土橋 貴/著 -- 御茶の水書房 -- 2011.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /311.2/5275/2011 7100009404 Digital BookShelf
2012/01/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-275-00956-2
ISBN13桁 978-4-275-00956-2
タイトル 概論ルソーの政治思想
タイトルカナ ガイロン ルソー ノ セイジ シソウ
タイトル関連情報 自然と歴史の対立およびその止揚
タイトル関連情報読み シゼン ト レキシ ノ タイリツ オヨビ ソノ シヨウ
著者名 土橋 貴 /著
著者名典拠番号

110000683480000

出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版者カナ オチャノミズ ショボウ
出版年 2011.12
ページ数 11, 138p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 「類まれな弁証法的精神の持ち主」といわれるルソーの政治思想の特質を、自然と歴史の対立およびその止揚という視点から探る。ほか、超格差社会、資本主義の変容と国家の役割に関する論考も収録。
個人件名 Rousseau, Jean Jacques,(1712-1778)(ndlsh)(00454830)
個人件名 Rousseau,Jean‐Jacques
個人件名カナ ルソー ジャン・ジャック
個人件名原綴 Rousseau,Jean‐Jacques
個人件名典拠番号 120000254480000
個人件名 Rousseau, Jean Jacques
個人件名カナ ルソー, ジャン ジャック
個人件名典拠番号 120000254480000
分類:都立NDC10版 311.235
資料情報1 『概論ルソーの政治思想 自然と歴史の対立およびその止揚』 土橋 貴/著  御茶の水書房 2011.12(所蔵館:中央  請求記号:/311.2/5275/2011  資料コード:7100009404)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152000609

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
第一章 ルソーの政治思想に対する接近方法 / 第一節 なぜ宗教からルソーの政治思想をとらえるのか / 第二節 宗教観-神学的政治から政治神学へ(救済史観の政治化)
第二章 自然と歴史の対立そして自然の敗北-『人間不平等起源論』 / 第一節 神義論的自然観の世俗化 / 第二節 自然の敗北-『人間不平等起源論』
第三章 『政治経済論』について / 第一節 ルソーと租税問題 / 第二節 反租税闘争
第四章 人間の育成-『エミール』 / 第一節 自然の育成 / 第二節 理性の育成
第五章 市民の育成-『社会契約論』 / 第一節 『社会契約論』の意義 / 第二節 新しいアソシアシオンの形成
第六章 精神の自律としての自由 / 第一節 問題の所在 / 第二節 精神の自律としての自由(Ⅰ)-『エミール』
第七章 平等主義的自由について / 第一節 今なぜルソーか / 第二節 平等主義的自由とは何か
第八章 歴史の変革(1)-『山からの手紙』 / 第一節 『人間不平等起源論』と『社会契約論』から『山からの手紙』ヘ / 第二節 ジュネーヴ共和国批判
第九章 歴史の変革(2)-『ポーランド統治論』 / 第一節 ポーランド問題とは何か / 第二節 ポーランド王政国家の改革案
第一〇章 超格差社会について / 第一節 なぜ本書を読むのか / 第二節 格差の糾弾
第一一章 資本主義の変容と国家の役割 / 第一節 問題の所在-二一世紀型金融資本主義恐慌のなかで考える / 第二節 資本主義の変容と国家の役割