大竹憲治先生還暦記念論文集刊行会/編集 -- 大竹憲治先生還暦記念論文集刊行会 -- 2011.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.02/5655/2011 5021299364 配架図 Digital BookShelf
2011/12/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 旃檀林の考古学
タイトルカナ センダンリン ノ コウコガク
タイトル関連情報 大竹憲治先生還暦記念論文集
タイトル関連情報読み オオタケ ケンジ センセイ カンレキ キネン ロンブンシュウ
著者名 大竹憲治先生還暦記念論文集刊行会 /編集
出版地 東京
出版者 大竹憲治先生還暦記念論文集刊行会
出版者カナ オオタケ ケンジ センセイ カンレキ キネン ロンブンシュウ カンコウカイ
出版年 2011.8
ページ数 795p
大きさ 27cm
出版等に関する注記 大竹憲治の肖像あり
内容注記 内容:茨城県つくば市島名関ノ台南B遺跡の旧石器 石川太郎∥著. 剥片劣頭器の属性と機能について 清水宗昭∥著. 鐸形土製品の実験と用途 成田滋彦∥著. 宮城県石巻市南境貝塚出土の石製品について[2] 後藤勝彦∥著. 関東内陸部における縄文時代中期末・後期初頭の「土製貝輪形腕輪」 谷藤保彦∥著. 茨城県における縄文中期の有段竪穴建物覚書 小川和博∥著. 茨城県常陸大宮市内遺跡出土の土偶 上野修一∥著. 縄文晩期耳飾の文様論 吉田奉幸∥著. 東京都八王子市小田野遺跡の縄文集落復元への一試論 村田文夫∥著. 渚からのメッセージ 堀越正行∥著. 東部関東における縄紋時代後期中葉土器の変遷 蓼沼香未由∥著. 勝坂式期の「月の三角形」と「太陽の三角形」 澁谷昌彦∥著. 女夫石遺跡の埋納石 角張淳一∥著. 熊本県黒橋貝塚土器の編布痕について 島津義昭∥著. 縄紋人の植物利用について 清水周作∥著. 切目石錘と礫石錘 齊藤基生∥著. 縄文階層・階級論の履歴1-(昭和時代まで) 鈴木克彦∥著. 白川型石斧の考古学史 岡本孝之∥著. 考古学研究者が体験したシカ猟 長谷川豊∥著. 東北地方における大陸系磨製石斧の型式学的研究(1) 杉山浩平∥著. 日置谷の弥生時代 野崎欽五∥著. 東国古墳出土の刃関孔大刀 池上悟∥著. 再々論・合津田村山古墳 穴澤和光∥著. 福島県における石製摸造品製作の一様相 佐久間正明∥著. 郡山市南山田1号墳と出土土器 柳沼賢治∥著. いわき市北四合採集の古式須恵器2例 高島好一∥著. 茨城県における装飾古墳の壁画文様について 鴨志田篤二∥著. 鈴鏡形土製模造品についての一考察 樫村宣行∥著. 埼玉県宮代町山崎山遺跡鍛治工房について 青木秀雄∥著. 中部地方における編物石について 渡辺誠∥著. 静岡県焼津市兎沢9号墳の線刻画について 鈴木源∥著. 魯般尺から見た富山県の四隅突出墳・前方後方墳について 藤田富士夫∥著. 石製摸造品祭祀の一例 菅原文也∥著. 直弧文のゆくえ 高木正文∥著. 鹿児島県出土の蛇行剣の特性 池畑耕一∥著. アイヌ文化における器 乾芳宏∥著. 北東日本海沿岸地域の初期瓦器火鉢 水澤幸一∥著. 山城における柵跡について 角田学∥著. 鬼怒川流域をはじめとする中世城館覚書 田村雅樹∥著. 山梨県の中世石仏 坂本美夫∥著. 本州北端の刻書土器 利部修∥著. 長門国の関同様の白河◆[1933]・菊多◆[1933]と軍団 鈴木啓∥著.古代磐城郡家における区画施設について 猪狩みち子∥著. 夏井廃寺跡採集の鐙瓦再考 水井幸一∥著. 直径1センチの雪 遠藤靖∥著. 白水阿弥陀堂と徳尼伝説 中山雅弘∥著. 名古屋市北区・味鋺B遺跡出土の刻書土器について 野澤則幸∥著. 烽と鐘 中井均∥著. 笠間系陶器覚書 吹野富美夫∥著. 火処寸孝 根田洋平∥著. 「コンデルさん」の足跡 鈴木一男・國見徹∥著. 日蓮宗の経塚 阪田正一∥著. 柳田國男の福島来県と産業組合講習会 渡辺智裕∥著. モースと任三 瓦吹堅∥著. 北陸に燃えた男 杉山博久∥著. 教部省設立に関する一考察 柿川知大∥著. 戦間期における洋食器の普及とイメージ 山田仁和∥著. 東北地方の陸軍境界石 稲垣森太∥著. 民俗考古学雑録 高山純∥著. ヤナ漁の歴史 植田文雄∥著. アカエイの絵馬 内田律雄∥著. 拍板について 西谷正∥著. 中国における鉄器出現問題 松浦宥一郎∥著 鶴形水注の新事例について 木村幾多郎∥著. 霊境五台山の宗教空間 時枝務∥著. 河西回廊における飛天の変遷 堤仙匡∥著. 中国江蘇省南通如皐県の船と上海南匯県の船 辻尾榮市∥著. 元文の黒船 佐々木竜二∥著. 崑崙奴考 野坂知広∥著. ゲゼル遺跡におけるエジプト官邸跡 渡邉浩明∥著. カスティーリャ王権とムデハル 岡田唯樹∥著. タイ民俗宗教史に関する物質文化史的アプローチの可能性 加納寛∥著
書誌・年譜・年表 著作目録あり
個人件名 大竹/ 憲治
個人件名カナ オオタケ, ケンジ
個人件名典拠番号 110001864440000
一般件名 考古学,遺跡,遺物
一般件名カナ コウコガク,イセキ,イブツ
分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『旃檀林の考古学 大竹憲治先生還暦記念論文集』 大竹憲治先生還暦記念論文集刊行会/編集  大竹憲治先生還暦記念論文集刊行会 2011.8(所蔵館:中央  請求記号:/210.02/5655/2011  資料コード:5021299364)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108528625