鴨川明子/編著 -- 勁草書房 -- 2011.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /302.2/5918/2011 5021421783 Digital BookShelf
2012/01/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-54633-6
ISBN13桁 978-4-326-54633-6
タイトル アジアを学ぶ
タイトルカナ アジア オ マナブ
タイトル関連情報 海外調査研究の手法
タイトル関連情報読み カイガイ チョウサ ケンキュウ ノ シュホウ
著者名 鴨川明子 /編著
著者名典拠番号

110004768890000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2011.11
ページ数 8, 227p
大きさ 21cm
シリーズ名 アジア地域統合講座
シリーズ名のルビ等 アジア チイキ トウゴウ コウザ
シリーズの編者等 天児慧/編集代表
シリーズの編者等の典拠番号

110000034480000

シリーズ名2 テキストブック
シリーズ名読み2 テキストブック
価格 2800
内容注記 この本を手にとったあなたへ 鴨川明子∥著. 計量分析を初めて学ぶあなたへ 飯田健∥著. 質的分析を初めて学ぶあなたへ ファーラー・グラシア∥著, 山田麻貴∥訳, 西山雄大∥訳. 量的分析手法 岸保行∥著. 質問紙のデザイン 岸保行∥著, 岸俊行∥著. 質的分析手法によるインタビュー調査 島崎裕子∥著. 他者と出会い,自己を模索するエスノグラフィーの旅 阿古智子∥著. 国際開発議論の言説分折 山田肖子∥著. 史料分析とインタビュー 金野純∥著. アジアの価値観 三上了∥著. 「人間の福祉」への計量的アプローチ 米原あき∥著. タイとスリランカの継続的なフィールド調査 樋口まち子∥著. ムスリム女性を生きる 服部美奈∥著. この本を閉じようとしているあなたへ 梅森直之∥著
内容紹介 海外調査研究に関心がある人に向けて、さまざまなトピックの事例により調査手法を解説し、初歩的なサーチスキルからライティングまで丁寧に指導する。キーワード解説と練習問題も収録。
書誌・年譜・年表 文献:章末
一般件名 アジア研究-ndlsh-00560437
一般件名カナ アジアケンキュウ-00560437
一般件名 アジア研究
一般件名カナ アジア ケンキュウ
一般件名典拠番号

510097200000000

分類:都立NDC10版 302.2
資料情報1 『アジアを学ぶ 海外調査研究の手法』(アジア地域統合講座) 鴨川明子/編著  勁草書房 2011.11(所蔵館:中央  請求記号:/302.2/5918/2011  資料コード:5021421783)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108560831

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
この本を手にとったあなたへ コノ ホン オ テ ニ トッタ アナタ エ 鴨川 明子/著 カモガワ アキコ 3-13
計量分析を初めて学ぶあなたへ ケイリョウ ブンセキ オ ハジメテ マナブ アナタ エ 飯田 健/著 イイダ タケシ 17-30
質的分析を初めて学ぶあなたへ / 社会現象を発見し,理解する シツテキ ブンセキ オ ハジメテ マナブ アナタ エ ファーラー・グラシア/著 ファーラー グラシア L. 31-44
量的分析手法 / 「問題意識の明確化」から「データの分析」まで リョウテキ ブンセキ シュホウ 岸 保行/著 キシ ヤスユキ 47-59
質問紙のデザイン / どのように調査質問紙を作成するか シツモンシ ノ デザイン 岸 保行/著 キシ ヤスユキ 61-74
質的分析手法によるインタビュー調査 / カンボジアにおける人身取引を事例に シツテキ ブンセキ シュホウ ニ ヨル インタビュー チョウサ 島崎 裕子/著 シマザキ ユウコ 75-86
他者と出会い,自己を模索するエスノグラフィーの旅 / 中国の学校,コミュニティ,工場での経験から タシャ ト デアイ ジコ オ モサク スル エスノグラフィー ノ タビ 阿古 智子/著 アコ トモコ 87-99
国際開発議論の言説分折 / 議論が生成,具体化するプロセスを解体する コクサイ カイハツ ギロン ノ ゲンセツ ブンセキ 山田 肖子/著 ヤマダ ショウコ 101-113
史料分析とインタビュー / 現代中国の歴史と記憶 シリョウ ブンセキ ト インタビュー 金野 純/著 コンノ ジュン 115-128
アジアの価値観 / アジアバロメーターによる計量的把握の試み アジア ノ カチカン 三上 了/著 ミカミ サトル 131-145
「人間の福祉」への計量的アプローチ / 「フィールド(質)」と「データ(量)」の往復運動から ニンゲン ノ フクシ エノ ケイリョウテキ アプローチ 米原 あき/著 ヨネハラ アキ 147-160
タイとスリランカの継続的なフィールド調査 / 国際保健分野における比較研究 タイ ト スリランカ ノ ケイゾクテキ ナ フィールド チョウサ 樋口 まち子/著 ヒグチ マチコ 161-175
ムスリム女性を生きる / 宗教的人間形成を理解するための定点的フィールドワーク ムスリム ジョセイ オ イキル 服部 美奈/著 ハットリ ミナ 177-189
この本を閉じようとしているあなたへ / 地域研究の「危機」を超えて コノ ホン オ トジヨウト シテ イル アナタ エ 梅森 直之/著 ウメモリ ナオユキ 191-204