笠原 俊宏/編 -- 文眞堂 -- 2011.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /320.4/5120/1 7100009360 Digital BookShelf
2012/01/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8309-4727-8
ISBN13桁 978-4-8309-4727-8
タイトル 日本法の論点
タイトルカナ ニホンホウ ノ ロンテン
巻次 第1巻
著者名 笠原 俊宏 /編
著者名典拠番号

110001204710000

出版地 東京
出版者 文眞堂
出版者カナ ブンシンドウ
出版年 2011.11
ページ数 6, 284p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 わが国の実定法体系を構成する各法分野における様々な論点ないし現代的課題について、憲法、行政法、租税法、刑事法、民事法、商事法、経済法、国際法、国際私法の第一線で活躍している法学研究者が論攷する。
一般件名 法律学-日本-ndlsh-01092731
一般件名カナ ホウリツガク-ニホン-01092731
一般件名 法律-日本
一般件名カナ ホウリツ-ニホン
分類:都立NDC10版 320.4
資料情報1 『日本法の論点 第1巻』 笠原 俊宏/編  文眞堂 2011.11(所蔵館:中央  請求記号:/320.4/5120/1  資料コード:7100009360)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152000606

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本国憲法と生命権 ニホンコク ケンポウ ト セイメイケン 嶋崎 健太郎/著 シマザキ ケンタロウ 1-10
公務員の政治活動の自由 コウムイン ノ セイジ カツドウ ノ ジユウ 北村 美穂子/著 キタムラ ミホコ 11-19
違憲収集証拠と取調べの可視化 イケン シュウシュウ ショウコ ト トリシラベ ノ カシカ 川又 伸彦/著 カワマタ ノブヒコ 20-27
制度としての「裁判の公開」と人権の保障 セイド ト シテ ノ サイバン ノ コウカイ ト ジンケン ノ ホショウ 宮原 均/著 ミヤハラ ヒトシ 28-36
国際法学に基づく憲法第九条解釈の試み コクサイ ホウガク ニ モトズク ケンポウ ダイキュウジョウ カイシャク ノ ココロミ 齋藤 洋/著 サイトウ ヒロシ 37-47
行政立法と解釈改憲 ギョウセイ リッポウ ト カイシャク カイケン 山下 清兵衛/著 ヤマシタ セイベエ 48-60
租税法律主義と国税不服審判所の改革 ソゼイ ホウリツ シュギ ト コクゼイ フフク シンパンジョ ノ カイカク 横山 和夫/著 ヨコヤマ カズオ 61-72
会計基準に対する法規定構造 カイケイ キジュン ニ タイスル ホウキテイ コウゾウ 長島 弘/著 ナガシマ ヒロシ 73-83
取調べの可視化に対する現状とその対応 トリシラベ ノ カシカ ニ タイスル ゲンジョウ ト ソノ タイオウ 國田 武二郎/著 クニタ ブジロウ 84-96
おとり捜査の法的課題 オトリ ソウサ ノ ホウテキ カダイ 宮木 康博/著 ミヤキ ヤスヒロ 97-107
少年刑事事件と裁判員裁判 ショウネン ケイジ ジケン ト サイバンイン サイバン 今出 和利/著 イマデ カズトシ 108-118
事情変更の原則における現代的判断基準 ジジョウ ヘンコウ ノ ゲンソク ニ オケル ゲンダイテキ ハンダン キジュン 大山 直樹/著 オオヤマ ナオキ 119-129
未成年者の医療契約の締結能力と侵襲への同意能力 ミセイネンシャ ノ イリョウ ケイヤク ノ テイケツ ノウリョク ト シンシュウ エノ ドウイ ノウリョク 河原 格/著 カワハラ カク 130-136
有料老人ホームの入居一時金の返還 ユウリョウ ロウジン ホーム ノ ニュウキョ イチジキン ノ ヘンカン 太矢 一彦/著 タヤ カズヒコ 137-146
生殖補助医療に対する法的規制 セイショク ホジョ イリョウ ニ タイスル ホウテキ キセイ 池谷 和子/著 イケヤ カズコ 147-157
不動産商事留置権の成否 フドウサン ショウジ リュウチケン ノ セイヒ 永田 均/著 ナガタ ヒトシ 158-166
組織再編における反対株主の株式買取請求権と「公正な価格」 ソシキ サイヘン ニ オケル ハンタイ カブヌシ ノ カブシキ カイトリ セイキュウケン ト コウセイ ナ カカク 河内 隆史/著 カワチ タカシ 167-175
白地手形における主観説と客観説の理論的検討 シロジ テガタ ニ オケル シュカンセツ ト キャッカンセツ ノ リロンテキ ケントウ 遠藤 喜佳/著 エンドウ キヨシ 176-186
船舶先取特権と準拠法 センパク サキドリ トッケン ト ジュンキョホウ 吉田 愛/著 ヨシダ アイ 187-197
民事裁判とDNA鑑定 ミンジ サイバン ト ディーエヌエー カンテイ 豊田 博昭/著 トヨダ ヒロアキ 198-209
公務文書とインカメラ審理 コウム ブンショ ト イン カメラ シンリ 佐藤 優希/著 サトウ ユウキ 210-220
法定訴訟担当としての取立訴訟 ホウテイ ソショウ タントウ ト シテ ノ トリタテ ソショウ 三谷 忠之/著 ミタニ タダユキ 221-228
独占禁止法における課徴金制度 ドクセン キンシホウ ニ オケル カチョウキン セイド 多田 英明/著 タダ ヒデアキ 229-237
国籍法の改正とその特質 コクセキホウ ノ カイセイ ト ソノ トクシツ 関口 晃治/著 セキグチ コウジ 238-246
国際私法の任意的適用性の決定基準 コクサイ シホウ ノ ニンイテキ テキヨウセイ ノ ケッテイ キジュン 徐 瑞静/著 ジョ ズイセイ 247-256
国際私法における公序良俗 コクサイ シホウ ニ オケル コウジョ リョウゾク 佐々木 彩/著 ササキ サイ 257-264
わが国際私法における基本原則の今後の課題 ワガ コクサイ シホウ ニ オケル キホン ゲンソク ノ コンゴ ノ カダイ 笠原 俊宏/著 カサハラ トシヒロ 265-273