検索条件

  • 著者
    百瀬さと子
ハイライト

関西大学東西学術研究所/編集 -- 関西大学出版部 -- 2011.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /041.3/5034/2011 5021324529 Digital BookShelf
2011/11/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87354-528-8
ISBN13桁 978-4-87354-528-8
タイトル 創立六十周年記念論文集
タイトルカナ ソウリツ ロクジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
著者名 関西大学東西学術研究所 /編集
著者名典拠番号

210000403080000

出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版者カナ カンサイ ダイガク シュッパンブ
出版年 2011.10
ページ数 2, 4, 267, 291, 3p
大きさ 27cm
タイトルに関する注記 奥付のタイトル:関西大学東西学術研究所創立六十周年記念論文集
出版等に関する注記 発行者:関西大学東西学術研究所
形態に関する注記 布装
タイトルに関する注記 奥付のタイトル:関西大学東西学術研究所創立六十周年記念論文集
出版等に関する注記 発行者:関西大学東西学術研究所,布装
価格 ¥7000
内容注記 泊園書院の隆盛とその教育 吾妻重二∥著. 「人間観察家協会」と初期人間学的まなざし 柏木治∥著. <生の論理学>に向けて 木岡伸夫∥著. カール・ヒルティ晩年の思想の批判的考察 芝田豊彦∥著. 唐物素材の能・狂言 関屋俊彦∥著. 近世絵画史における浜田杏堂 中谷伸生∥著. 政争のなかの科学事業 橋本敬造∥著. 「清楽」考 長谷部剛∥著. ゴメルス・カリーユの正体 平田渡∥著. 趙充国伝小考 藤田高夫∥著. 火野葦平「妖亀伝」論 金銭に翻弄される物語 増田周子∥著. ヒンプンの諸相からみた中国文化の展開 森隆男∥著. 安禄山女婿李献誠考 森部豊∥著. 西欧的知性とその運命 井上克人∥著. 域外漢語研究的新階段 内田慶市∥著. 日本中世後期における経典解釈 大島薫∥著. 唐話資料「小孩児」の語法について 奥村佳代子∥著. Goliardic and Canonical パトリック・オニール∥著. 神楽と供物の構造とパフォーマンス分析 熊野建∥著. エリストンから祖父エドワード・ギボンへのリン号持分の譲渡について 芝井敬司∥著. 厳復と訳語:科学 沈国威∥著. シンガポール・台湾の閩粤系廟と祭神 二階堂善弘∥著. 「子供神」考へ向けて 蜷川順子∥著. 延安の南泥湾五七幹部学校について 萩野脩二∥著. 日本のナマハゲとヨーロッパのクランプス 浜本隆志∥著. アヘン戦争直前における廣州来航の欧米船 松浦章∥著. ブラウンシュヴァイクにおけるオイレンシュピーゲルとムメの伝説 森貴史∥著. コケインの国を求めて 和田葉子∥著
内容紹介 これまで東西両洋の文化交流研究に多くの成果を上梓し、2011年に60周年を迎えた関西大学東西学術研究所。「東西文化交流」を主題に、研究所に関与した28名の斬新な研究成果を収録する。
一般件名 東洋と西洋-論文集-01014293-ndlsh
一般件名カナ トウヨウトセイヨウ-ロンブンシュウ-01014293
分類:都立NDC10版 041.3
資料情報1 『創立六十周年記念論文集』 関西大学東西学術研究所/編集  関西大学出版部 2011.10(所蔵館:中央  請求記号:/041.3/5034/2011  資料コード:5021324529)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108547101

