原口 剛/編著 -- 洛北出版 -- 2011.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /368.2/5136/2011 5021412686 Digital BookShelf
2012/01/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903127-14-9
ISBN13桁 978-4-903127-14-9
タイトル 釜ケ崎のススメ
タイトルカナ カマガサキ ノ ススメ
著者名 原口 剛 /編著, 稲田 七海 /編著, 白波瀬 達也 /編著, 平川 隆啓 /編著
著者名典拠番号

110004451240000 , 110005870260000 , 110005474420000 , 110006078830000

出版地 京都
出版者 洛北出版
出版者カナ ラクホク シュッパン
出版年 2011.10
ページ数 383p
大きさ 19cm
価格 ¥2400
内容注記 釜ケ崎という地名 原口剛∥著. 釜ケ崎いまむかし ありむら潜∥著. 建設日雇い労働者になる 渡辺拓也∥著. 子 荘保共子∥著. 釜ケ崎の日雇い労働者はどのように働いているのか 能川泰治∥著. 音 SHINGO★西成∥著. 釜ケ崎の住まい 平川隆啓∥著. 地図のススメ 水内俊雄∥著. 釜ケ崎の歴史はこうして始まった 加藤政洋∥著. ドヤと日雇い労働者の生活 吉村智博∥著. 酒 村松由起夫∥著. 日雇い労働者のまちの五〇年 海老一郎∥著. 老 川浪剛∥著. 騒乱のまち、釜ケ崎 原口剛∥著. 信 本田哲郎∥著. 失業の嵐のなかで 松繁逸夫∥著. 釜ケ崎の「生きづらさ」と宗教 白波瀬達也∥著. 芸 原田麻以∥著. 変わりゆくまちと福祉の揺らぎ 稲田七海∥著. 外国人旅行者が集い憩うまち釜ケ崎へ 松村嘉久∥著. ひきだしのなかの釜ケ崎 水野阿修羅∥著
内容紹介 日雇い労働者のまち、福祉のまち、観光のまち…。さまざまに変わりつづけ、いくつもの姿をもつ釜ケ崎では、ひとは、いかに稼ぎ、暮らしてきたのか? このまちの経験から、いまを生き抜くための方法を学ぶ。
書誌・年譜・年表 年表で見るまち:p378〜383
一般件名 スラム-大阪市-ndlsh-00580401
一般件名カナ スラム-オオサカシ-00580401
一般件名 どや街 , 日雇労働者
一般件名カナ ドヤガイ,ヒヤトイ ロウドウシャ
一般件名典拠番号

512017000000000 , 510392600000000

一般件名 大阪市
一般件名カナ オオサカシ
一般件名典拠番号 520145200000000
分類:都立NDC10版 368.2
書評掲載紙 毎日新聞  2011/10/30   
資料情報1 『釜ケ崎のススメ』 原口 剛/編著, 稲田 七海/編著 , 白波瀬 達也/編著 洛北出版 2011.10(所蔵館:中央  請求記号:/368.2/5136/2011  資料コード:5021412686)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108543069

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
釜ケ崎という地名 カマガサキ ト イウ チメイ 原口 剛/著 ハラグチ タケシ 15-37
釜ケ崎いまむかし / イラスト カマガサキ イマムカシ ありむら 潜/著 アリムラ セン 39-50
建設日雇い労働者になる ケンセツ ヒヤトイ ロウドウシャ ニ ナル 渡辺 拓也/著 ワタナベ タクヤ 51-73
子 / この子たちがいるから日本は大丈夫 / コラム 荘保 共子/著 ショウホ トモコ 74-77
釜ケ崎の日雇い労働者はどのように働いているのか カマガサキ ノ ヒヤトイ ロウドウシャ ワ ドノヨウニ ハタライテ イル ノカ 能川 泰治/著 ノガワ ヤスハル 79-107
音 / トタン / コラム オト SHINGO★西成/著 シンゴ ニシナリ 108-111
釜ケ崎の住まい カマガサキ ノ スマイ 平川 隆啓/著 ヒラカワ タカアキ 113-142
地図のススメ / 1〜6 チズ ノ ススメ 水内 俊雄/著 ミズウチ トシオ 143-155
釜ケ崎の歴史はこうして始まった カマガサキ ノ レキシ ワ コウシテ ハジマッタ 加藤 政洋/著 カトウ マサヒロ 157-184
ドヤと日雇い労働者の生活 ドヤ ト ヒヤトイ ロウドウシャ ノ セイカツ 吉村 智博/著 ヨシムラ トモヒロ 185-201
酒 / しんどさ、酒、のぞみ / コラム サケ 村松 由起夫/著 ムラマツ ユキオ 202-205
日雇い労働者のまちの五〇年 ヒヤトイ ロウドウシャ ノ マチ ノ ゴジュウネン 海老 一郎/著 エビ イチロウ 207-230
老 / 釜ケ崎の葬儀と納骨問題 / Sさんという日雇い労働者の生き様を通して ロウ 川浪 剛/著 カワナミ タケシ 231-234
騒乱のまち、釜ケ崎 ソウラン ノ マチ カマガサキ 原口 剛/著 ハラグチ タケシ 235-255
信 / 「ボランティア(善意)」への戒め / 「愛する」ことよりも「大切にする」ことを シン 本田 哲郎/著 ホンダ テツロウ 256-259
失業の嵐のなかで シツギョウ ノ アラシ ノ ナカ デ 松繁 逸夫/著 マツシゲ イツオ 261-283
釜ケ崎の「生きづらさ」と宗教 カマガサキ ノ イキズラサ ト シュウキョウ 白波瀬 達也/著 シラハセ タツヤ 285-313
芸 / いのちと表現 / コラム ゲイ 原田 麻以/著 ハラダ マイ 314-317
変わりゆくまちと福祉の揺らぎ カワリユク マチ ト フクシ ノ ユラギ 稲田 七海/著 イナダ ナナミ 319-344
外国人旅行者が集い憩うまち釜ケ崎へ ガイコクジン リョコウシャ ガ ツドイ イコウ マチ カマガサキ エ 松村 嘉久/著 マツムラ ヨシヒサ 345-369
ひきだしのなかの釜ケ崎 ヒキダシ ノ ナカ ノ カマガサキ 水野 阿修羅/著 ミズノ アシュラ 370-375