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2011.10
ページ数 12, 221p
大きさ 21cm
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm)
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm)
価格 ¥2300
内容注記 明治期国語教育の展開 山本康治∥著. 楽しい音楽分析(アナリーゼ) 岩河智子∥著. 文学教育の実践における読みの理論の必要性あるいは困難さについて 相沢毅彦∥著. サバイバルのための文学教育 助川幸逸郎∥著. 理系研究者から見た文学教育の問題点 竹谷篤∥著, 助川幸逸郎∥著, 相沢毅彦∥著. 美術教育とリテラシー 水野僚子∥著. 林京子「空罐」の<亡霊>的時空、あるいは記憶の感染の(不)可能性 高木信∥著. 黄昏の文学教育、レトリック教育の可能性テクスト論を越えて 黒木朋興∥著
内容紹介 あらゆる「もの」や「こと」の存在意義を問いなおされている今、文学教育はいかにして生きのびられるのか考える。2010年9月開催のひつじ書房創立20周年記念シンポジウム「可能性としての文学教育」をもとに書籍化。
一般件名 国語科-ndlsh-00566334
一般件名カナ コクゴカ-00566334
一般件名 文学教育
一般件名カナ ブンガク キョウイク
一般件名典拠番号

511547700000000

分類:都立NDC10版 375.8
資料情報1 『可能性としてのリテラシー教育 21世紀の<国語>の授業にむけて』 助川 幸逸郎/編, 相沢 毅彦/編  ひつじ書房 2011.10(所蔵館:中央  請求記号:/375.8/5397/2011  資料コード:5021202132)
資料情報2 『可能性としてのリテラシー教育 21世紀の<国語>の授業にむけて』 助川 幸逸郎/編, 相沢 毅彦/編  ひつじ書房 2011.10(所蔵館:中央  請求記号:/375.8/5397/2011-2  資料コード:5021202535)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108525826

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
明治期国語教育の展開 / 文学教育はどのように生まれたのか メイジキ コクゴ キョウイク ノ テンカイ 山本 康治/著 ヤマモト コウジ 1-23
楽しい音楽分析(アナリーゼ) / イメージを広げる楽譜の読み方 タノシイ オンガク ブンセキ アナリーゼ 岩河 智子/著 イワカワ トモコ 25-39
文学教育の実践における読みの理論の必要性あるいは困難さについて / 文学教育の可能性を切りひらく試みとして ブンガク キョウイク ノ ジッセン ニ オケル ヨミ ノ リロン ノ ヒツヨウセイ アルイワ コンナンサ ニ ツイテ 相沢 毅彦/著 アイザワ タケヒコ 41-69
サバイバルのための文学教育 / 情報リテラシーの養成と文学教育 サバイバル ノ タメ ノ ブンガク キョウイク 助川 幸逸郎/著 スケガワ コウイチロウ 71-95
理系研究者から見た文学教育の問題点 / 竹谷篤氏からの提言と、文学研究者からの応答 リケイ ケンキュウシャ カラ ミタ ブンガク キョウイク ノ モンダイテン 竹谷 篤/著 タケタニ アツシ 97-126
美術教育とリテラシー ビジュツ キョウイク ト リテラシー 水野 僚子/著 ミズノ リョウコ 127-154
林京子「空罐」の<亡霊>的時空、あるいは記憶の感染の(不)可能性 / 教室のなかのテクスト論 2 ハヤシ キョウコ アキカン ノ ボウレイテキ ジクウ アルイワ キオク ノ カンセン ノ フカノウセイ 高木 信/著 タカギ マコト 155-187
黄昏の文学教育、レトリック教育の可能性/テクスト論を越えて タソガレ ノ ブンガク キョウイク レトリック キョウイク ノ カノウセイ テクストロン オ コエテ 黒木 朋興/著 クロキ トモオキ 189-215