川端 基夫/著 -- 新評論 -- 2011.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /672.2/5022/2011 7100013579 Digital BookShelf
2012/01/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7948-0884-4
ISBN13桁 978-4-7948-0884-4
タイトル アジア市場を拓く
タイトルカナ アジア シジョウ オ ヒラク
タイトル関連情報 小売国際化の100年と市場グローバル化
タイトル関連情報読み コウリ コクサイカ ノ ヒャクネン ト シジョウ グローバルカ 
著者名 川端 基夫 /著
著者名典拠番号

110002853120000

出版地 東京
出版者 新評論
出版者カナ シンヒョウロン
出版年 2011.12
ページ数 12, 328p
大きさ 22cm
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
シリーズ名のルビ等 カンセイ ガクイン ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 149
シリーズ番号読み 149
価格 ¥2800
内容紹介 消費の場としての「アジア市場」の真実とは。100年余りにわたる日本の小売業の海外進出の歴史を振り返りながら、アジア市場開拓史の全容を解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p288~292
受賞情報・賞の名称 アジア・太平洋賞特別賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第24回
一般件名 小売商-日本-歴史-昭和時代-001095238-ndlsh
一般件名カナ コウリショウ-ニホン-レキシ-ショウワ ジダイ-001095238
一般件名 アジア-商業 , 日系企業
一般件名カナ アジア-ショウギョウ,ニッケイ キギョウ
一般件名 アジア
一般件名カナ アジア
一般件名典拠番号 520006200000000
分類:都立NDC10版 672.2
資料情報1 『アジア市場を拓く 小売国際化の100年と市場グローバル化』(関西学院大学研究叢書 149) 川端 基夫/著  新評論 2011.12(所蔵館:中央  請求記号:/672.2/5022/2011  資料コード:7100013579)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152001617

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序章 歴史の転換点に立って / 1 アジア市場にかける日本企業 / 2 製造業の海外進出と小売業の海外進出
第1章 戦前・戦中期における海外での市場開拓 / 1 戦前・戦中期の分析視点 / 2 分析対象と基礎資料
第2章 戦後期における海外市場開拓の全容と現況 / 1 戦後期における海外進出のライフサイクル / 2 百貨店における海外市場開拓のプロセス
第3章 東南アジア市場の開拓Ⅰ(インドネシア、フィリピン、シンガポール) / 1 東南アジアと東アジア / 2 戦中期の経験と戦後期との関係
第4章 東南アジア市場の開拓Ⅱ(タイ、マレーシア) / 1 タイ市場の開拓 / 2 マレーシア市場の開拓
第5章 東アジア市場の開拓Ⅰ(香港、台湾、韓国) / 1 戦中期の経験と戦後期との関係 / 2 香港の市場開拓
第6章 東アジア市場の開拓Ⅱ(中国大陸) / 1 中国大陸市場の開拓史を捉える視点 / 2 中国の市場開放プロセスと日本小売業の進出
第7章 欧州の市場開拓 / 1 アジア市場の開拓と欧米市場の開拓 / 2 第三のリンケージ効果
第8章 戦後期の大量閉店・撤退は何を語るのか / 1 小売業の市場開拓史が語ること / 2 海外事業の収益性
終章 アジアの新興市場をどう捉えるのか / 1 小売国際化の100年を総括するにあたって / 2 アジアの消費市場を測る六つの視角