峯明秀/著 -- 風間書房 -- 2011.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.3/5270/2011 7000019408 Digital BookShelf
2012/01/23 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-1881-6
ISBN13桁 978-4-7599-1881-6
タイトル 社会科授業改善の方法論改革研究
タイトルカナ シャカイカ ジュギョウ カイゼン ノ ホウホウロン カイカク ケンキュウ
タイトル関連情報 資質形成の相違に応じた螺旋PDCAサイクル
タイトル関連情報読み シシツ ケイセイ ノ ソウイ ニ オウジタ ラセン ピーディーシーエー サイクル
著者名 峯明秀 /著
著者名典拠番号

110006070430000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2011.11
ページ数 6, 169p
大きさ 22cm
価格 6000
内容紹介 PDCAの概念により、社会科の授業開発・改善を連続した一体のものとしてとらえ、各々の社会科学力観に依拠して計画・実践される授業を評価し、改善を図る論理を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p157〜165
一般件名 社会科-ndlsh-00571864
一般件名カナ シャカイカ-00571864
一般件名 社会科
一般件名カナ シャカイカ
一般件名典拠番号

510406000000000

分類:都立NDC10版 375.3
資料情報1 『社会科授業改善の方法論改革研究 資質形成の相違に応じた螺旋PDCAサイクル』 峯明秀/著  風間書房 2011.11(所蔵館:中央  請求記号:/375.3/5270/2011  資料コード:7000019408)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108561386

目次 閉じる

序章 本研究の目的・意義・方法
  第1節 研究主題
  第2節 本研究の意義と特質
  第3節 本研究の方法
第1章 社会科授業改善の研究方法
  第1節 先行研究における授業改善方法の問題点
  第2節 社会科授業改善の方法
第2章 知識の量的拡大・効率化を図る授業PDCA
  第1節 授業構成の論理
  第2節 評価の観点
  第3節 改善の具体
  第4節 本授業類型におけるPDCA
第3章 学習者の内面の表出を図る授業PDCA
  第1節 授業構成の論理
  第2節 評価の観点
  第3節 改善の具体
  第4節 本授業類型におけるPDCA
  資料 授業者による内在的な授業改善
第4章 知識の構造化・推論の組織化を図る授業PDCA
  第1節 授業構成の論理
  第2節 評価の観点
  第3節 改善の具体
  第4節 本授業類型におけるPDCA
第5章 価値的知識の明示化・価値判断の正当化を図る授業PDCA
  第1節 授業構成の論理
  第2節 評価の観点
  第3節 改善の具体
  第4節 本授業類型におけるPDCA
第6章 自らの社会科授業観を相対化するPDCA
  第1節 資質形成の統一的な基準からの批判・吟味
  第2節 社会科授業に求められる評価要素からの相対化
  第3節 内在的批判から外在的批判を通した螺旋PDCA
  資料 社会科授業改善の方法論としての螺旋PDCAサイクル
終章 社会科授業改善の方法論としての螺旋PDCAサイクル