尼ケ崎 彬/著 -- 大修館書店 -- 2011.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /911.52/5090/2011 7100013720 Digital BookShelf
2012/01/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-469-22217-3
ISBN13桁 978-4-469-22217-3
タイトル 近代詩の誕生
タイトルカナ キンダイシ ノ タンジョウ
タイトル関連情報 軍歌と恋歌
タイトル関連情報読み グンカ ト コイウタ
著者名 尼ケ崎 彬 /著
著者名典拠番号

110000034170000

出版地 東京
出版者 大修館書店
出版者カナ タイシュウカン ショテン
出版年 2011.12
ページ数 6, 297p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
内容紹介 日本の近代詩が先の見えない暗闇の中を歩き出し、やがて薄明の中で進むべき道を確定し、全力で走り始めるまでの戦いの記録を、明治期の詩作品や文芸論争から読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p293~295
一般件名 日本詩-歴史-明治以後-00609191-ndlsh
一般件名カナ ニホンシ-レキシ-メイジイゴ-00609191
一般件名 詩(日本)-歴史
一般件名カナ シ(ニホン)-レキシ
一般件名典拠番号

510870310080000

分類:都立NDC10版 911.52
資料情報1 『近代詩の誕生 軍歌と恋歌』 尼ケ崎 彬/著  大修館書店 2011.12(所蔵館:中央  請求記号:/911.52/5090/2011  資料コード:7100013720)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152001632

目次 閉じる

序章 軍歌と恋歌
第一章 新体詩の登場
  三つの序文
  東洋学芸雑誌
  『新体詩抄』
第二章 「抜刀隊」-新体詩としての軍歌
  軍歌「抜刀隊」
  「ラ・マルセイエーズ」
  「ラインの守り」
  田原坂の抜刀隊
  テニスン「軽騎兵旅団の突撃」
  「自己犠牲」と「名誉」
第三章 志の文学-漢詩の伝統
  詩言志の文学観
  慷慨詩の時代
  還らざる壮士
第四章 共感と追随-新体詩の増殖
  『新体詩歌』
  湯浅半月「十二の石塚」
  山田美妙の『新体詞選』
  国木田独歩「独歩吟」
  軍歌としての新体詩
第五章 古典派の反撃
  俎上の『新体詩抄』
  池袋清風の新体詩批判
  長歌の改良
  朦朧体論争
第六章 西洋派の一撃
  西洋派の文学観
  芸術のための芸術
  森鷗外の美学的芸術論
  外山・鷗外論争
  論争の後
第七章 国民的詩人-民衆歌と叙事詩
  軍歌の時代
  俗謡論
  叙事詩と叙事唱歌
  寮歌と民衆詩
第八章 近代詩の成立
  島崎藤村と与謝野晶子
  感性の革新と詩の自立
第九章 忘れられた実験-自由詩と朗読
  自由律
  朗読体
  視点の転換