川那部 和恵/著 -- 溪水社 -- 2011.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /952.4/5001/2011 7100011968 Digital BookShelf
2012/02/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86327-160-9
ISBN13桁 978-4-86327-160-9
タイトル ファルスの世界
タイトルカナ ファルス ノ セカイ
タイトル関連情報 十五~十六世紀フランスにおける「陽気な組合」の世俗劇
タイトル関連情報読み ジュウゴ ジュウロク セイキ フランス ニ オケル ヨウキナ クミアイ ノ セゾクゲキ
著者名 川那部 和恵 /著
著者名典拠番号

110006102750000

出版地 広島
出版者 溪水社
出版者カナ ケイスイシャ
出版年 2011.11
ページ数 9, 314p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
内容紹介 15世紀半ばから16世紀半ばにかけてのフランスで流行した演劇の中から世俗劇6作品を選び、その全訳と注解、考察を収録。世俗劇全体についての概説も掲載する。
書誌・年譜・年表 文献:p307~310
一般件名 戯曲(フランス) , 喜劇
一般件名カナ ギキョク(フランス),キゲキ
分類:都立NDC10版 952.4
資料情報1 『ファルスの世界 十五~十六世紀フランスにおける「陽気な組合」の世俗劇』 川那部 和恵/著  溪水社 2011.11(所蔵館:中央  請求記号:/952.4/5001/2011  資料コード:7100011968)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152001557

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
Ⅰ 概説
一 ファルスとは何か / (一)世俗劇とファルス / (二)世俗劇の五つのジャンル
二 世俗劇の起源と成立 / (一)「新生の諸ジャンル」 / (二)ファルスの起源
三 ファルスの笑いと時代 / (一)三つの笑い / (二)ルネサンスの祝祭的笑い
四 ファルスの上演現場 / (一)資料について / (二)上演の機会
五 上演集団「陽気な組合」 / (一)バゾッシュ(高等法院職員組合)王国Royaume de la Basoche(パリ) / (二)呑気な子どもたちEnfants‐sans‐Souci(パリ)
六 世俗劇のテキスト / (一)一六世紀の四大選集 / (二)現代の校訂版選集
Ⅱ 作品と解題
一 『市価で/にタマゴをわたすマユエ』 / 解題 / (一)二つのテキスト
二 『洗濯桶』 / 解題 / (一)テキスト
三 『全世界のモラル』 / 解題 / (一)テキスト
四 『地獄の悪魔に魂をもっていかれた粉屋』 / 解題 / (一)テキスト
五 『酒盛りの陽気な説教』 / 解題 / (一)テキスト
六 『三人のギャランと一人のバダン』 / 解題 / (一)テキスト