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
泊園書院の隆盛とその教育 ハクエン ショイン ノ リュウセイ ト ソノ キョウイク 吾妻 重二/著 アズマ ジュウジ 1-31
「人間観察家協会」と初期人間学的まなざし ニンゲン カンサツカ キョウカイ ト ショキ ニンゲンガクテキ マナザシ 柏木 治/著 カシワギ オサム 33-50
<生の論理学>に向けて / 東西のあいだを開く セイ ノ ロンリガク ニ ムケテ 木岡 伸夫/著 キオカ ノブオ 51-69
カール・ヒルティ晩年の思想の批判的考察 / 『眠られぬ夜のために 第二部』に即して カール ヒルティ バンネン ノ シソウ ノ ヒハンテキ コウサツ 芝田 豊彦/著 シバタ トヨヒコ 71-89
唐物素材の能・狂言 カラモノ ソザイ ノ ノウ キョウゲン 関屋 俊彦/著 セキヤ トシヒコ 91-104
近世絵画史における浜田杏堂 / 大坂文人画の評価をめぐって キンセイ カイガシ ニ オケル ハマダ キョウドウ 中谷 伸生/著 ナカタニ ノブオ 105-124
政争のなかの科学事業 / 康煕治世と『永年表』編纂の意味について セイソウ ノ ナカ ノ カガク ジギョウ 橋本 敬造/著 ハシモト ケイゾウ 125-142
「清楽」考 / 併せて林謙三の隋唐音楽研究に及ぶ セイガクコウ 長谷部 剛/著 ハセベ ツヨシ 143-160
ゴメルス・カリーユの正体 ゴメルス カリーユ ノ ショウタイ 平田 渡/著 ヒラタ ワタル 161-180
趙充国伝小考 / 漢代における軍事費の定量的把握の可能性 チョウ ジュウコク デン ショウコウ 藤田 高夫/著 フジタ タカオ 181-200
火野葦平「妖亀伝」論 金銭に翻弄される物語 / 『聊齋志異』「申氏」の受容、改変から ヒノ アシヘイ ヨウキデン ロン キンセン ニ ホンロウ サレル モノガタリ 増田 周子/著 マスダ チカコ 201-220
ヒンプンの諸相からみた中国文化の展開 ヒンプン ノ ショソウ カラ ミタ チュウゴク ブンカ ノ テンカイ 森 隆男/著 モリ タカオ 221-241
安禄山女婿李献誠考 アン ロクザン ジョセイ リ ケンセイ コウ 森部 豊/著 モリベ ユタカ 243-267
西欧的知性とその運命 / 東アジア的叡智に託するもの セイオウテキ チセイ ト ソノ ウンメイ 井上 克人/著 イノウエ カツヒト 1-18
域外漢語研究的新階段 イキガイ カンゴ ケンキュウテキ シンカイダン 内田 慶市/著 ウチダ ケイイチ 19-33
日本中世後期における経典解釈 / 「法華経釈」の読解から ニホン チュウセイ コウキ ニ オケル キョウテン カイシャク 大島 薫/著 オオシマ カオル 35-54
唐話資料「小孩児」の語法について / 官話資料としての可能性 トウワ シリョウ ショウガイジ ノ ゴホウ ニ ツイテ 奥村 佳代子/著 オクムラ カヨコ 55-68
Goliardic and Canonical / Two Treatments of the Mass in Harley 913 ゴーリヤーディック アンド カノニカル パトリック・オニール/著 オニール パトリック 69-100
神楽と供物の構造とパフォーマンス分析 / 宮崎県の椎葉村・尾手納神楽を例に カグラ ト クモツ ノ コウゾウ ト パフォーマンス ブンセキ 熊野 建/著 クマノ タケシ 101-123
エリストンから祖父エドワード・ギボンへのリン号持分の譲渡について エリストン カラ ソフ エドワード ギボン エノ リンゴウ モチブン ノ ジョウト ニ ツイテ 芝井 敬司/著 シバイ ケイジ 125-142
厳復と訳語:科学 ゲン フク ト ヤクゴ カガク 沈 国威/著 シン コクイ 143-171
シンガポール・台湾の閩粤系廟と祭神 シンガポール タイワン ノ ビンエツケイビョウ ト サイジン 二階堂 善弘/著 ニカイドウ ヨシヒロ 173-186
「子供神」考へ向けて / セブのサント・ニーニョを中心に コドモガミコウ エ ムケテ 蜷川 順子/著 ニナガワ ジュンコ 187-203
延安の南泥湾五七幹部学校について イェンアン ノ ナンニーワン ゴナナ カンブ ガッコウ ニ ツイテ 萩野 脩二/著 ハギノ シュウジ 205-221
日本のナマハゲとヨーロッパのクランプス / 冬祭りにおけるトリックスターの比較研究 ニホン ノ ナマハゲ ト ヨーロッパ ノ クランプス 浜本 隆志/著 ハマモト タカシ 223-246
アヘン戦争直前における廣州来航の欧米船 アヘン センソウ チョクゼン ニ オケル コウシュウ ライコウ ノ オウベイセン 松浦 章/著 マツウラ アキラ 247-264
ブラウンシュヴァイクにおけるオイレンシュピーゲルとムメの伝説 / 民衆本と食文化と都市の歴史をめぐって ブラウンシュヴァイク ニ オケル オイレンシュピーゲル ト ムメ ノ デンセツ 森 貴史/著 モリ タカシ 265-280
コケインの国を求めて / 空飛ぶ修道士とその餌食についての一考察 コケイン ノ クニ オ モトメテ 和田 葉子/著 ワダ ヨウコ 281-291