市川虎彦/著 -- 晃洋書房 -- 2011.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /318.2/5508/2011 5021355006 Digital BookShelf
2011/12/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2312-3
ISBN13桁 978-4-7710-2312-3
タイトル 保守優位県の都市政治
タイトルカナ ホシュ ユウイケン ノ トシ セイジ
タイトル関連情報 愛媛県主要都市の市政と市長選
タイトル関連情報読み エヒメケン シュヨウ トシ ノ シセイ ト シチョウセン
著者名 市川虎彦 /著
著者名典拠番号

110003661810000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2011.11
ページ数 5, 230p
大きさ 22cm
シリーズ名 松山大学研究叢書
シリーズ名のルビ等 マツヤマ ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第71巻
シリーズ番号読み 71
価格 2800
内容紹介 松山市、今治市、新居浜市、西条市、宇摩地方、宇和島市、八幡浜市、大洲市といった愛媛県の主要8都市を取り上げ、戦後の市長選と市政の推移を紹介。愛媛県市長の類型と時代変遷についても記す。
書誌・年譜・年表 文献:p225〜227
一般件名 愛媛県-行政-ndlsh-00629736
一般件名カナ エヒメケン-ギョウセイ-00629736
一般件名 愛媛県/政治・行政
一般件名カナ エヒメケン/セイジ ギョウセイ
一般件名典拠番号

520169610260000

一般件名 愛媛県
一般件名カナ エヒメケン
一般件名典拠番号 520169600000000
分類:都立NDC10版 318.283
資料情報1 『保守優位県の都市政治 愛媛県主要都市の市政と市長選』(松山大学研究叢書 第71巻) 市川虎彦/著  晃洋書房 2011.11(所蔵館:中央  請求記号:/318.2/5508/2011  資料コード:5021355006)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108551512

目次 閉じる

序章 もう1つの地方政治
  1 戦後地方政治の捉え方
  2 保守優位県
第1章 地方中核都市の政治
  1 松山市
  2 松山市政のあゆみ
  3 消費する都市から繁栄する都市へ,そして寄生する都市に
第2章 地場産業都市の政治
  1 今治市の成り立ち
  2 今治市の地場産業
  3 今治市政のあゆみ
  4 広域合併と「海事都市」のゆくえ
第3章 企業城下町の政治
  1 保守王国・愛媛の「工都」
  2 新居浜市の沿革
  3 住友系企業の発展
  4 新居浜市政のあゆみ
  5 「工都」の市政
第4章 新興工業都市の政治
  1 水都・西条市
  2 西条市政のあゆみ
  3 臨海工業地帯形成から工業化以後の時代へ
第5章 製紙産業地域の都市政治
  1 製紙産業の双子都市から四国中央市へ
  2 「紙のまち」
  3 伊予三島市政のあゆみ
  4 川之江市政のあゆみ
  5 四国中央市の市政
  6 名望家市長から経済人市長へ
第6章 伝統的消費都市の政治
  1 南予地方の中心都市・宇和島市
  2 宇和島市政のあゆみ
  3 名望家による土建行政から実務家による財政再建路線へ
第7章 港湾都市の政治
  1 「伊予の大阪」から「ミカンと魚のまち」へ
  2 八幡浜市政のあゆみ
  3 「ミカンと魚のまち」からの脱却は可能か
第8章 伝統的地方小都市の政治
  1 「伊予の小京都」・大洲
  2 大洲市政のあゆみ
  3 保守一本化への圧力からダム問題をめぐる対立へ
終章 愛媛県市長の類型と時代変遷
  1 愛媛県における市長のキャリア形成
  2 愛媛県主要8都市市長の類型化
  3 なぜ愛媛県に助役経験者の市長が少ないか
  4 保守優位県の地方政治の変遷
  5 複線的な地方政治像へ